
自社のダイバーシティ推進施策に、男女共に困惑していないか?
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
現在、ダイバーシティ経営改善プロジェクトで関わらせていただいている企業様で、 女性活躍推進プロジェクトが始まろうとしています。 2022年4月からは、女性活躍推進法が適用される事業者が拡大されること...
現在、ダイバーシティ経営改善プロジェクトで関わらせていただいている企業様で、 女性活躍推進プロジェクトが始まろうとしています。 2022年4月からは、女性活躍推進法が適用される事業者が拡大されること...
弊社の人材・組織開発コンサルティング事業のパートナーで、グローバル企業のCHOを歴任されてきた木本正之氏のコラムの連載、2回目です。 【著者プロフィール】木本正之氏 部室HRplus 代表 ...
INSIGHT ACADEMY 講師インタビュー 千葉 祐大氏 〔千葉 祐大〕ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大...
社員の定着率が上がる社員育成法5つの秘策 (4/5) ④「叱る」ことで、さらに想いを伝えよう。 失敗と捉えるか、トライ&エラーと捉えるかで成長スピードは異なる これまでのコラムで前述してきたよう...
女性管理職育成プロジェクトが、様々な技術系企業様で進行しており、 気づけば先月までに延べ1,000人超の次世代リーダー育成に携わっていました。 本コラムでは、この1年間のプロジェクトがもう間もなく完...
【ヒューマン・タッチ レター vol.83】 みなさんこんにちは。ヒューマン・タッチの森川です。 皆様の会社では、1年間にどれぐらいの従業員が退職されているでしょうか。 ある時点で仕事に就...
INSIGHT ACADEMY 講師インタビュー 馬場 久美子氏 〔馬場 久美子〕ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...
社員の定着率が上がる社員育成法5つの秘策 (3/5) ③「ほめる」ことで、自己容認を高めよう。 ほめると伸びる しっかりと聴く会話を続けていくと、部下との信頼関係がしっかりと築けるようになります...
株式会社タバネルの奥田です。 OKR(Objectives and Key Results)の導入を検討中の方は、日本企業の導入事例をお探しではないでしょうか。 今回は日本でOKRを早くから取り入...
組織で仕事を進める上で、コンセプチュアルスキルはとても重要であると私自身の経験からも感じています。 -------------------------------------------------...