無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「英語を学びなさい」 = 「スワヒリ語を学びなさい」!?

私たちビズメイツ社員からすれば、英語は多くの方にぜひとも身につけていただきたいと、強く、揺るぎなく思うところです。英語研修担当者のみなさまにも、自社社員に対して同じように思われている方は多いのではないでしょうか。

 

でも英語学習を促される当の社員からすると、状況は少し異なります。日本在住の方が英語を使う機会は年々増えているとはいえ、やはり普通に生活している中で英語はあまり必要ないのです。海外ドラマだって海外ベストセラー本だって、大学の講義や高度な専門書まで、日本語に訳されたものはほとんど何でも簡単に手に入るように思えてなりません。

 

そんな中、会社から「英語を学びましょう」と学習を奨励されても、この先英語を使う機会が希薄な社員からしたら、多少大袈裟に言えば「スワヒリ語を学びましょう」と言われるのとあまり変わらないかもしれません。

 

英語を流暢に話せるところまで行かなくとも、英語を使おうという姿勢さえあれば、それまで考えもしなかったコネクションができたり、膨大な情報にアクセスできるようになったり(インターネット上の英語コンテンツは全体の約59%、日本語は約3% [参照:Statista Feb 2023])、仕事の幅が広がったりと、できることが飛躍的に増えます。

 

でもそれはやはり、英語を使おうと思い立ち、行動に移した人だけが実感できること。ではどうしたら行動に移せるのでしょう…?

 

 

ノルウェー人が英語を話す理由

数年前、ノルウェー出身の大学院生にインタビューする機会がありました(手前味噌ですが、それはもちろん英語を話そうという姿勢があったからこそ掴めた貴重なチャンス!)。

お聞きしたのは、常日頃から抱いていた疑問:

「ノルウェー人は8割〜9割がネイティブと遜色ない英語を話すとよく言われているけど、それはなぜ?」

 

ネットに書かれている理由だけでは納得できなかったんです。ノルウェーでは小さい頃から学校で第二言語として英語を学ぶのはもちろんですけど、それを言ったら日本も同じです。

 

彼女の返答はこうでした。

「ノルウェーは人口が500万人くらいの国ですから、国内だけで完結するビジネスなんてあまりないですし、もしノルウェー語しか話せなかったらあまりいい仕事には就けないと思います。」

 

少子化が続く日本でもそのうちこうした心構えが出来ていくのでしょうか。

 

でもこれでは、学生である彼女がすでにネイティブ同等の口語的な英語を流暢に話せる完全な理由にはならないと思い、続け様に質問:

「ノルウェーでは、英語圏の海外ドラマや映画のノルウェー語吹替とか字幕版はあるんですか?」

 

彼女の返答はこうでした。

 

「うーん、あると思いますけど、私の周りではみんな英語でそのまま観ていました。だって、学校で海外ドラマの話をする時はみんな英語で話していましたから。登場人物の名前やセリフをノルウェー語で言っても話が通じないでしょうし。」

 

彼女の意見が全てではないです。私の意見も全てではないです。でも、「身の回りの人たちが英語を使うことを良しとするか、しないか」は当時、研修対象者を英語学習に駆り立てるための大きなヒントに思えてなりませんでした。

 

実際に、その数ヶ月後、英語研修を導入しているある製薬会社様内で、環境の違いによる研修参加者のパフォーマンスの違いが受講率に如実に現れていることを知ったのです。

 

…続きはまた次回のコラムにて!

  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • グローバル
  • リーダーシップ
  • 語学

日本のビジネスパーソンに圧倒的に支持される、ビジネス特化型オンライン英会話

大手英会話スクールで英語教師として10年勤めた後に、同社や出向先の大学院で英語コミュニケーションコースのカリキュラムと教材開発を担当。
その他、著書として理系英会話アクティブラーニング書を二冊出版。

胡 喬太(コ キョウタ) ビズメイツ株式会社 プロダクトスペシャリスト

胡 喬太
対応エリア 全国
所在地 千代田区 

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

新人・若手のメンタルダウン予防に必要な関わり

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

2024年度入社 新入社員が入社して約1か月。新入社員の皆様のご様子はいかがでしょうか。 既に配属されたところ、配属はも...

2024/04/30 ID:CA-0005322 新人・若手のメンタルダウン予防策