無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

第123回G研報告(第1部)アンチグローバル人材の攻略

先日、第123回G研

『「リーダーにフォロワーがつく理由」を「情」と「理」の2面から捉えるとは?
グローバル人材になりたくない社員のマインドセットを変える方法』を開催した。

第1部では私より、「グローバル人材になりたくない社員のマインドセットを変える方法

アンチグローバル人材の攻略が成功のカギ!~」をご紹介した。


まずは,「そもそも論」から言うと、グローバル人材はなぜ育たないのか?



このブログでもなんども述べているが、要は

数十年間やり方を間違えたままグローバル人材育成の施策を行ってきた

というというのが理由だというのが現場感だ。


グローバル人材イコールとりあえず英語力アップ(ここから思考停止)

そしてその基準が TOEIC600というところに落ち着く(ここでまた思考停止)。

なぜ600点なのかというと、TOEIC400点の社員に対し、

いきなり800点取得を求めるのは厳しすぎるので、まず600点取得を求めるという施策自体はある意味仕方がない。

しかし、600点を取った時点で、次は700点、800点と次のステージを設けるメッセージを盛り込む必要がある

なぜなら、この施策の本当の目的は決してTOEICの点数を取得することではない。

TOEICは信頼性が高く多くの企業で使っているデファクトとして使っているだけだ。

しかし、本来の目的はグローバルで協働でき、戦える人材の育成であることは言うまでもない。



そんな基準の曖昧さの中に、企業には

グローバルは誰かがやってね

というアンチグローバル派が堂々と存在する(ただ表面化していないケースが多い)。



飲み屋での私の隣のサラリーマンの会話。

「社長も現場知らないよな。なんで使いもしない英語を俺らがやんの?

国内の大変さがわかってない。こちとらグローバルどころじゃない。

グローバル部隊にやらせりゃいいんだよ(こういう人に限って自分は絶対その部署への異動はないという根拠のない確信がある)。

まあ、管理職はTOEIC600らしいから一応目指すよ。あと100点だ。大学受験思い出すなー。

俺だって一流大の受験で鍛えられてんだ。ちょっと燃えてきたー。ただこれで600とったら二度と英語とさよならだ~~」


こんな話が社長に伝わって逆鱗に触れ、「木を見て森を見ない管理職」は若手にも悪影響もある、

すぐになんとかしないとまずいということで、

私に講演依頼(パーソナル・グローバリゼーション/もう忙しいを言い訳しないで自分をグローバル化しましょう)が増えている。


2時間くらいで、

1)なぜ自分をグローバル化すべきか、

2)人材の能力定義(英語だけじゃない)

3)多忙な中、隙間時間で自分を鍛えるノウハウ 


の話をするとこんなアンチグローバル管理職のみなさんも

「なーるほど。確かに自分のピントがずれてた。このままだと自分もやばい。

英語はやらなくていいという選択肢はとっくになくて、

それどころか自分のリーダーシップ力やマネジメントスキル、

それもそれを中国やアメリカやASEANで発揮できなければ生き残れない

あー、この話もっと早く聞いとけばよかった~」

という反応で拍子抜けする。さすがにエリートの方々が理解が早い。ちゃんと説明すればいいのである。

ちゃんとした説明なしにTOEIC600とれなどと通達するから反発しアンチグローバル派が増えるのである。

だれだって大きな流れに一人で逆行するリスクの大きさはわかる。

大手企業の日本人は真面目で優秀なのだ。



ただそんな人材が一歩外に出たときに実際にタフな交渉やマネジメントをすることに慣れていないのでは、

日本企業の持つ価値を最大化できない。これは大変勿体ないことである。

そしてそのことが、自分の将来に暗い影につながること、自分の給料が下がること、

失職につながるかもしれないことが腹落ちすれば辛くても努力する。



「アンチグローバル派の管理職の攻略」は、

まず会社から「TOEIC600で無罪放免」のような間違ったメッセージを出さないこと。


そして「グローバルはグローバル部隊がやればいい」

というお気楽で森を見ない管理職に現実をきっちり理解してもらい、

自らが若手のお手本のグローバル人材になって行かざるをえない仕組みづくりなのである。


次回のブログでは

エース級管理職を一気にグローバル化する「コアグローバル人材育成プログラム」

をご導入いただいた企業様より、具体的な導入事例をご紹介いただいたので紹介させていただく。


人選から幹部の選び方、研修の位置づけまで詳細にお話しいただき、

ご参加いただいた皆様からは「成功の秘訣を事実に基づいてお話しいただけたことで、

イメージが沸いた」と大変ご関心を寄せていただけた。

  • 経営戦略・経営管理
  • キャリア開発
  • グローバル
  • リーダーシップ
  • コミュニケーション

「グローバル&自立型人材育成」をミッションとし、プログラムの企画・開発・コーディネートを手掛け、講師としても活躍!

海外のトップビジネススクール(HBS・LBS・IMD等)、国内外のトップトレーナー(HRDコンサルタント、コミュニケーション・異文化・語学スペシャリスト等)との協働で、400社以上の企業向け人材育成に携わっている。

福田 聡子(フクダ サトコ) グローバル・エデュケーションアンドトレーニング・コンサルタンツ株式会社 代表取締役社長

福田 聡子
対応エリア 全国
所在地 渋谷区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

仕事と介護の両立支援:間違えてはいけないポイント 情報提供

酒井 穣(リクシス/株式会社チェンジウェーブグループ 株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者)

■介護は急に始まる それまでにどれだけの知識を得ておけるか   介護には複数の段階があり、家族の状況などでステージが...

2025/01/22 ID:CA-0005811 仕事と介護を「当たり前」に両立するための「ビジネスケアラー支援」

【実例】技術系女性管理職を支えるメンタリングの成功ポイント

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/21 ID:CA-0005808 女性管理職育成

プライドの本質とは │ チームの結束を強化するリーダー術

坂田 和則(株式会社ナレッジリーン(旧 知識経営研究所) マネジメントコンサルティング2部 部長 改善ファシリテーター・マスタートレーナー)

部下のプライドを傷つけないリーダーシップがチームを強くする理由 「プライド」という言葉を聞くと、皆さんはどのような印象...

2025/01/20 ID:CA-0005805 リーダーシップ