無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

いま、若手人材の採用にSNSが効果的な3つの理由

26卒の採用に向けて、大きな役割を果たすツールがあります。
それは「SNS」です。

 

令和の今の時代、ほとんどの若者が日常生活においてSNSを活用して情報を集め、あらゆる意思決定に役立てるようになりました。それは就職活動も例外ではありません。就職活動において、企業の情報や雰囲気をSNSを活用して探す就活生が増加しています。

今回は、採用活動において有効な手段である「SNS」について、これからの新卒採用に向けて課題となりうる要素を踏まえて整理していきたいと思います。

 

【採用活動における課題1:採用したい人物像にマッチする若手人材からの応募が少ない】

現在、20〜30代の若い世代が就職活動をする時のツールとして挙げられるものとして、「ナビサイト」の次に続くのはX(旧Twitter)やInstagram等のSNSです。

実際に「就職活動において、SNSで情報収集をすることはありますか?」というアンケートに対し、58.1%の人が「はい」と答えています(※1)。

さらに「潜在層」にアプローチできるのもSNSの魅力です。20代は1日平均1時間半以上もSNSに時間を費やしている(※2)と言われています。その分、SNSでたまたま見かけた投稿から、その会社に興味を持つこともあり、約5割の学生が「SNSがきっかけで企業に興味を抱いた経験がある」と回答しています(※1)。

つまり、若手人材を採用するためには、彼ら・彼女らが情報収集のツールとして使っているSNSの活用が不可欠になっているのです。

 

【採用活動における課題2:自社の魅力やカルチャーを伝えきれず、内定承諾率が上がらない】

就活生に伝えるのが難しい情報の1つに「会社の社風や社員の魅力・企業文化」が挙げられます。こういった定性的な情報は就活生に重要視されている一方で、実際にはそこまで伝わっていないことがあります。

実際に、「企業に対してオンライン上でどのような情報を発信してほしいですか?」と就活生に聞いたアンケート(※2)でも、上位5つは採用サイトの募集要項や就活情報サイトなどには掲載されることがないような、“企業のリアルな姿”の発信が挙げられています。福利厚生も、制度自体ではなく「実際どんな風に利用されているのか」が知りたいポイントになっています。

※1 株式会社No Company調べ
※2 総務省情報通信政策研究所の調査報告書

つまり、26卒の学生を含め、今の若者は「よりリアルな情報を求める」傾向があり、採用HPや既存の採用媒体など、体系的な文章で作り込まれた情報だけだと、どうしても表面的な印象を受けてしまい、定性的な魅力が伝わりきらない可能性があります。

そこで有効なのが、ブログSNSであるnoteや、X(旧Twitter)InstagramなどのSNSです。noteはストーリーや想いを語ることができ、X(旧Twitter)やInstagramは、心理的距離感を縮め、応募者とのコミュニケーションを取ったりするのに役立ちます。

自社の魅力やカルチャーを、人事担当者や社員が、自分の言葉で語り、できるだけありのままの、リアルな姿を発信することができるのが、SNSやnoteです。それらを上手く組み合わせることで、「この企業いいな」から「もっと知りたい!」「この会社で働きたい!」「ここで活躍したい!」というモチベーションへとアプローチできます。

 

【採用活動における課題3:オンライン化が進み応募者との接触機会が減っている】

コロナ禍を経て、採用活動においてもオンライン化が進んでいます。地方学生の獲得等、良い面もある一方、応募者との接触機会が減り、「自社について深く理解してもらえないまま、選考の途中で辞退されてしまう」ということもあるのではないでしょうか。

その対策としても有効なのがSNSです。

新卒・中途を問わず、就職活動をする際は複数の会社を同時で検討することが多いと思います。選考フローの中で自社の求める人材と接点を維持するために、大きな役割を果たすのがSNSやnoteの存在です。

例えば、自社の採用HPの場合、更新するのに手間とお金がかかるため、なかなか頻繁には更新できないと思います。しかし、noteやX・Instagramであれば、手軽にお金をかけずにいつでも更新でき、求職者との接点維持が中長期的に可能です。

  • 求職者からの質問や、会社から求職者に向けての情報共有が即時可能

  • 複数の選考を受ける求職者に対しても、頻度の高いSNS更新によって興味・関心を醸成し続けることができる

こういったメリットがあります。

 

【若手人材の採用にSNSが効果的な3つの理由】

今までの話をまとめると、SNS採用が効果的な理由としては、

  1. 今の20〜30代の若い世代は、就職活動においてSNSで情報収集をしているため

  2. 企業のリアルな姿や魅力、カルチャーを伝えるのにSNSが向いているため

  3. 直接会えなくても、求職者とSNSを通して接点を持ち続けることができるため

上記の3つが挙げられます。

就職活動の早期化や長期化が進み、求職者の興味・関心の維持や自社の雰囲気・カルチャーの発信を行っていく必要性が出てきた今、「SNS」を活用した採用活動は最重要のトピックスと言えます。

 

【採用活動に「SNS」を導入するコツ】

ここまで、若手人材の採用におけるSNSの効果を紹介いたしました。しかし、仮に採用活動にSNSを導入するとしても、

  • 実際に自社でSNS運用するイメージが湧かない

  • どの媒体でどのように発信すればいいのか分からない

  • そもそもSNSのトレンドやアルゴリズムについてあまり知らない

といった悩みが出てくると思います。

 

SNSを運用する上では、最初に目的や運用体制、投稿内容や頻度などさまざまなSNS戦略設計を考える必要があり、加えて炎上のリスクやSNS独自のアルゴリズムを把握していく必要があります。

そういった際には最初の第一歩として「SNSのプロ」に頼ることをおすすめします。プロに頼ることで、目的に向けた最短ルートを選び進むことができます。

 

これから採用SNSを始めたいと考えている方や、採用SNSの運用に様々な課題を抱えている方に、明日からすぐに活用していただける内容を具体事例を交えてお伝えするセミナーをご用意しています。会社理解の浸透や内定承諾率の向上につながる効果的な採用SNS戦略を築くための第一歩として、ぜひご参加ください。

  • 人材採用

「コミュニティやSNSを通じて社会を良くする」ことがNAVICUSの使命です。

NAVICUSは、専門領域であるSNSを使ったコミュニケーションに関して企業様の目的に合わせ、
戦略コンサルティングや社内担当者の育成支援、運用代行、アカウント分析など幅広くサポートしています。

株式会社NAVICUS(カブシキガイシャナビカス) 株式会社NAVICUS

株式会社NAVICUS
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

部下の弱音を吹き飛ばすリーダーの一言~組織のD&I実現の土台

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「一人ひとりが充実した仕事人生を送れる組織となる」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━...

2024/04/26 ID:CA-0005316 ダイバーシティ&インクルージョン