無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

金曜日に注意~海外駐在員、出張者のラマダン期間中の注意点~

以前、本コラムにおいて海外リスク対策「7つの問い」を紹介しました。

 

問1 安全対策に関する意識について留意すべき点は何か。

問2 文化、宗教、商習慣とタブー等について注意すべき点は何か。

問3 デマへの対応や情報収集について留意すべき点は何か。

問4 スリ強盗はじめ誘拐・テロ・自然災害について留意すべき点は何か。

問5 住居や外出・通勤時、職場において留意すべき点は何か。

問6 職場のコミュニケーションについて留意すべき点は何か。

問7 雇用・労務管理について留意すべき点は何か。

 

イスラム教徒にとって最も神聖な月であるラマダン期間中、イスラム教徒は日の出から日没まで断食を行います。今年2025年は2月28日(金)頃から3月29日(土)頃までの約1か月間です。駐在員や出張者など非イスラム教徒であってもこの期間中は日中、人から見える場所で飲食をしないなど配慮をすることが大切です。

 

過去のラマダン期間中には国際テロ組織などによるテロが多数発生しており、外務省によると近年では以下の事件が発生しています。

 

2024年3月 ロシア・モスクワ州の商業施設銃撃事件

2023年4月 ドイツ・デュースブルクでの刃物襲撃事件

2023年3月 アフガニスタン・カブールでの自爆事件

2022年4月 米国・ニューヨーク市地下鉄での銃撃事件

2021年4月 フランス・ランブイエの警察署での警察官刺殺事件

 

上記の問2 文化、宗教、商習慣とタブー等について注意すべき点は何か問4 スリ強盗はじめ誘拐・テロ・自然災害について留意すべき点は何か。に関連することとしラマダン期間中の注意点をご紹介します。

海外駐在員・出張者への安全対策~時期・場所・行動~

 

(時期)一週間のうちでも金曜日に注意

・期間中、金曜日は特に注意イスラム教徒の集団礼拝が行われる金曜日は宗教施設や群衆を狙ったテロのリスクが高まり特に警戒が必要です。

 

(場所)以下のような場所はテロの標的になりやすいため特に注意

・観光施設やショッピングモールなど人が多く集まる場所

・モスクや教会などの宗教施設

・軍や警察関連の政府機関

 

(行動)駐在国や出張先での注意点

・安全な交通手段を利用する。

・夜間の外出は極力控える。

・ラマダン期間中の飲食や喫煙は見えない場所で。

 

また、特にラマダン期間後半は空腹感や寝不足から交通事故が増えることにも留意してください。

 

今回、ラマダン期間中の注意点をご紹介しましたが、現地の文化・宗教を尊重した上で、一人ひとりが自己防衛力(リスクリテラシー)を強化した行動をしていただきたいと思います。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • グローバル
  • リーダーシップ
  • マネジメント

次世代リーダー育成をはじめ世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに活動。グローバル経営、外国籍社員の活用/ダイバーシティマネジメント等。

「企業と人材」「賃金事情」「人事実務」「労政時報」「人事マネジメント」「グローバル経営」寄稿、「外国人社員の証言 日本の会社40の弱点」(文藝春秋)。政府会議有識者、大学講師、防災士、富士スピードウェイ走行ライセンス所持、グリーフケア勉強中

小平達也(コダイラタツヤ) 株式会社グローバル人材戦略研究所

小平達也
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

何度注意しても改善しないときの関わり方ーメリット編

原田 由美子(Six Stars Consulting株式会社 代表取締役(人材育成コンサルタント、キャリアコンサルタント/国家資格))

最近、新人や若手を指導するお立場の複数の方から似たようなご相談をいただきました。「何度注意をしても改善されない」というも...

2025/02/21 ID:CA-0005879 OJTリーダー育成

他者との違いを強みに変える!自分の強みを見つける3つの習慣

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「他者との違いを “強み” に変える」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━...

2025/02/19 ID:CA-0005875 リーダーの心得