無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

きめ細やかなカスタマイズで企業課題にピッタリなソリューションをご提案!企業研修.com(ガイアモーレ株式会社)

ガイアモーレカブシキカイシャ

  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • チームビルディング
  • ロジカルシンキング・課題解決

ウェルビーイング・アワード2025の組織・チーム部門GOLD賞を受賞したウェルビーイング人財育成プログラムでウェルビーイング経営をサポート

従業員の健康とやる気を引き出すウェルビーイング支援で、組織改革と未来志向の職場づくりを実現します。弊社が支援する団体が、ウェルビーイング・アワード2025において組織・チーム部門GOLD賞を受賞するなど、その実績は高く評価されています。

黒野 正和 ガイアモーレ株式会社提携講師(株式会社ラシク 代表取締役)

黒野 正和
対応エリア 全国
所在地 京都市中京区
評価 0pt (ポイントの内訳)

経歴・実績

2001年4月 大松株式会社 企画営業担当
2004年4月 日本郵政公社(現 日本郵便株式会社)
・人事部
・お客さまサービス推進部
・品質管理担当業務
・業務指導担当業務
2017年12月 LACIQUE 代表
2021年1月 株式会社ラシク 代表取締役

日本郵便株式会社(旧日本郵政公社)において13年間の実務経験を積み、そこで培った現場感覚と組織運営の知見を基盤に、独立後に株式会社ラシクを創立。以降、代表取締役として、SDGs導入支援、企業ブランドの構築、企業理念の浸透による従業員意識の変革を推進し、組織全体の活性化と生産性向上に貢献してきました。特に、弊社が開発した『ウェルビーイング人財育成プログラム』は、チームビルディングやエンゲージメント向上を目的とした研修・セミナーとして多くの企業に導入され、働き方改革の新たな指標として高い評価を受けています。

さらに、ポジティブ心理学をオンラインで体系的に学べる『ラシクアカデミーのポジティブ心理学プラクティショナー養成講座』を開講し、個人と組織が心の健康を維持しながら持続的成長を遂げるための知識とスキルを提供。これらの取り組みは各種メディアでも取り上げられています。

また、弊社がコンサルティングに携わった団体が、朝日新聞社主催のウェルビーイング・アワード2025において、組織・チーム部門でGOLD賞を受賞。従業員一人ひとりが自己実現を果たしつつ、企業全体の持続可能な成長を実現するためのモデルケースとして、多くの企業から信頼を寄せられており、今後も未来志向の経営戦略を牽引する取組みとして、大いに期待されています。

保有資格

Gallup(ギャラップ)認定 ストレングスコーチ(ストレングスファインダー)
ラシクアカデミー認定 ウェルビーイング人財育成コンサルタント
Japan Positive Psychology Institute認定 ポジティブ心理学トレーナー
日本プロフェッショナル講師協会 認定講師
2級キャリアコンサルティング技能士(国家資格)
キャリアコンサルタント(国家資格)
特定非営利活動法人日本キャリア開発協会認定 CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
東京商工会議所認定 健康経営アドバイザー
大阪商工会議所認定 メンタルヘルス・マネジメント検定2種(ラインケアコース)
大阪商工会議所認定 メンタルヘルス・マネジメント検定3種(セルフケアコース)
一般社団法人SDGs支援機構認定 SDGsビジネスコンサルタント
一般社団法人Beyond SDGs Japan認定 SDGsビジネスマスター
SDGsアウトサイドインカードゲーム公認ファシリテーター
SDGs de 地方創生カードゲーム公認ファシリテーター
THE SDGsアクションカードゲームX(クロス)認定ファシリテーター
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)

サービス概要

■コンサルティング

  • ウェルビーイング人財育成プログラム™
    (コミュニケーション、働きがい、チームビルディング、コーチングなど)
  • 働き方改革コンサルティング
  • サスティナビリティ(SDGs)コンサルティング(理解、SDGs宣言作成、新規事業創出)

