
新入社員への禁句集
福留 幸輔(生きがいラボ株式会社 代表取締役)
4月になり、新入社員が仲間に加わった職場も多いことでしょう。 新入社員にとっては、 社会人になると一気に交友範囲が広がるので、 なかなか先輩社員やお客様の顔と名前が一致しないことがあったり、 ...
4月になり、新入社員が仲間に加わった職場も多いことでしょう。 新入社員にとっては、 社会人になると一気に交友範囲が広がるので、 なかなか先輩社員やお客様の顔と名前が一致しないことがあったり、 ...
こんにちは、藤田です。 ベンチャー企業が成長していく過程で、経営者が決断を迫られるのが経理・人事・など間接部門の専任者を置くべきかどうか?という点です。 社員が数人のうちは、社長が外部の税理士や...
人事制度構築に関するプロジェクトを進める中、「納得性の高い評価制度にしたい」「成果に直結した報酬制度にしたい」等々と、評価制度や報酬制度に関する話をよく耳にします。この評価制度や報酬制度は、事業の成果...
こんにちは。特定社会保険労務士の溝口知実です。 ここ数年、「ワーク・ライフ・バランス」という言葉をよく耳にするようになりました。 しかし、現実にはワーク・ライフ・バランスを実践している企 業はさほど多...
悩みを抱えるとつぶれてしまう人と大丈夫な人がいます。 以前は、まじめな人がうつ病になりやすいと言われていました。 ところが最近では、「新型うつ」という名前のように 新しいタイプのうつ病も出てきました...
パートの長時間労働に対して、残業代を一部しか支払わなかったとして、 社長と工場長2人が書類送検されました。(H27.3.24) 労基法には使用者責任というものがあります。使用者とは、経営者だけでは...
『チーム・ニッポンの創生』をビジョンにかかげ、「一枚岩」の組織実現に向けて企業向け個別教育プログラムを提供する株式会社日本チームコーチング協会(本社:京都府中京区 代表者:今給黎(いまきゅうれい) 勝...
こんにちは、藤田です。 いきなりですが、人事部門のミッションとは何でしょうか? それは、会社の「ヒト・モノ・カネ・情報」の4つの資源のうち、「ヒト」資源の価値を最大化させること。そのために時には現...
給与計算に関連して、いろいろな手続き作業が発生します。その中でも手続き漏れやミスが起きやすいケースのひとつに、標準報酬月額の随時改定の手続きがあります。 今回は、この随時改定(月変)の考え方について見...
タテマエ・権威が大っ嫌い!日本で一番(?)破天荒な人事コンサル・ 弊社代表 藤田が現場で本当に役立つ、人事の知恵を語ります。 ◆◇ 藤田です。 人...