無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

ワールドカップを満喫する部下への「粋な対応」に潜む問題とは

"Dear my Boss 

Thank you for  My 2 WEEK OFF!"

 

休暇をとってカタールでワールドカップ観戦中の社員が掲げるメッセージと社員本人の写真がFIFA Worldの公式Twitterアカウント(フォロワーは1,100万人)に掲載され、それにこたえる形で、その社員の所属企業と思われる日本企業(本稿では特定の企業を批判する目的ではないため、企業名は控える)の公式Twitterアカウントより以下の投稿がありました。

 

”Please enjoy your vacation and the World Cup!

From your boss”

 

このやりとりはメディアやTwitter等で好意的に取り上げられており、「2週間も休暇がとれるいい会社だ」「ほほえましい」「企業イメージ向上に貢献した」などの論調があります。一方でグローバル組織・人事の専門家として、このやりとりの裏にどのような危険が潜んでいるかというリスクマネジメントの観点からいくつか指摘をしておきたいです。

 

・まず衆人環視の元でのやり取りにより、写真の男性がその日本を代表する企業で働いており、現在2週間の休暇を取りカタールにいるということが分かる(少し調べれば、おそらく本人の氏名をはじめとした個人情報も特定できるだろう)。

 

・彼の所属企業は日本を代表する大手企業であることから、自分の所属を不特定多数に開示することにより強盗・身代金目的ならびに政治的な目的での誘拐などの恰好のターゲットとされかねない

 

・たとえその男性が実際に誘拐されないとしても、最近ではオレオレ詐欺の誘拐版である「バーチャル誘拐」がある。これは実際に誘拐されていなくても、犯罪者が「本人を誘拐した」と主張し、所属企業や家族にコンタクトを取り、身代金を要求する、というものである(例えば飛行機で移動中など本人とコンタクトの取れないタイミングを狙う)。

 

・なお、テロ等の攻撃目標としてはハードターゲットと言われる軍事施設や政府機関以外に、空港や大規模イベントなどソフトターゲットも対象となっており、ワールドカップはその最たるものである。また、ワールドカップは特に国家・民族意識が強く発露される場であり、例えば海外拠点の従業員食堂で多国籍の従業員がTV観戦している際に、出身国の違うワーカー同士がぶつかり合う、というような事例も報告されている。

 

・そもそもの前提として、旅先での写真をその場でアップすることは、自身が不在にしていることを周知されてしまうため、留守宅の防犯上、避けた方がよい。

 

外務省の海外安全三原則に「目立たない」「行動を予知されない」「用心を怠らない」というものがあるが、この原則に照らし合わせると、このやりとりはあまりにも不用心と言わざる負えないでしょう。

 

お祭りムードに水を差すのは本意ではないが、社員が事件に巻き込まれたり最悪の事態になったりしてからではもはや手遅れです。企業のすべきことは国内外問わず、自社社員と関係者の安全を確保することであり、リスクにさらすことではありません。広報的な観点からは別の判断があるのだろうが、リスクマネジメントの観点から見ると、この男性が(今回の2週間の休暇以降も)事件に巻き込まれる可能性を考えると、企業の公式アカウントから”Boss”がこのような不用心なツイートをすべきではない、という判断になります。

 

国内外問わず、また情報漏洩や炎上というレピュテーションリスクだけでなく、SNSとの付き合い方は、広くリスクマネジメントと関わっているという点についてご参考にしていただければ幸いです。

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • グローバル
  • リーダーシップ
  • マネジメント

次世代リーダー育成をはじめ世界で通用する人づくり、組織づくりをテーマに活動。グローバル経営、外国籍社員の活用/ダイバーシティマネジメント等。

「企業と人材」「賃金事情」「人事実務」「労政時報」「人事マネジメント」「グローバル経営」寄稿、「外国人社員の証言 日本の会社40の弱点」(文藝春秋)。政府会議有識者、大学講師、防災士、富士スピードウェイ走行ライセンス所持、グリーフケア勉強中

小平達也(コダイラタツヤ) 株式会社グローバル人材戦略研究所

小平達也
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン