無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

小川社会保険労務事務所

オガワシャカイホケンロウムジムショ

  • 法改正対策・助成金
  • 労務・賃金
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • 人材採用
  • グローバル

外国人雇用をサポートする社会保険労務士です

外国人を雇用している事業主様、外国人を雇用しようとしている事業主様、外国人の労務管理をサポートいたします

小川 宏太朗 小川社会保険労務事務所

小川 宏太朗
対応エリア 全国
所在地 府中市
評価 2,340pt (ポイントの内訳)

人事のQ&A 回答履歴

23件中1~20件を表示

育休時の勤務形態変更

育休中の職員より、突然正社員からパートへの変更の希望がありました。弊社としては希望を受け入れたいと考えております。 ただしパートとなりますと、保育園への預け入れは厳しいとのことで、育休延長になりそうです。 この場合、育児休業手当の延長等に問題はないでしょうか。また、勤務形態の変更が有る復職に問題はご...

遅刻・早退に対する有給休暇適用について

お世話になっております。 当社では、早退または遅刻により1日の所定勤務時間に短時間だけ満たない場合、就業規則に従って不足時間分を給与から控除しております。 近頃、社員より、不足分の控除ではなく有給休暇を適用してもらいたいとの希望が複数上がっている状況です。 (特に、長年勤務しており有給休暇を使い...

育児休業取得者の退職金

お世話になっております。 弊社は中小企業退職金共済での退職金積み立てを行っており、過去従業員が育児休業を取得した期間中も積み立てを行っていました。 現在、育児介護休業規定では退職金に関しては記載がありません。 休職した場合は退職金規定に休職期間は掛け金の支払いを行わないと規定されており、積み立ては...

子の看護休暇(時間単位)の取得について

子の看護休暇を時間単位で、年間35時間(5日間×7時間)取得できる社員がおります。 現在2.5日と16時間(2日と2時間)取得しているため、残が1.5時間(5日間-4日と0.5日(3.5時間)と2時間)=1.5時間となります。 1.5時間の取得はできないので(30分単位NG)1時間取得させるでよ...

定期健康診断「異常の所見」の範囲について

いつもお世話になっております。 表題の件について、 健康診断の結果に「異常の所見」があった場合、会社は3か月以内に医師の意見を聞かなければならないという義務があるかと思います。 以下の①以外は全て「異常の所見」に当てはまるのでしょうか? ①異常なし ②要経過観察 ③要再検査 ④要精密検査 ⑤要治療...

運輸部の36協定 休日及び時間外労働の上限について

36協定についての質問です。 弊社は、運輸部と一般職(事務職やそれ以外の職種)で、2種類の協定書を作成して届けています。 一般に関しては、月45時間。年間360時間。 特別条項がある場合は、月60時間未満を月6回までで720時間。 これは理解しているのですが・・・ 運輸部の場合、特別条項がある...

社員の退職について

お世話になります。 はじめて質問させて頂きます。 社員が業務外の傷病により令和7年1月25日より入院、療養のため休職しております。(休職中に休職手当等は発生しません) 本日、令和7年1月31日当該社員より療養期間終了後の令和7年2月28日に退職したいとの申し出がラインでありました。 入社1年3カ...

社会保険加入について

外国人で在留カ-ドが留学生で1週28時間勤務の方がいます。10月から社会保険拡大(51人以上)になりました。留学生(学生)なので 今まで通り雇用保険も社会保険も未加入でよいですか? また 在留カ-ドが家族滞在の人は今まで雇用保険は加入していました。拡大にともない加入しないといけないのでは?と思います...

6時間勤務の休憩について

休日出勤時の休憩時間について質問です。 6時間勤務の時、休憩は必要ないのは承知しております。 12:00~18:00勤務の時、実績として11:55~18:05のタイムカードの打刻になった場合、前後5分ずつの6時間超の勤務時間が出てきます。 計10分の超過を考えると、45分の休憩が欲しいのですが、この...

