プロフェッショナルコラム一覧

4,084件中1,781~1,790件を表示
山本 大介

連載企画vol.1 効果的な動画社内報の立ち上げかたとは

山本 大介(株式会社エビリー ビデオソリューション事業部 PMM&EVANGELIST)

昨今、新型ウイルスの影響でリモートワークが普及し、社内コミュニケーションの希薄化に対する課題を抱える企業が増えています。 一つの対応策として、雇用の定着や社員のモチベーション管理に有効な社内報への注...

2022/01/26 ID:CA-0003917 社内広報
諏訪 裕子

精神障がい者の現場受入れを進めるためには

諏訪 裕子(キューブ・インテグレーション株式会社 シニアコラボレータ―)

精神障がい者の現場受入れを進めるためには【分散配置型雇用の仕組み作り】   従来の身体障がい者や知的障がい者を中心とした雇用に比べ、精神障がい者の雇用では 受入れ部署のハードルが高いですが、その要...

2022/01/26 ID:CA-0003916 障害者雇用
細木聡子

技術系企業D&Iが成功した3つのポイント

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

ある技術系企業の女性活躍推進プロジェクトに関わらせていただき3年が過ぎ、 先日、来年度に向けた施策検討のため打ち合わせの場が設けられました。 その時の人事部長の方のあり方に私はハッと気付かされたこと...

2022/01/26 ID:CA-0003911 技術系企業に特化したダイバーシティ推進PJ
タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部

リファラル採用とは?~概要から成功させるための3つのポイント

タナベコンサルティング HRコンサルティング事業部(株式会社タナベコンサルティング コンサルタント)

リファラル採用とは? ~概要から成功させるための3つのポイント~ 人が人を集める全社一丸となった採用体制を構築する 自社のことが大好きなコンピテンシー人材を選抜し、リファラル採用チームとして展開す...

2022/01/24 ID:CA-0003909 人材採用
坂田 和則

ヒューマンエラー防止対策の一つ、「声かけ」の絶大な効果

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

仕事につきものなのが「作業ミス」。 作業ミスは、お客様への迷惑や生産性の低下を招く原因です。 もちろん、ミスをしないように作業をしよう!と誰もが注意しながら作業をしているはずなのですが、どうしても起...

2022/01/24 ID:CA-0003908 ヒューマンエラー
政門 那美

「衛生委員会」テーマや開催日程はどう決める? 第3回

政門 那美(メディフォン株式会社 産業看護師・第一種衛生管理者・健康経営アドバイザー)

労働者が50名を超えた事業所は実施義務のある衛生委員会。 月1回の開催が必要ですが、毎回話し合うテーマを考えるのは大変だと感じる方も多いのではないでしょうか。 最終回の第3回目は、衛生委員会を運用...

2022/01/20 ID:CA-0003844 衛生委員会
4,084件中1,781~1,790件を表示