無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

デジタルスキル標準に即したDX人材育成(後編)

「デジタルスキル標準」とは、すべてのビジネスパーソンがDXに関するリテラシーを身につけ、変革により行動できるようになるためにIPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が立てた指針のことです。Digital Skill Standardsの頭文字を取って、「DSS」と呼ばれることも多いです。

前回のコラムでは、デジタルスキル標準のなかで「すべてのビジネスパーソンが身につけるべきスキル」として定義されている「DXリテラシー標準」について触れました。今回は、「DX人材の役割ごとの求められるスキル」として定義されている「DX推進スキル標準」について触れたいと思います。

 

DX推進スキル標準とは

DX推進スキル標準では、DX人材を5つの職種に分類し、各職種ごとに役割を定義しています。前回コラムで紹介したDXリテラシー標準と異なり、DX推進スキル標準では、エンジニアなどの社内のDX人材に専門性を高めてもらい、社内のDX推進に貢献してもらうことを目的としています。また、自社の業務内容に応じて、必ずしも5つの職種を全てそろえる必要はなく、また、業種によってはここで挙げられていない職種が必要になる場合も考えられます。 

 

DX推進スキル標準で定義されている分類・ロール

上述した通り、DX推進スキル標準ではDX人材を以下の5つの職種に分類しています。

 

1. ビジネスアーキテクト

ビジネスアーキテクトは、「DX推進プロジェクト全体を把握し、戦略・プロセスを設計する人材」と定義されています。他4つの職種と密接に関わり、DX推進のリーダーとしてプロジェクトを進めていくため、戦略策定やプロジェクトマネジメント、データ利活用などのスキルが求められます。 

 

2. デザイナー

デザイナーは、「製品やサービスのコンセプト・開発プロセスをビジネス・顧客視点で策定し、それらを体現するデザインを担う人材」と定義されています。サービスや製品を設計するうえで、コンセプトやブランドの確立や、ユーザーにとって使いやすい内容かなども重要になります。そのため、デザイナーには顧客理解、マーケティング、設計などのスキルが求められます。

 

3. データサイエンティスト

データサイエンティストは、「DX推進においてデータを活用するために、データ収集・解析する仕組みの設計・実装・運用を担う人材」と定義されています。PythonやRSAなどのスキルを活用してデータを分析するスキルはもちろんのこと、データを用いて社内でコンサルティング、ディレクションができることが目標とされています。データサイエンティストは、「DX推進においてデータを活用するために、データ収集・解析する仕組みの設計・実装・運用を担う人材」と定義されています。PythonやRSAなどのスキルを活用してデータを分析するスキルはもちろんのこと、データを用いて社内でコンサルティング、ディレクションができることが目標とされています。

 

4. ソフトウェアエンジニア

ソフトウェアエンジニアは、「DX推進においてデータを活用するために、データ収集・解析する仕組みの設計・実装・運用を担う人材」と定義されています。実際に企画を立てたものを実現する役割であり、ソフトウェアの設計や開発に関するスキルなどが高度に求められる人材となります。

 

5. サイバーセキュリティ

サイバーセキュリティは、「サイバーセキュリティリスクの影響を抑制する対策を担う人材」と定義されています。DX推進の過程でツールの導入や開発をした際に絶対に必要になるのがセキュリティ問題です。セキュリティマネジメントやクラウド・インフラに関するスキルが求められます。 

 

スキルのカテゴリー化で優先順位を明確に

IPAは、各職種が具体的にどういったスキルを身につけたらよいのかを明確にするために、「ビジネス変革」「データ活用」「テクノロジー」「セキュリティ」「パーソナルスキル」の5つにカテゴリーと、12個のサブカテゴリー、49個のスキル項目を定義しています。これに基づいて、自社の業務内容と照らし合わせながらどういったスキル項目を優先的に身につけていくかを明確にする必要があります。インターネット・アカデミーでは、各ロールごとに必要なスキル項目の優先順位をマッピングした資料をご用意しております。

本コラムのページからもダウンロードできますので、お気軽にお問い合わせください。

  • 資格取得
  • 情報システム・IT関連

幅広い分野のIT知識をもつ講師

大手企業研修をはじめ、神奈川工科大学での講演など産学連携活動にも従事。さまざまな企業や業界団体と共同でIT人材を育成するIT分野のゼネラリスト。ECHONET2.0技術セミナーWGの委員。

有村 克己(アリムラカツミ) インターネット・アカデミー株式会社 講師

有村 克己
対応エリア 全国
所在地 新宿区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント