無料会員登録

会員登録すると業務の進捗管理機能がご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「人事カレンダー」は人事労務担当者が行う業務の月別予定表です。会員登録をすることで、担当業務の進捗管理を行うことができます。 会員登録・ログインはこちら

4月対応

職種転換者に対するトレーニング

配置転換などにより職種転換者が出た場合、新たな職種で必要となる知識・スキルを身に付けてもらうためのトレーニングが必要です。

主要業務

(1)最初に行う施策

【講義法】
・まず、講義によって、基礎となる知識や専門知識を集中的に学ばせる。知識を体系的に教えると同時に、討議や実習などを組み合わせて行うと、より効果的である
・費用対効果を高めるために、受講者のプロフィールを踏まえ、事前に講義の内容、進め方などのプランをしっかりと検討する
・一方的に話すだけではなく、適宜問題を投げ掛ける。また、質疑応答を行い、受講者の理解度を確認する

【実習法】
・求められるスキルを、現場で実際に仕事をさせながら教育を行う。技能的なものを修得するには適している
・個別の受講者の能力(知識保有度合い・スキル)に合わせて行う
・教える内容を、理解しやすい単位に分けて実施する
・正しい動作と、誤った動作の違いをよく理解させる
・具体的課題を与えて、実際にやらせてみる

【ロールプレイング】
・受講者に場面・状況が与えられ、求められる役割を実際にやってみさせることで、必要な技能・態度の改善・向上を図る
・営業・販売教育、ビジネススキルの基本、対人関係能力の養成などに有効である

(2)転換後しばらく後に行う施策

【討議法】
・一定期間を経た後、職種転換者同士でディスカッションを行いながら、相互に知識・スキルの理解を深める
・討議を重ねていく中で、徐々に仕事規範や価値観などを共有、一致させる

【パネル討論】
・特定のテーマ・課題について、一定の知識や経験のあるメンバーを選定し、自由に討議を行い、参加者は討議の内容を注意深く聞く。その後、参加者も加わって、全体討議を行う

4月中の主な業務

新卒採用
新入社員研修の実施
OJT・メンターによるフォローの推進
入社式の実施
内定出し、内定通知(入社承諾書)の発行
教育
昇進・昇格者向けの研修
人事管理
社会保険・労働保険の加入・喪失手続き
出勤簿の作成
昇進・昇格・昇給などの人事考課
労働者名簿の作成・更新
定期人事異動の実施
中途採用の計画、準備、実行
賃金
賃金表(テーブル)の改定
賃金台帳の作成
労使関係
メーデーの準備と対策
その他
株主総会の準備
災害マニュアルの作成

4月のその他の業務

4月12日(水)
給与所得者の特別徴収住民税納付 [提出先:従業員各人在住の市区町村役場
外国人雇用状況届出書の提出(雇用保険の一般被保険者である場合) [提出先:公共職業安定所
雇用保険被保険者資格取得届の提出(前月以降に採用した労働者がいる場合) [提出先:公共職業安定所
源泉徴収所得税の納付 [提出先:税務署
4月30日(日)
日雇健保印紙保険料受取報告書の提出 [提出先:年金事務所
軽度の労働者死傷病報告の提出 [提出先:労働基準監督署
健康保険料・厚生年金保険料の納付 [提出先:年金事務所
外国人雇用状況届出書の提出(雇用保険の一般被保険者でない場合) [提出先:公共職業安定所
社内預金管理状況の提出 [提出先:労働基準監督署
労働保険印紙保険料納付・納付計器使用状況報告書の提出 [提出先:所轄都道府県労働局歳入徴収官
2ヵ月前決算法人の確定申告 [提出先:税務署
4ヵ月後決算法人の中間申告 [提出先:税務署