プロフェッショナルコラム一覧

4,032件中3,521~3,530件を表示
川島孝一

第22回 1か月単位の変形労時間制と残業代の関係

川島孝一(鈴与シンワート株式会社 人事給与アウトソーシングS-PAYCIAL担当顧問)

製造業やサービス業を中心に、さまざまな変形労働時間制を導入している会社は少なくありません。しかし、実際の給与計算の内容を見てみると、正しい計算方法を理解しないままこれまでのやり方を踏襲しているケースも...

2016/01/12 ID:CA-0001396 人事給与アウトソーシング
大野雅之

ミドルマネジャーのためのメンタリングコラム(6)

大野雅之(株式会社統合共育研究所 代表取締役 メビウス人財育成グラジュエートスクール 学長)

マネジャー自身のメンタルケアを考える:“セルフメンタリングとは” 岡目八目マネジャー! ミドルマネジャーは、上からのプレッシャーを受け、下からの様々な期待を受ける訳ですから、とてもストレスの高い状...

2016/01/08 ID:CA-0001394 メンタリングコラム
福田 聡子

リーダー層こそ「パーソナル・グローバリゼーション」

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 本年もグローバル人材育成及び組織開発に全力を尽くしてまいりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。 本年特に力を入れてい...

2016/01/05 ID:CA-0001390 グローバル人材育成研究会
福田 聡子

G研報告:「若手がやる気を出すコツをつかむための思考力強化」

福田 聡子(グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長)

先週、第120回グローバル人材育成研究会 「もうイマドキの新人は!とは言わせない!若手がやる気を出すコツをつかむための相手軸での思考力強化」を開催した。 ■第一部■ 私より、2016年のグロー...

2016/01/05 ID:CA-0001389 グローバル人材育成研究会
高島 徹

あるべき論より、ありたい論で考えてみませんか?

高島 徹(株式会社 決断力 株式会社決断力 代表)

あるべき論より、ありたい論。 国会議員同士のカップルが育児休暇を取りたいという話に、賛否両論が沸き起こっています。 国民の負託を受けた議員が休むとは、けしからん! 民間では、そもそも育児休暇は取...

2015/12/27 ID:CA-0001388 現代管理職に求められる「価値観コミュニケーション」
大野雅之

ミドルマネジャーのためのメンタリングコラム(5)

大野雅之(株式会社統合共育研究所 代表取締役 メビウス人財育成グラジュエートスクール 学長)

心が弱っている部下を救う上司の接し方:“危機対応のメンタリング”とは! あなたの部下は大丈夫? 職場において仕事の内容や人間関係の問題からくる精神的なストレスで悩む人がどんどん増えています。あなた...

2015/12/24 ID:CA-0001386 メンタリングコラム
4,032件中3,521~3,530件を表示