プロフェッショナルコラム一覧

4,076件中3,691~3,700件を表示
福田 聡子

社内英会話レッスンの限界!3ステップで英語力底上げを目指す

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

先週、第111回グローバル人材育成研究会(G研)を開催した。 ■第1部では、 「Why: なぜ社内英会話レッスンが限界なのか?」 というお題で日本企業での英語教育の変遷と問題点、そして最近のトレ...

2015/05/07 ID:CA-0001116 グローバル人材育成研究会
福田 聡子

G研報告:『40代からのキャリア開発』&『まるドメ社員』

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

先週第112回 G研、「どうする? 『40代からのキャリア開発』縦・横・センター軸でキャリアを自立的に切り開く方法」を開催した。 ■第一部では、私より、「『まるドメ社員』をグローバル人材に育成する...

2015/05/07 ID:CA-0001153 グローバル人材育成研究会
三城 雄児

逆説7, 成果主義に自信を持つ

三城 雄児(株式会社JIN-G 株式会社JIN-G 代表取締役 組織人事戦略スペシャリスト)

成果主義は人件費の構造改革という意味において、経営に一定の成果をもたらした施策であった(注:もともとは高止まりする人件費問題をどう解消するかを提案している段階で、これまで昇給が当たり前だっ...

2015/05/01 ID:CA-0001135 人事の逆説20
三城 雄児

逆説6, 社内コンサルタントにならない

三城 雄児(株式会社JIN-G 株式会社JIN-G 代表取締役 組織人事戦略スペシャリスト)

コンサルタントの提案で「人事部門はコンサルタントのようにならなければ ならない」という論調をよく聞く。役に立つ人事部門になりたいのなら、経営者や従業員の悩みを聞いて、組織・人事の専門知識を活かして...

2015/05/01 ID:CA-0001133 人事の逆説20
三城 雄児

逆説5, 戦略人事を目指さない

三城 雄児(株式会社JIN-G 株式会社JIN-G 代表取締役 組織人事戦略スペシャリスト)

戦略とは、勝ち戦を描くことであり、競争相手との差別化要因をつくること である。人事において戦略的ということは、人の配置、育成、処遇といったも のが事業戦略の一部又は全部になっている、言いかえれは...

2015/05/01 ID:CA-0001132 人事の逆説20
4,076件中3,691~3,700件を表示