~新卒早期離脱を防ぐギャップの埋め方~
大野順也(株式会社アクティブアンドカンパニー 代表取締役社長)
6月に入り、各企業は4月に入社した新入社員の研修を終え、既に来年の新卒採用に追われている時期かと思われます。人事の方は来年の新卒に目が行っているかもしれませんが、まだまだ新入社員に手を掛ける必要がある...
6月に入り、各企業は4月に入社した新入社員の研修を終え、既に来年の新卒採用に追われている時期かと思われます。人事の方は来年の新卒に目が行っているかもしれませんが、まだまだ新入社員に手を掛ける必要がある...
"働き方改革"という言葉を見聞きしない日はないほど、"働き方改革"という言葉は、新聞やメディアを賑わせています。働き方改革は、一億総活躍社会を実現させていく上での大きな柱となっており、国を挙げての大き...
先日、研修の前に、会場近くで準備をしようと、とあるカフェに入ったのですが (不測の事態に備えて1時間前には現場近くに待機するようにしています)、 それはそれは爽やかな笑顔で 「おはようございます、いら...
【働き方改革は、第2章へ】 2016年は、働き方改革元年 先進国の中でも労働時間・残業時間ともに最も長いにもかかわらず、生産性は最低レベルの日本。なぜこのような状況が起こるかという理由は、日本の「...
今週、関東も梅雨入りしました。あまり雨は降って いませんが、確実に季節は変わっていくものですね。 毎年のことですが、感慨深いものがあります。 そんな中、今週も驚くニュースがありました。 観光バスに...
当社では、会議ファシリテーションの研修を実施する際に、「会議設計書」というツールを使用しています。 「会議は事前の準備が大切」とは何度か申し上げているものの、では実際にどのような準備が必要なのか、その...
うわぁ今日あれもやらなきゃ・・・ あ、課長に言われた資料まだまとめてないや、まずいな・・・ 部長に言われている仕事まだやってない、今日中になんとかしなきゃ・・・ こんな風に追われる毎日って、皆さんイ...
今日は、先日生徒さんから伺った興味深いお話を少し! その生徒さんは、過日、風邪をこじらせて肺炎になってしまったそうなのですが、 まだ若くて体力もあるということで入院にまでは至らず、 「薬をしっかり服...
今回は、「行動」が上手く出来ない理由‐「行動」が具体的に定義されていない、 ということについて説明します。 “美味しい料理を作る”というのは一見具体的な行動のように見えます。 しかし“美味...
コンサルタント業界の通説として、 マネジメントするスタッフが5人から10人ぐらいになると、 組織としてのマネジメントを、きっちりと組まないと崩壊しやすくなると言われています。 これは、個人のパフォーマ...