中小企業経営者の「思い込み」
こんにちは。石田淳です。
「会社から人が辞めてしまうのは、経営者として精神的にツラい」
「何だか自分のすべてを否定されたように思う」
従業員の離職に対して、そんなふうに受け止めてしまう中小企業経営者の方がいます。
そうした方々は常々、「会社は自分自身である」という意識を強く持っています。
あるいは「会社は家族。自分は家長」というとらえ方をされています。
法人格という言葉を考えると、
会社組織も「人格」を持ったものといえるかもしれませんが、
「会社イコール自分(経営者)そのもの」というとらえ方、あるいは
「会社は家」というとらえ方は、やみくもに経営者の心労を生み出してしまうことも。
私がよくお話しするのは、
「会社はそれぞれの役割を持った人材の集まり。経営者もその一人である」ということです。
役割とはもちろん、経営に対するものです。
ここでは深く触れませんが、
経営者には経営者の、
経営幹部には経営幹部の、
マネジャーにはマネジャーの、
そして従業員には従業員の……。
それぞれに果たすべき役割があり、それらを遂行すればいいだけです。
「離職率が高い」「定着率が低い」のは、行動科学マネジメント的に考えれば
まずはマネジメントの仕組みに問題があるということ。
私自身、「新米経営者」だった頃には、
人が辞めるということに対して大きなショックを受けていたものです。
それはやはり「自分を否定された」という思い込みがあったから。
しかし、行動科学的アプローチのマネジメントを知ってからは、
いちいち精神的に落ち込むということもありません。
それは会社というもの、経営者というものへのとらえ方、認知が変わったから。
中小企業経営者の方は「会社はすなわち自分自身」という思い込みから脱し、
自社を、そして自分を俯瞰するようにしてみましょう。
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
米国ビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を、日本人に適したものに独自手法でアレンジ。「行動科学マネジメント」を日本で初めて確立。
「教える技術・続ける技術」でおなじみ、行動科学マネジメント日本第一人者。精神論を一切用いない行動分析学を応用したマネジメントモデルが、各界から圧倒的支持を受ける。人材育成で苦境に陥った数多くの企業を再生、過去研修企業は1,000社を超える。
石田 淳(イシダジュン) 株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
このプロフェッショナルの関連情報
- レポート・調査データ
- マネジメント
- 管理職研修
- 経営者・経営幹部研修
行動科学式・次世代リーダー養成プログラム
- レポート・調査データ
- マネジメント
- 管理職研修
- 経営者・経営幹部研修