賞与支給回数の変更について

現在、決算は12月で賞与の支給は 1月~6月→9月支給 7月~12月→3月支給 となっております。 2025年1月に給与体系の見直しがあり、賞与が年4回に変更となります。 1月~3月実績→4月支給 4月~6月実績→7月支給 7月~9月実績→10月支給 10月~12月実績→1月支給 この場合、今ま...

休憩時間について

いつも、参考にさせていただいております。 休憩時間についてですが、当社では1時間の休憩を設けています。 各自、手が空いた時間に休憩を取っているのですが、例えば労働者の判断で1時間の休憩を分割して取得することは可能なのでしょうか。 例をあげると、昼休憩を30分、他に10分休憩を3回取得という感じです...

日曜日の出張前乗りの扱いについて

出張時の前乗りの場合の勤怠の扱いについて教えてください。 埼玉県から大阪への出張で、 月曜日の朝から出張先で業務があるため、社員は前日の日曜日に新幹線で前乗りをする必要があります。 基本的に移動時間は労働時間に含めないのは承知なのですが、 朝の移動では時間的に厳しいため、前日休日の前乗りとなりま...

入社承諾書のメール送信とメールでの受け取りについて

入社承諾書のメール送信と受け取りについての相談です。 パート社員を採用することになり、 条件通知書と入社承諾書を送ることになりました。 今まで郵送、時には速達で送っていたのですが 他社ではメールで送信していることもあり、郵送しなければならいのか教えてください。 また、受け取る際にもメールではダ...

有給休暇の繰り越し

いつも参考にさせていただいています。 質問ですが、有給休暇の繰り越しについてです。 自社では、繰り越しした有給休暇と新しく発生した有給休暇がある場合、新しい有給休暇から先に使用しその後繰り越しした有給休暇を使用すると就業規則に書かれています。 ですが、コロナやインフルで沢山休むことが増えてきた今、...

【給与計算】割り増し賃金の考え方(時間休等取得時)

いつもお世話になっております。 時間単位有休や半休取得時の残業時間について教えてください。 9:00~18:00の所定労働時間8時間の従業員が半休を取得した場合 半休は所定の半分なので4時間 労働時間が4時間であれば時間外としてカウントする必要はないと思うのでうすが 4時間30分等の4時間以上を...

転籍者の有給の付与日について

いつもお世話になっております。 有給の付与日について教えていただきたいことがあります。 グループ会社から転籍になる者がいますが 転籍先において、入社日に有給付与する等の就業規則等が無い限り 転籍後の有給の初回付与日は 転籍日から6か月経過後に付与という 原則の考え方であっているでしょうか? ※雇...

着替え手当(更衣手当)を支給する場合の打刻タイミングについて

法令に基づいて着替え時間に対しても賃金を支払える制度設計を進めており、次のような内容で進めることを検討しています。 [前提条件] ・出勤後に制服へ着替えることを義務付けている。 ・着替えにかかる時間は1回5分程度。 ・所定労働時間は7時間30分~8時間の範囲で部署により異なる。 ・現在は、出勤打刻...

通勤交通費と経費の交通費の判断について

お世話になっております。 弊社では週の半分はリモート、残り半分は出社型が多いため オフィスに出社した日数×往復交通費で通勤交通費を支給しています。 (計算した金額と1か月定期券代を比較し、経済的な金額の方を支給) 営業職より、「クライアント往訪で会社最寄りまできたがオフィスには寄らずに直帰した。...

アルバイト従業員の臨時出勤

お世話になっております。 下記事象の場合、どのように対処すべきかご教示いただきたく存じます。 ------------------------------------------- 【弊会規定】 ・法定休日:定めなし ・週の起算日:定めなし ・所定休日:土日祝日 ・1日7時間、9:30-17:30(...

23件中1~20件を表示