「なぜなぜ分析」は、なぜ?うまく行かないのか?
「なぜなぜ分析」は、なぜ?うまく行かないのか?
今回は、さらなるポイントについておはなしします。
問題解決を最後まであきらめない「問題解決レジリエンス」が高まりますよ。
なぜなぜ分析は、とてもポピュラーな問題解決思考です。
なぜなぜ分析は、なぜ?と問いを繰り返しながら、根本的原因を追及するとともに、
その改善案と優先順位を決めることができる是正処置には欠かせない方法です。
しかし、「方法」であるがゆえに、使い方を間違えると
本来の目的を達成することができ無いこともあります。
「なぜなぜ分析を学んだけど、今ひとつ良い結果が得られない」や
「いつも同じような結果しか出てこない」といったことが、
もしもあなたの職場で起きていたら、使い方を間違えている可能性があります。
あなたの「なぜなぜ分析」は、そのやり方で合っていますか?
なぜなぜ分析の、三つの重要性について紹介します。
- なぜなぜ分析は、問題定義がシッカリできていないとメソッドを活かせない
- なぜなぜ分析は、12個の約束ごとがある
- なぜなぜ分析は、心理的安全性を確保し活発な気付きを発する必要がある
そもそも、なぜなぜ分析で取り扱う”問題”とは何なのでしょうか?
問題とは、あるべき姿とのギャップです。
そのギャップが、小さければ「小さな問題」として扱われるし、
ギャップが大きければ「大問題!」として取り扱われます。
これらギャップを埋める活動を「問題解決」といいますが、
なぜなぜ分析は、このギャップを埋めるためのメソッドなのです。
ということは・・・・・
なぜなぜ分析を進める場合、そもそもの「あるべき姿」が解っていないと、
そのメソッドを活かすことができません。
あるべき姿とは
あるべき姿とは、例えば
- 業務フローで定めらられている仕事のながれ
- 作業標準で定められた内容
- 作業手順書で定められた動き
これらの標準化された作業内容をあるべき姿として捉える必要があります。
よって、なぜなぜ分析を行う場合、
あるべき姿をシッカリと理解し、そのギャップをあらゆる方向から見つめ見つけ出すことが大切です。
これが、できていないと、なぜなぜ分析は必ず失敗します。
あるべき姿から導く解決法。
あなたの「なぜなぜ分析」は、そのやり方で合っていますか?
あるべき姿をもう一度見直してみませんか?
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- コーチング・ファシリテーション
- コミュニケーション
- ロジカルシンキング・課題解決
現場を見る目が違うからリピート率90%超え。
等身大の言葉で語るから現場ウケしてます。
問題/課題解決モチベーションに火を付けるのなら!
問題/課題解決を現場目線から見つめ、クライアントが気付いている原因はもちろん、その背景にある奥深い原因やメンタルモデルも意識させ、問題/課題改善モチベーションを高めます。
その先の未来には、改善レジリエンスの高い人材が活躍します。
坂田 和則(サカタ カズノリ) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |
このプロフェッショナルのコラム(テーマ)
このプロフェッショナルの関連情報
- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- コーチング・ファシリテーション
- ロジカルシンキング・課題解決
【8/23開催】「なぜを5回繰り返せ」が上手くいかない理由はこれだ!
なぜなぜ分析12カ条 体験セミナー
開催日:2022/08/23(火) 15:30 ~ 16:30
- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- キャリア開発
- コーチング・ファシリテーション
- ロジカルシンキング・課題解決
【9/29開催】「なぜを5回繰り返せ」が上手くいかない理由はこれだ!
なぜなぜ分析12カ条 体験セミナー
開催日:2022/09/29(木) 13:30 ~ 14:30
- 無料
- WEBセミナー(オンライン)
- モチベーション・組織活性化
- 安全衛生・メンタルヘルス
- コーチング・ファシリテーション
- ロジカルシンキング・課題解決
- リスクマネジメント・情報管理
【9/8開催】【体験版】~ 安全意識を高める シリーズ ~
労災ゼロを実現する 教育のススメ 無料セミナー
開催日:2022/09/08(木) 13:30 ~ 15:30