振り返る習慣
私たちは日々忙しく生活をしていると・・・
「ここまで行ったら安心」
「ここまで行ったら安泰」
「ここまでたどり着けなかったら失敗」
と踊り場を目指して
一歩一歩の階段を上る過程やプロセス
その階段の上り方にまで気を配ることが出来なくなってしまいます。
確かに休息地点での、
「踊り場」の設定は必要だと思います。
しかし、日々の人生を本気で楽しむためには、
踊り場にたどり着くことではなく、
「階段を上る過程」こそを僕は大切にして頂きたいと思っています。
あなたしか生きられない人生を生きているのだから、
一歩一歩階段を上るごとに上り方がうまくなり、
創意工夫が生まれ
一歩歩くごとに自己肯定感が高まるような
生き方をして頂きたい。
毎日、振り返る習慣を、
半日ごとに振り返る習慣を、
2時間ごとに振り返る習慣を、
30分毎に振り返る習慣を。
1日の中で気付く回数が増えると、
きっと人生は100倍楽しくなります!
是非、あなたにもトライしていただきたいです。
人事コンサルタント 金森秀晃
このコラムを書いたプロフェッショナル
金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
得意分野 | 人事考課・目標管理、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、プレゼンテーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。