無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

G研報告:第130回「上司としての人間力を高める自己効力感」

先日7/6(水)に、「KPIマネジメントだけでは組織は疲弊する!上司としての人間力を高める“自己効力感”の高め方」を開催した。

 

 私からは、組織に活力を与えるための「自己効力感」を高めるためのエッセンスをお伝えした。

 

 自己効力感は、下記3つの要素に大きな影響を及ぼす。

 

1.その行動を実際に始めるかどうかを決定づける(行動力)
 2.どのくらい努力を継続出来るか(継続力)
 3. 困難に直面したときにどのくらい耐えられるか(忍耐力)

 


 自己効力感は、下記4つの方法で高めていくことが可能である。

 

1.成功体験
 2.代理体験
 3.言語的説得
 4.生理的状態

 

 例えば、1.の「成功体験」とは、たやすく成功するのでは意味がなく、

 

忍耐強い努力によって障害を乗り越える体験が必要とされる。

 


 そのためには、セルフエンパワーメントやレジリエンス(回復力・復元力)

 

を鍛えていくことが必要不可欠である。

 


 また同時に、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式のスピーチで言っていたように、

 

「価値ある苦労を繰り返し、過去を振り返ってドットをつなげること」が重要である。

 

その時は辛くて逃げ出したかった体験も、今、振り返ってみれば価値ある深い経験であり、

 

その経験があったからこそ今の自分がいる。

 

そして、その結果、今の自分の自信=自己効力感に繋がっている。

 

そう思える体験を増やしていくことが大切である。

 

 

 

 また、2.の「代理体験」だが、自分が実際に行動するのではなく、

 

自分が行おうとしている行動を他者(同じような能力の人間)が努力し、

 

上手く行っている場面を見たり、聞いたりすることを意味する。

 

 

 

 例えば、弊社で実施している「選抜グローバル人材育成プログラム」でも、この「代理体験」は、よく目にする。

 

 

 

 この「選抜グローバル人材育成プログラム」とは、外部からグローバル人材を雇うのではなく、

 

生え抜きで、専門性、ロイヤリティが高く、周囲への影響強い、

 

社内外人脈もある自社の優秀層を半年から1年間かけてグローバル化するというプログラムである。

 

 

 

 先日もこの1年のプログラム初日に、受講者の一人がこんなことを言っていた。

 

 

 

 「私が選ばれてしまったんですが、大丈夫でしょうか?

 

しかし、まぁ、去年選ばれた同期の山本も(全く初めは英語を話せなかったけど)結局1年頑張って、

 

最後はすごいプレゼンを役員の前でしてましたもんね~。

 

今では、海外とのやり取りをたくさんしてるみたいですし、あいつに出来るなら、私にも出来ますよね!?」

 

 

 

 「代理体験」とは簡単に言えば、「あの人に出来るなら、私にも出来るだろう」と、

 

思える身近なモデルを探していくことである。そうすることで、自己効力感を確実に高めることができるのだ。

 

 

 

 第2部では、当社のパートナー講師である新里聡講師にご登壇いただいた。

 

新里さんは、私が心から尊敬している講師の一人で、非常に才能豊かな、素晴らしい講師だ。

 

彼の、目の前のクライアントに正面から向き合う姿勢と人を穏やかにさせる温かさは

 

多くの企業からもご好評いただいている。

 

 

 

 新里講師からは、リーダーシップとは何か?チームとは何か?

 

また、なぜ現代は自己効力感を高めづらい時代であるか?

 

など私との対談形式及び参加者とのディスカッションを通して、皆さまにお考えいただいた。

 

 

 

 強い組織を築いていく上で個々に求められる重要な要素は2つある。

 

 

 

1.セルフリーダーシップ(セルフエンパワーメント)
2.チームリーダーシップ

 

 セルフリーダーシップが出来てはじめて、チームリーダーシップが機能する。

 

そして、その人にフォロワーがついてくる。

 

 

 

 ここで理解すべきこととして、リーダーシップとマネジメントは異なるものであることだ。

 

リーダーシップとは、例えるなら「どの壁を登り、どこにハシゴをかけるかを決める」ことである。

 

 そしてマネジメントとは「そのハシゴをどのようにして効率よく登るか」を考えることである。

 

となると、最初にハシゴをかける場所は非常に重要だ。

 

どんなに効率よく登れたとしても、間違った場所に効率よくたどり着いても全く意味がない。

 

 

 

 そして、そもそもチームの目的とは、チームで何かを達成する(目指してる結果を達成する)ことであるが、

 

 目的達成のため強いチームを作っていく条件の一つに、行動と結果の見直しができるか?が挙げられる。

 

同じアプローチ(同じところにハシゴをかけて)をして、同じ結果を求めるほど愚かな結果はない。

 

 

 

 以下は、そんなリーダーに必要な資質だ。

 

■Vision caster ビジョンの伝達と共有
 ■Action Oriented 実践者
 ■High Performer with an abundance mind ハイパフォーマー(豊かさマインド)
 ■Understanding roles and connection (役割とつながりの理解)
 ■Sense of interdependence (相互協力意識)

 

 しかしながら完璧なリーダーなど存在しない。

 

 であるとするならば、「一緒に働きたい」と思わせる努力をし続けることができるリーダーでありたいものだ。

 

100%を目指すことは重要だが、日頃の結果に悲観することなく受け入れ、

 

成功につなげていく自己効力感を是非鍛えておきたいものである。

 

 

 

 第2部は、私も後席で参加したが、新里講師のファシリテーション力にはいつも驚かされる。

 

 ユーモア溢れる語り口調で、気付いたときには参加者全員が、

 

自分の意見を活き活きと話してしまっているという、参加者の心からの言葉を引き出す名人だと思う。

 

 

 

 新里さんのセッションを見て、改めて、組織を作り上げていく上では

 

自らを信じて挑戦し続ける胆力とそれを周囲と共に成果につなげていく

 

チームビルディングの重要性について考えることのできた貴重な時間となった。

  • 経営戦略・経営管理
  • キャリア開発
  • グローバル
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション

「グローバル&自立型人材育成」をミッションとし、プログラムの企画・開発・コーディネートを手掛け、講師としても活躍!

海外のトップビジネススクール(HBS・LBS・IMD等)、国内外のトップトレーナー(HRDコンサルタント、コミュニケーション・異文化・語学スペシャリスト等)との協働で、400社以上の企業向け人材育成に携わっている。

福田 聡子(フクダ サトコ) グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長

福田 聡子
対応エリア 全国
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

仕事と介護の両立支援:間違えてはいけないポイント 情報提供

酒井 穣(リクシス/株式会社チェンジウェーブグループ 株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者)

■介護は急に始まる それまでにどれだけの知識を得ておけるか   介護には複数の段階があり、家族の状況などでステージが...

2025/01/22 ID:CA-0005811 仕事と介護を「当たり前」に両立するための「ビジネスケアラー支援」