
「また相談したい!」と思われる 傾聴力④
金森 秀晃(株式会社ZAC 株式会社ZAC 代表取締役社長)
シリーズでお伝えしている 「また相談したい!」と思われる傾聴力 ですが、 今回はポイント4つめ、「自分の意見を持ちながら聴く」についてお伝えしたいと思います。 相談事を聴くだけなのに、自分の意見って...
シリーズでお伝えしている 「また相談したい!」と思われる傾聴力 ですが、 今回はポイント4つめ、「自分の意見を持ちながら聴く」についてお伝えしたいと思います。 相談事を聴くだけなのに、自分の意見って...
最近、こんなご相談を頂くことが増えてきています。 「複線型の人事制度を検討しているのですが、 先生はどう思われますか??」 結論からいうと、 “適用したらうまくいく” ...
シリーズでお伝えしている 「また相談したい!」と思われる傾聴力 ですが、 今回はポイント3つめ、「質問力を高める」についてお伝えしたいと思います。 聞き上手な方というのは、ただ単に相手の話を聴いてい...
クレームを受けたとき、 また、あなたが上司や先輩からしかられたときなど、 「なんでこんなに怒っているの!?」 そんな風に思ったことはありませんか? 今日は「怒りの源泉 7つのギャップ」から、その...
シリーズでお伝えしている 「また相談したい!」と思われる傾聴力 ですが、 今回はポイント2つめ、「聴く態度に気をつける」についてお伝えしたいと思います。 【2】聴く態度に気をつける これは...
現在、多くの医療機関で導入されている人事制度の1つに「目標管理制度(MBO)」があります。 MBOとは「Management by Objectives」の略。 元々は「もしドラ」でもお馴染みの、ピ...
ファミリー(クライアント)のお話を伺っていると、 「相手の話を聴く」ということに悩まれる方が多くいらっしゃいます。 「自分の意見は言えるけど、相手の意見を引き出せているかというとちょっとね・・・」...
理不尽すぎる!! 私は悪くない!!! なんで私ばっかり! ・・・クレーム対応をしていて、 そんな風に感じたことが一度や二度はあるのではないでしょうか? そんなときについ口から出てしまいそうになる、...
管理者向けの研修をしていると、よく伺うお悩みとして なかなかホウ(報告)・レン(連絡)・ソウ(相談)をしれくれない というのがあります。 注意はするけど、なかなか改善の兆しが見られない・・・ ...
「賃金規程を変えたい!というときにどこから手を付けていいかわからない」 という方も多いのではないでしょうか? そんな人事担当者の方向けに今日は、 5つのステップをご紹介させていただき...