新たなチャレンジがQOLを高めていく
こんにちは。石田淳です。
「学び直し」と聞いて、それに躊躇する人も多いことでしょう。
そういう人々がよく口にするのが「今さら……」という言葉です。
「今さら学び直すことなんてない」
「今さら新しいスキルを身につけるのは無理があるんじゃないか」
「もっと早くやっていればよかった。今さらじゃあ、ムダだよ」
歳を重ねたことで学習能力も衰えた……。
そう感じることもあるかもしれません。
しかし、どんなに歳を重ねても、
「やり方」次第で、物事は身につけることができます。
「何歳までも働かなければならない時代」
学び直しの意義はこうしたシビアな時代背景もあるのですが、
何よりも私が学び直しをおすすめするのは、
「新たに学ぶ」ことが自身のQOLをとても高いものにするからです。
「ちょっとずつ身につけ、その都度達成感と自己効力感を味わう」
「それが次の行動を後押しする」
この人間の行動原理に、年齢は関係ありません。
「これ以上は成長する気がない」
「新たなことにチャレンジする気はない」
人はそうやって衰えてしまうのだと思います。
いくつになっても達成感、自己効力感を味わう。
その楽しさを、多くの人に知ってもらいたいのです。

- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
米国ビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を、日本人に適したものに独自手法でアレンジ。「行動科学マネジメント」を日本で初めて確立。
「教える技術・続ける技術」でおなじみ、行動科学マネジメント日本第一人者。精神論を一切用いない行動分析学を応用したマネジメントモデルが、各界から圧倒的支持を受ける。人材育成で苦境に陥った数多くの企業を再生、過去研修企業は1,000社を超える。
石田 淳(イシダジュン) 株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長

対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
このプロフェッショナルの関連情報

- レポート・調査データ
- マネジメント
- 管理職研修
- 経営者・経営幹部研修
人手不足で悩む中小企業が取り組むべき生産性の高め方

- レポート・調査データ
- マネジメント
- 管理職研修
- 経営者・経営幹部研修