無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

【部下育成】「指摘すると部下がすねる」 幹部K様の声より

皆さんこんにちは。

組織コンサルティングを行う、株式会社ソリューションの濱川桃子(はまかわももこ)と申します。


このコラムは、以前弊社に頂いた組織構築や人材育成に関するお問い合わせに対して、
お答えさせて頂く形で、掲載させて頂いております。

今回のテーマは、
組織の中で部下やメンバー、仲間に対して“寄り添って関わる”とはなにか、
というお話です。


ご興味おありの方、ぜひ、ご一読くださいませ!


>【今週の議題】埼玉 幹部 K様より
===================================

 設立年数:匿名/社員数:15名/業種:リフォーム・外壁塗装
===================================

>【お問い合わせ内容】


「寄り添うこと」
「相手の目線になること」は大事だとわかるし、

社長にも大事だと言われるが、どこまでが「寄り添う」なのかわからない。

メンバーのためを思って、育ってほしいと思って指摘をしても、

ふてくされるし、かといって、
指摘をせずにいたら甘えてしまって育たない・・・。

どちらの選択をしても、会社によって良くない。

どのように関わっていくことが正しいのかわからず、正直、諦めたくなる時もある。

(※表記や改行などを編集部で若干変えております。ご了承ください)
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞


ご質問いただきありがとうございます。
部下育成のお悩みですね。

さて、早速ですが。

どこまでが「寄り添う」なのかもわからない。
という“どこまでが”という表現から

あなたの「寄り添う」の解釈を含めて、噛み砕くと・・・


『どこまで本人の言い分を聴いたり、
本人の意思を尊重をすればいいのかが、わからない!』

ということがお悩みなのかなぁと受け取りました。


では、そこに回答をする前に、あなたに、質問です。


対象の部下の方をお一人、思い浮かべてください。


その部下の方の成長の壁は何でしょうか?

そして、部下の方がその壁を壊すために必要な“はじめの一歩”は、何でしょうか?

・・・

・・・


いかがでしょうか?何か浮かびましたでしょうか?

 


失礼ながら恐らく、「う~ん、正直良くわからない・・・・」

という感じではないかなと思います。


そして、指摘をしても、指摘をしなくてもどちらにしても会社にとってよくない

と文章が続いているところから、

部下育成は『出来ていないところを指摘すること』と思われていらっしゃるのではないかと感じました。


ちょっと厳しいことを言いますが、

指摘して、すぐ反省、改善してくれるのであれば、上司なんていらないですよね。


あなた自身が目を向けるべきは、部下が育たないことに悩む以前に、

『部下育成における、上司の役割はなんだろう?』

を考えることにあるのかな、と思います。


ちなみに私自身は部下育成における
自分自身の上司としての役割と関わり方のこだわりが、3つあります。


自論ですので、参考程度に受け取っておいてください。

 

◆1つ目は、
◎部下の小さな“出来た”を育てること。(成功体験を積ませること)

◆2つ目は、
◎部下自身の成長の壁に気づかせ、その壁を壊すための一歩を共に探し、
背中を押し続けてあげること。

◆3つ目は、
◎一気に成長を促せると感じたタイミングでは、
突き放し自立させていくこと。


褒めればいいとか、叱ればいいとか、
色々なマニュアル本が存在していますし、私の3つの拘りも、その類かもしれません。


ですので、上記を実践すればOK!ということではなく、結局は育成の対象が人である限り、
これまでの生き方も考え方も全てがあなたとは違うわけですから、
みんな同じ関わり方で同じように成長するなんてあり得ないわけです。


まず、その事実を理解しましょう。

社長の言う「寄り添う」は、

「まずは相手としっかり関わって相手を理解しなさい」
というメッセージではないでしょうか。


対話がなければ、あなたの思い込みのフィルターを通じてしか、相手が見えません。

そして、そのフィルターを外すために、『相手の立場に立つ』ことが重要なのだと思います。


相手の立場に立つことが出来てはじめて成長を促していくために、

適切な関わり方が見えたり、どんな壁にぶつかっているのかが見えたりするのではないかと思います。


そして、あなた自身が『上司としての役割は何か?』
という問いを考え続け、徹することが出来るか、貫けるかということが、
きっと部下育成をしていく上でのあなたの成長につながるかと思います。


上司の成長が部下の成長の幅を決めると思っています。
プレッシャーではありますが、共に頑張っていきましょう!


お読み頂き、ありがとうございました!

  • 経営戦略・経営管理
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • チームビルディング

二歩先を見て半歩前進する

『共に』というスタンスであり続けます。
自分自身の成長がお客様の勇気や刺激になると考えておりますので、私は私自身の自社での実践の中で得た経験、そこからの気づきを伝えられるコンサルタントとして、皆様の組織変革のお手伝いをさせていただきます。

濱川 桃子(ハマカワ モモコ) 株式会社ソリューション 東京拠点責任者

濱川 桃子
対応エリア 関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県)
所在地 品川区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

  • 参考になった0
  • 共感できる0
  • 実践したい0
  • 考えさせられる0
  • 理解しやすい0
  • その他1
オススメ1
最新順 人気順 古い順

VICKELLさんがその他でオススメしました

千葉県 その他業種 2020/09/11

こちらのコラム拝読し、私自身間違っていた、と気づくことが出来ました。採用したからには覚悟が必要なのだと。。
・注意しても意見を曲げない・人の話を聞かず自分の話をしたがる・好きな仕事のみ優先度が高く、他がおざなり・気にくわないことがあると、急にため口でムッとした態度をとる・人のあげ足をとり反論する・本気で注意するとすぐ泣く
若い社員に、ほとほと困っていました。ただ、私自身ももうすこし成長し、根本から対応を見直したいとおもいます。
ただ一つ、注意するタイミングがとても難しいです。何かアドバイスいただければ幸いです。

1件中1~1件を表示
  • 1

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント