自分自身よりもエネルギーは○○に傾けろ!
こんな素晴らしいものはない!
これはすごく良い情報だ!
きっと喜ばれるに違いない。
そう思うと、
「聞かせなくちゃ!」
「買ってもらいたい!」
「すごいと思われたい!」
そんな気持ちが沸き起こってくること
ありませんか。
これは自然なことだと思います。
しかし、これはすべてエネルギーのベクトルが自分に向かっているということ。
もし自分が「聞かされている」気分で
人の話を聞かなければいけなくなった時、
どう思うでしょうか。
もしあなたがそんなに必要だと感じていない情報やモノの
話を聞かなければいけなくなった時、
どう思うでしょうか。
話の内容が頭にも心にも入ってこないので、
早く話が終わらないかな・・・・・・・・・
そんな風に思ってしまうと思います。
だから、話す時
人に何かを伝える時には、
伝えたい「メッセージ」そのものが
相手に伝わることにフォーカスしてみましょう。
聞いた相手が、
「いい」「欲しい」「やってみよう」
と思えるかどうかを考えて話してみましょう。
メッセージが聞き手と共有された時、
始めて共感が生まれて、
「いい話を聞けた!ありがとう」
そう思ってもらえるものです。
何を伝えたいかにフォーカスしてから話す。
エネルギーは自分では相手、周りに使うこと。
チャレンジし続けると、
意識しなくてもできるようになりますよ。
人事コンサルタント 金森秀晃
このコラムを書いたプロフェッショナル
金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
得意分野 | 人事考課・目標管理、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、プレゼンテーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。