無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

Lifetime Valueで測る人的資本の最大化

人的資本とは何なのか。ものごとの概念を理解するには、似て非なるものとの比較を考えるとわかりやすいです。人的資本=Human Capitalと対になる言葉に、人的資源=Human Resourcesというのがあります。HRと略して使われることも多くあります。

人的資源という言葉には、人材を資源ととらえて管理・活用するという意味が込められています。今あるものをどう効果的に使っていくか、という視点です。これに対して、人的資本という言葉には、人材を資本、すなわち自ら価値を生み出していくとともにそれ自身が成長していくものとらえ、投資することで価値を最大化していくという意味が込められています。

これを視覚的にイメージするために、生涯価値=Lifetime Valueという考え方を導入しましょう。これは元々マーケティングの世界で用いられていた用語で、1人、あるいは1社のお客様と取引を始めてから取引が終わるまでの間にもたらされる利益の総額のことを意味します。

横軸を取引開始から終了までの期間、縦軸を1期間あたりの利益とすると、その面積がLifetime Valueになります。1人、あるいは1社から得られる総利益を最大化するために、この面積を広げるための打ち手を考えていきます。

この考え方を人材に当てはめたのが従業員生涯価値=Employee Lifetime Valueです。ELTVと略されます。従業員1人1人について、横軸を採用から退職までの期間、縦軸を1期間あたりのアウトプット(成果)として、その面積がELTVになります。一般的には、採用時には低いところからスタートして徐々に高まっていき、退職とともにゼロになる、というカーブを描きます。

人的資本の最大化というのは、多様な人材に対してこのELTVを将来に向かって最大化していくことだととらえるとイメージしやすくなるのではないでしょうか。

ではなぜ人的資本がこれほど重要視されるようになったのでしょうか。特に日本が置かれている状況を踏まえて考えると、性別や年齢などにかかわらず1人1人が持っている知識・能力を磨き、引き出して、長く発揮してもらうことが非常に重要になってきています。なぜなら、労働力人口(特に若手)が減っていくなかで、1人1人の生涯価値を高めていかないことには、企業の価値も高められないからです。

そのためには、ELTVの面積を広げていく、つまり、上に伸ばすか、左右に広げていくことが必要になります。上に伸ばすというのは今発揮できる成果を大きくすることを意味し、左に広げる(立ち上がりを早くする)というのは成長を早めてより早い段階から成果を発揮してもらうこと、右に広げるというのは途中で離脱することなくキャリアの終盤になってもアウトプットを落とさずに長く活躍してもらうことになります。

そのために行うのが、教育・研修、働き方改革、エンゲージメント向上、タレントマネジメント、リスキリング、シニアの活躍推進といった各種人事施策になります。その中でも、最も重要な要素の1つになるのが離職率です。どんなに高い成果を発揮していても、あるいは、将来の期待がどんなに大きくても、その人材が退職して関係が切れてしまえば、その企業にとってのELTVはそこでゼロとなってしまいます。

ですから、いかに離職率をコントロールするかが重要になります。これは単に全体の離職率を下げるということではなく、ハイパフォーマーや将来の期待が大きい人材、そして企業として今後活用していきたい人材を明確に定義して、そうした人材の離職理由や背景を把握したうえで対策を打っていくことが大切になります。

人材の成長スピード(ELTVを左に広げること)を特に重視し、新陳代謝によって組織の活力を高く保っていくという方針をとるなら、組織の中で成熟して成長が鈍ってきた人材には退出を促し、新たな活躍のステージへの移行を支援することでELTVを大きくするという考え方もあるでしょう。しかし採用競争は今後さらに激しくなっていくことが予想されますから、就活生を含む求職者にとっての魅力をいかに高めるかが課題になります。

最近はアルムナイに注目する企業も増えてきています。退職したらそこで社員との関係は終わりということではなく、再雇用(ジョブリターン)のほか、協業や提携といった新たな形での関係を構築していくといった動きも出てきています。人的資本の観点からも、退職までの期間だけで考えるのではなく、その後の期間も含めたまさにLifetime Valueを最大化させていくという発想が求められるでしょう。

  • 労務・賃金
  • 財務・税務・資産管理
  • その他

「出口から逆算して組み立てる人材マネジメント」をテーマに、人生100年時代にふさわしい人事・退職金制度の設計と運営を支援します。

大企業から中小企業まで業種を問わず高齢者雇用や退職金・企業年金に関する数多くのコンサルティングを手掛ける。著書に『確定拠出年金の基本と金融機関の対応』(経済法令研究会)ほか。その他「人事実務」「人事マネジメント」等の専門誌での執筆多数。

向井洋平(ムカイヨウヘイ) クミタテル株式会社 代表取締役社長

向井洋平
対応エリア 全国
所在地 港区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント