【できない人は、知らない人】即戦力となる人材を育成する!!
--------------------------------------------------------------------
【 できない人は、知らない人 】
”人マネジメント”から”業務マネジメント”で
即戦力となる人材を育成する!!
--------------------------------------------------------------------
弊社では、仕事の見える化、モジュール化による
根本的な働き方改革を手がけています。
人事、経理、製造、設計、企画、営業などあらゆる業務で、
業務そのものを品質や生産性を考え、最適な形にフレーム化して、
最終的には、誰もが実績や成果をあげられるよう、
チェックリストも作ります。
取り組む前には、クライアントの皆様が、
「自社の仕事や、特定の部署では、
業務そのものが難しいので、見える化はできない」
と思われていますが、
匠の技や特許含め、見える化できない業務はありません。
むしろ、仕事を教えるのが難しいと思われている業務こそ、
見える化しなくてはならないものなのです。
なぜなら、こうした仕事ほど、
OJTや口頭で仕事を教えられており、
あの人からはこう習ったが、この人からはこう教わった、という具合に、
同じ部署にもかかわらず、仕事のやり方や内容、
手順、品質などにバラツキが生じます。
これが、長年積み重なると
いつの間にか、できる人できない人、
仕事が精度や成果があげられる人、あげられない人
という差にまで発展してしまいます。
さらに、始末が悪いことに、
業務のやり方そのものに対して、話しあったり
ノウハウを共有する仕組みがないために、
お互いに、不満や疑問を持ちながら
日々の仕事をしている状態になっているケースもあります。
こうした状況が、
人が育たぬ理由のひとつとなっているのです。
弊社では、
「できない人は、知らない人、教わっていない人」と考え、
フレーム&ワークモジュールという独自メソッドで、
即戦力となる人材やマネジメント者の育成に取り組んでいます。
- 経営戦略・経営管理
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- マネジメント
- 営業・接客・CS
全能連マネジメントアワード「コンサルタント・オブ・ザ・イヤー」を受賞!暗黙知を形式知化するナレッジマネジメントで計1500社の人材育成に貢献
ジョブ制・テレワーク導入が急速に進ぬ中、人材のノウハウ・ナレッジの見える化・企業や組織での共有化・蓄積は必須です。
仕事ができる人材の思考プロセスを見える化・形式知化し、人・チームの育成に活用即戦力化します。特許庁、経済産業省の業務も受託。
田原 祐子(タハラ ユウコ) 株式会社ベーシック代表取締役(社会構想大学院大学教授)上場企業社外取締役監査等委員
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |