「教え方の上手い人」がやっていること
こんにちは。石田淳です。
「オフィスでの電話の応対に苦手意識を感じる」
20代~30代の若者の7割以上がそう感じているというネットの記事がありました。
たしかに企業研修や講演会などでも、
「ウチの若手は電話に出ることもできない」と嘆くマネジャーの存在が。
Z世代は電話が苦手。
考えてみればこれは当たり前のことでしょう。
物心ついた頃からスマートフォンがあり、家の電話、
いわゆる「家電」に出たこともないという人が、Z世代のほとんどです。
スマートフォンにしても、「知らない相手から電話がかかってくる」ということは
想定外だったのです。
そんな人がいきなり「電話」というツールでコミュニケーションを取るのは
極めてハードルが高いこと。
ましてやビジネスの重要な場面で効果的に使いこなすことは難しいものです。
とはいえ、仕事では「電話に出る」ことを求められる場合も当然あります。
そこでマネジャーが「電話応対」を指導しなければならないのですが……。
このとき、教え方の上手いマネジャーはどんなことに気をつけているか。
それは「行動の具体化」です。
極端な話かもしれませんが、相手(若い世代)は、それこそ
「受話器」という部位さえわからないかもしれません。
ここで「そんなことは常識で考えればわかる」「普通はわかるはず」と
判断してしまうのは、大きな過ちです。
先ほどもお話ししたように、若い世代とベテランとでは育ってきた時代背景が違うのです。
「『電話で話す』は、普通誰でもできること」
まずはこの認知のゆがみを捨てるべきでしょう。
そして、電話に出るためのアクション、電話応対の際に使う言葉や会話の進め方を
徹底的に細かく分解して伝えるのです。
「望ましい行動をいかに具体的な言葉として伝えられるか?」
教え方の上手い・上手くないは、ここがカギとなります。
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- マネジメント
- コーチング・ファシリテーション
- チームビルディング
米国ビジネス界で大きな成果を上げる行動分析を、日本人に適したものに独自手法でアレンジ。「行動科学マネジメント」を日本で初めて確立。
「教える技術・続ける技術」でおなじみ、行動科学マネジメント日本第一人者。精神論を一切用いない行動分析学を応用したマネジメントモデルが、各界から圧倒的支持を受ける。人材育成で苦境に陥った数多くの企業を再生、過去研修企業は1,000社を超える。
石田 淳(イシダジュン) 株式会社ウィルPMインターナショナル代表取締役社長
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
このプロフェッショナルの関連情報
- レポート・調査データ
- マネジメント
- 管理職研修
- 経営者・経営幹部研修
人手不足で悩む中小企業が取り組むべき生産性の高め方
- レポート・調査データ
- マネジメント
- 管理職研修
- 経営者・経営幹部研修