無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

成長が緩やかな精神障がい者の育成に必要な条件

2018年に精神障がい者が法定雇用率の算定基準に入ったこともあり、精神障がい者
の雇用は着実に進んでいます。

そのような中、まずは安定的に雇用継続できるよう配慮し、職場定着を目下の目標
として取り組まれている企業は多くあります。しかし、なんとなく定着はしている
ものの、採用当初に任せた業務以外のことを任せることは難しい、任せようにも、
体調不良になってしまうのがこわい、という声を聞くことがあります。
精神障がい者は、症状の波があることに加え症状自体もさまざまなので、発現の契
機や程度が分かりにくく、以前はできていた業務が難しくなっていたり、変化に敏
感でなかなか適応できなかったりと、業務内容の展開を図ることが難しいことがあ
ります。

精神障がいのある社員と接する管理職からは、下記のような話を聞くことがあります。

・入社して数年経ち、業務にも慣れたこともあり、これまでの業務とは違う業務を
任せてみたところ、パフォーマンスが下がった
・はじめに与えた仕事をしっかりこなせるようになってきたため別の仕事を頼んだ
ところ、これは自分の仕事ではない/自分にはできない、と受け入れられなかった
・職場での信頼も得られてきたため、大きめの仕事を任せたら、何故かやや攻撃的
なコミュニケーションをとるようになった
・理解や関係構築に時間がかかることもあるため、健常者向けの育成研修に加える
ことが難しい

業務内容の展開や育成を難しくしている、精神障がい者に多く見られる特性としては、

・想像のしにくさ
・気分や体調の波
・自信のなさ、健常社員のなかでの孤独感

などがあげられます。

通常、健常者の育成であれば、必要なスキルや知識を学ぶ、上長の助言を受ける、
業務経験を積むなどにより可能です。
それに対して、精神障がい者の場合はその前段階として、障がい特性を補うような
トレーニングを行うことにより、育成の効果を得やすくすることができます。
上記の、想像のしにくさという障がい特性に対しては、「環境に合わせて行動や
意識を変えて適応する力を高める」トレーニングがあります。

例えば、

1.ネガティブ感情をもった時に、状況とそれについてどう思ったかその都度メモ
をとる
2.この自分の感じたことの根拠と、その根拠への反証を考える
3.視点を変え、もし違う人/時ならどう感じたかを考える

など、自分のなかに自然と浮かんだ考えを見直してみる方法があります。

このような作業を繰り返すことで、物事に対する新しい考え方をもつことができ、
新たなことを学ぶ土台ができていきます。
この他にも、それぞれの障がい特性により、効果的なトレーニングの内容は異なり
ます。

今回紹介した、適応力を高めるトレーニングを行わないまま精神障がい者のステッ
プアップを図ると、業務または他者とのコミュニケーションをネガティブに捉えて
イライラしたり、本人のなかに不満が募ったりします。
また、この方法を知っておくことにより、気分の波が起きた時、大きく体調を崩し
たり、それを長引かせたりすることなく持ち直すこともできます。

このトレーニングの主題は自分にない考え方を吸収することであるため、精神障が
い者本人がひとりで行おうとしても、行き詰ってしまうことが多くあります。
そのため、精神障がいについて知識/理解のある心理の専門家を活用することで、
本人の気分の波や症状の変化にも配慮しながら、安定的に進めることができるでしょう。

参照:『障害者の就業状況等に関する調査研究』 (2017年、JEED)


(アソシエイトコラボレーター 種市 冴美)

  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • 人材採用
  • その他

公認心理師/臨床心理士
【専門領域】障がい者雇用の企業支援、精神障がい者の採用・定着・育成支援

精神科クリニックのディケア、小児専門クリニックでのアセスメント、公立学校でのスクールカウンセリングの研修を経験。その後、加えて教育現場でソーシャルワーカーとして事業に携わっていた。そのほか、私設カウンセリング室にてカウンセリング業務に従事。

種市 冴美(タネイチ サエミ) コラボレーター

種市 冴美
対応エリア 北海道・東北(青森県) 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン