オオイシャカイホケンロウムシジムショ
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 福利厚生
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 人事考課・目標管理
すべては事業主と従業員の皆様の笑顔のために
渋谷区の社会保険労務士事務所です。
1、わかりやすく説明 2、納得いくまでご提案 3、迅速かつ丁寧に対応をモットーに、お客様に信頼される事務所を目指しています。
労務管理、給与計算、助成金など、是非、当事務所にお任せください!
大井 宣之 大井社会保険労務士事務所 代表

対応エリア | 関東(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県) |
---|---|
所在地 | 渋谷区 |
評価 | 470pt (ポイントの内訳) |
人事のQ&A 回答履歴
65歳以上の雇用保険について
現在役員の65歳の社員がいます。役員になった時に雇用保険は脱退しましたが、今回役員は退職しますが、嘱託社員として継続して雇用することになりました。 質問は4つです。 ①65歳以上でも雇用保険は加入が義...
- nao1112さん
- 静岡県/ その他業種
休憩時間の取り方について
接客業のためお客様がいらっしゃれば対応をしないといけなくて、その日のシフトが一人勤務で交代の職員がいない場合、通常お客様がいなくなったときにお昼の食事をとったりしますが、繁忙期などは法定内の1時間の休...
- ことぴさん
- 鳥取県/ 販売・小売
教育訓練休暇は導入必須のものでしょうか
2025年10月1日から教育訓練休暇給付金制度が始まります。 この制度を前提とすると「教育訓練休暇」を就業規則に新たに定める必要があるのでしょうか。 給付金制度がある以上は、この休暇制度の導入が必...
- ごん34さん
- 東京都/ 情報サービス・インターネット関連
事業所抵触日について
いつもお世話になっております。 派遣元企業への抵触日通知についてご教示下さい。 初めての取引先より派遣社員の受入をすることとなりました。 派遣契約開始日は2025年4月1日のため、事業所抵触日は、2...
- cooo_haさん
- 東京都/ その他業種
深夜業務の労働者の年2回の健診について
深夜業務に従事する労働者の健康診断(6カ月ごと)について、労働安全衛生規則(第45条)に基づき、6カ月以内ごとに1回の受診が義務付けられていまが、「6カ月に1回」は厳密な期間制限がありますか? 厳密に...
- あやとさん
- 福井県/ 情報サービス・インターネット関連
企業情報
大井社会保険労務士事務所 | |
---|---|
所在地 | 〒151-0001 東京都渋谷区神宮前6-23-4桑野ビル2階 |
対応エリア | 関東[埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県] |
代表者名 | 大井 宣之 |
従業員数 | 2名 |
お問合せ先 | 0353092659 |
事業カテゴリ | 社会保険労務士・他士業 |