
ジョブ型の人材マネジメント~今日的な論点と実務への展開
日本生産性本部(公益財団法人日本生産性本部 コンサルティング部)
※本コラムは、公益財団法人日本生産性本部HPにて2021年2月2日に掲載したものです。 ジョブ型の概念 (1)「ジョブ型」とは 人材マネジメントを巡るキーワードの一つとして「ジョブ型」...
※本コラムは、公益財団法人日本生産性本部HPにて2021年2月2日に掲載したものです。 ジョブ型の概念 (1)「ジョブ型」とは 人材マネジメントを巡るキーワードの一つとして「ジョブ型」...
現在、女性活躍推進プロジェクトや女性リーダー育成を通して、特に技術系職場の 女性社員の皆様と多く関わらせていただいていますが、どの企業においても、 ・どことなく、自信がない ・自己肯定感が低い と...
「心理面の振り返りは重要だ」 この認識は、メンタル不調を要因とした休復職支援において共通のものとなりつつ あります。 「心理面の振り返り」とは、休職に至った経緯についての振り返り作業を行う過程で、...
【ヒューマン・タッチ レター vol.75】 みなさん、こんにちは。ヒューマン・タッチ森川です。 昨年は、ご縁があり、高校生のメンタルヘルスケアセミナーで 全国を回る機会がありました。 入社直...
私は26年間、技術系大企業で働いた経験がありますが、私自身が技術者だったこともあり、周囲はほぼ男性でした。 そういった環境の中で働く中で、なぜか仕事がやりづらい、 思うようにこちらの意図が相手に伝わ...
【ヒューマン・タッチ レター vol.74】 みなさんこんにちは、森川です。 先日、企業の健康管理関連の展示会に参加してきました。 コロナ禍、展示会の形が変わってきていますが、 実際に、...
現在進行中の技術系企業の女性活躍推進プロジェクトにおいて、ある女性社員2名から個別相談の依頼がありました。 「私たちの取り組みは、自分たちだけでなく会社全体の業務改善につながります。 この取り組み...
2021年。 新しい年を迎えた年頭に、みなさんはどんなビジョンを思い描いたでしょうか。 巷では「風の時代」の到来とも言われているそうです。 これまで長らく続いてきた、目に見える物質世界を重要視し...
自転車の事故リスク 通勤通学で自転車を利用したり、自転車を趣味や業務として利用される方もいらっしゃるなど、自転車は便利で気軽な乗り物だと思います。 しかし、皆様もご存知の通り、交通事故により大怪我...
ある技術系企業の女性活躍推進プロジェクトで全女性社員の皆さんと個別面談を、 多い時で1日10名(!)実施した1月を無事に終えて、次回プロジェクトに向けた準備に取り掛かっています。 そんな中、ある女性...