■研修・セミナー

  • キャリアデザイン研修
  • ウェルビーイング研修
  • サステナビリティ研修
  • 傾聴スキルアップ研修
  • 1on1スキルアップ研修
  • OJTトレーナー研修
  • レジリエンス研修
  • ジョブ・クラフティング研修
  • エンゲージメント向上研修
  • チームビルディング研修
  • コンセンサス・ファシリテーションスキル研修
  • 説明・プレゼンスキル研修
  • 問題発見・課題解決研修
  • イノベーショントレーニング研修
  • ロジカルシンキング研修
  • 企業倫理・企業道徳研修
  • 中堅マネジメント研修
  • 監督職員研修
  • リーダー研修
  • 若手社員モチベーションアップ研修 等 
ポジティブ心理学を応用したウェルビーイング人財育成プログラム
ウェルビーイング入門研修(基礎編/応用編) (120分/回) ¥165,000円/回
ウェルビーイング人財育成プログラム 全14回(90分/回) ¥220,000円/回 (全14回計 ¥3,080,000円)
各種研修:半日(ご要望に応じてカスタマイズ致します) ¥275,000円/回
各種研修:1日(ご要望に応じてカスタマイズ致します) ¥440,000円~/回
講演会(60分~90分程度) ¥220,000円~/回
各種コンサルティング 応相談 ※内容により、変動します。

主な講演テーマ

ウェルビーイング人財育成の新戦略―組織を革新するエンゲージメントの力
本講演では、現代企業が直面する人材育成の課題に対し、ウェルビーイングを核とした新たなアプローチを提案します。従業員の自己肯定感向上、働きがい醸成、円滑なコミュニケーションを実現するため、チームビルディングやコーチングを融合した包括的プログラムの全体像を解説。実際の導入事例や効果測定のポイントを交え、具体的な実践手法、運用上の留意点、持続的な組織改革への戦略的視点を提供。これにより、企業全体のエンゲージメント向上と持続的成長に寄与する実践的な施策を深掘りします。
働き方改革とウェルビーイング―未来志向の職場環境創造
本講演は、働き方改革の背景と現状を踏まえ、ウェルビーイングの視点から未来志向の職場環境を実現するための具体策を提示します。従来の労働慣行から脱却し、柔軟な働き方の導入、個々のライフプランに寄り添った制度設計、コミュニケーション強化の実践事例を豊富に紹介。さらに、従業員のモチベーション向上と組織全体のパフォーマンス改善を実現するための具体的な改革プロセスや導入のポイント、成功事例を通して、参加者が直ちに活用できる戦略的アプローチを詳述します。
サスティナビリティ経営とSDGs―企業価値向上のための実践戦略
本講演では、企業が持続可能な成長を遂げるために、SDGsを中核としたサスティナビリティ経営の実践方法に焦点を当てます。SDGs宣言の策定、環境・社会課題への取り組み、そして新規事業創出を通じた企業価値向上のプロセスを、具体的なコンサルティング事例をもとに解説。さらに、従業員の意識改革や組織文化の変革に寄与する実践的手法、導入後の効果測定と改善サイクルの構築方法を詳細に示し、持続可能な未来経営への道筋を明確に描き出します。
キャリアデザイン研修の革新―個と組織の成長を両立させる実践手法
本講演では、従業員一人ひとりの潜在能力を引き出し、自己実現と企業貢献を同時に達成するキャリアデザイン研修の新たなアプローチを探ります。傾聴、1on1対話、ジョブ・クラフティングなどの手法を融合し、参加者が自らのキャリアパスを主体的に描くための具体的なワークショップの設計事例を交えて解説。さらに、現場で実践可能な指導法やフィードバック技術、成功事例を基にした研修の効果測定方法を詳細に示し、組織全体の成長を支える人材戦略としての有効性を明らかにします。
傾聴と1on1スキルアップ―信頼関係を築く対話の技術と実践
本講演は、上司と部下、または同僚間の信頼関係を深めるための傾聴スキルと1on1ミーティングの実践的手法に焦点を当てます。具体的なロールプレイや実例を交えながら、対話の中で相手の本音を引き出すテクニック、効果的なフィードバックの方法、さらには問題発見・課題解決へとつなげるプロセスを詳細に解説します。これにより、組織内のコミュニケーションを活性化し、エンゲージメントの向上を促すための実践的かつ具体的なスキルアップの道筋を参加者に提供します。
OJTトレーナー育成とレジリエンス強化―現場力を高める実践的研修法
本講演では、現場での指導力向上を目的としたOJTトレーナー育成と、組織のレジリエンス(回復力)強化に焦点を当てた研修戦略を解説します。具体的には、効果的なOJT実施方法、実務に即したトレーナーの育成プログラム、ストレス耐性や問題解決力の向上を実現する実践的手法を、事例を交えて紹介。研修後のフォローアップ体制や評価方法についても詳述し、現場で即応用可能なスキルセットの獲得と、持続的な組織力向上に向けた戦略的アプローチを提供します。
イノベーションとロジカルシンキング―未来を創る思考法の実践
本講演は、組織内の創造的発想と論理的思考を融合させ、革新的なアイデア創出と問題解決を促す研修の導入方法に迫ります。参加者が現状の課題を的確に捉え、論理的なアプローチで解決策を導出するためのロジカルシンキングの基本概念と実践方法を、豊富なケーススタディやグループディスカッションを通じて解説。さらに、イノベーション研修の実施事例をもとに、実践的なファシリテーション技術や、組織の競争力向上に寄与する具体的な研修プログラムの構築法を示します。
企業倫理と企業道徳―信頼される組織文化を育む研修の実践
本講演では、企業倫理・企業道徳の重要性を踏まえ、現代のビジネス環境で信頼される組織を築くための研修プログラムの設計と実践手法を解説します。倫理観の醸成、コンプライアンス意識の向上、そして道徳的価値観の浸透を促す具体的なワークショップやケーススタディを通じ、実践的なアプローチを紹介。参加者が現場で直面する倫理的ジレンマに対する判断基準の確立と、組織全体の倫理的経営を実現するための戦略的取り組みについて、具体例を交えながら深掘りします。
中堅マネジメントと監督職員研修―組織変革を牽引するリーダーシップの育成
本講演は、中堅マネジメント層および監督職員を対象に、組織変革を推進するためのリーダーシップ育成研修の具体的手法と効果を解説します。意思決定力、コミュニケーション能力、問題解決力を高めるための実践的なトレーニングプログラムの構築事例を豊富に紹介し、現場での実践に直結するノウハウを提供。参加者が実際の業務に応用できるスキルセットの獲得と、組織全体のパフォーマンス向上に寄与する戦略的アプローチを、具体例とともに詳細に説明します。
若手社員モチベーションアップ―未来のリーダー育成と組織革新への挑戦
本講演では、若手社員の潜在能力を最大限に引き出し、モチベーション向上とキャリア成長を促す研修プログラムの設計と実践について詳述します。自己理解を深めるワークショップ、傾聴やフィードバック、ジョブ・クラフティングを取り入れた実践的手法を通じ、若手が主体的にキャリアパスを構築するための具体的アプローチを解説。さらに、定期的なフォローアップや実績事例を交え、組織全体のイノベーションと未来のリーダー育成に直結する研修戦略を提案し、企業成長に貢献する実践的な手法を提供します。
個人の幸福とレジリエンス向上を実現するポジティブ心理学の実践
本講演では、ポジティブ心理学の基礎理論と実践手法を通じ、個人が内在する強みや資源を最大限に引き出す方法を解説します。感謝、楽観、自己肯定感などのポジティブ感情を促進する具体的エクササイズやポジティブ日記の活用、成功体験の蓄積を実践的に学び、日常生活におけるストレス管理と逆境からの回復力(レジリエンス)向上に寄与するアプローチを紹介。自己実現と持続可能な幸福の実現を目指し、内面的変革の具体的ステップを事例とともに詳述します。
組織内エンゲージメントとコミュニケーション活性化を促すポジティブ心理学の応用
本講演は、組織内でのポジティブ心理学の活用により、従業員が持つ潜在的な強みを引き出し、エンゲージメントと円滑なコミュニケーションを実現する方法を解説します。ポジティブなフィードバック、1on1ミーティング、チームビルディングの具体例を交えながら、各メンバーの個性を活かす手法を紹介。実際の研修プログラムやワークショップでの取り組み事例をもとに、職場環境の改善、モチベーション向上、組織文化の変革に直結する実践的アプローチを明示し、持続可能な組織の成長を支える戦略を提示します。

企業情報

企業研修.com(ガイアモーレ株式会社)
所在地 〒102-0071  東京都千代田区富士見2-6-9雄山閣ビル4F-A
対応エリア 全国
代表者名 須子はるか
従業員数 8名
資本金 7,500,000円
お問合せ先 0335562667
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修