
【事例】現場のマイノリティ育成から、組織改革へつなげる
細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)
私は日ごろから、組織を動かしているのは人であり、 このことから、【人の成長=会社の成長】であると確信しています。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■社員の成長を促す2つのキーポイント ┗━...
私は日ごろから、組織を動かしているのは人であり、 このことから、【人の成長=会社の成長】であると確信しています。 ┏━━━━━━━━━━━━━━━┓ ■社員の成長を促す2つのキーポイント ┗━...
2021年7月に運営プロジェクトがスタートしたエビリーの動画社内報「エビちゃん」。 前回の「動画社内報」の再生回数を伸ばすためにした7つのコトでは、社内エンゲージメント向上に貢献した動画社内報の「再...
人材育成・社内研修の必要性とは? 1⃣ リーマンショック時とアフターコロナにおける教育研修費の動向 産労総合研究所が行った教育研修費用の実態調査によると、2007年度に1人当たり43,524円と過...
ニューノーマル時代のキャリア開発 ニューノーマル時代において、キャリア開発をどのように考えるべきか ニューノーマル時代に必見のキャリアデザインとキャリアドリフト 自律的発想で向き合うキャリアデ...
部下からの報告に (それ、もっと早く言ってよ………) と感じたこと、ありませんか。 危険度が高い案件であることは明らかなのに、どうしてすぐに連絡をしてこないのか。 なぜ大事になってから報告を上げてく...
新型コロナの流行により、日本ではうつ病やうつ状態の方の割合が流行前(2013年)の7.9%から2020年では17.3%と約2.2倍※になっていることが分かりました。 最近ではテレワークの浸透により、...
管理職の方であれば、職場内の人間関係について 少なからず気になることでしょう。 わたしが現在管理する職場は、法人そのものと その施設 女性30人の中に、男性が私をいれて3名 年代は、2...
世の中全体が、感染症の流行を背景として、イライラした印象をうけます。 基本的には、こうしたことが無ければ見えなかった個人のエゴが見えたり、 感染対策に対する考え方や、とらえ方が多様であることもその...
こんにちは。株式会社SmartHRでプロダクトマーケティングマネージャーを務めている埜村(のむら)と申します。 多くの企業に「人材マネジメント」の概念を理解し実践いただきたいという想いから、『初心者...
社員と会社組織との絆を深める研修及び施策の事例3-3 関西・関東を中心に数十店舗展開されている温浴施設の事例紹介 聴く面談の実施で号泣された! ...