仕事は手段である
僕はカウンセラーでもあり、研修講師でもありますので
日々色々な年代の方々にお逢いする機会を頂いております。
仕事で疲弊してしまっている人
生きることに希望を見いだせていない人
そんな人たちに僕はよくお逢いするのですが・・・
その度に私は、仕事は人生を豊かにするための
手段に過ぎないのに・・・
という思いに駆られるのです。。。。。。
仕事に使われてはだめ!
働くこととは、自分の才能や技術を
世の中のために使うことであり、
自己表現の手段に過ぎないと僕は思っています。
もし今、コラムを読んでくださっている方で
仕事でいっぱいいっぱいになっている方がいらっしゃれば、
是非、立ち止まって深呼吸をして、
改めて自分に質問してみて欲しい。
今ある環境、材料、関わる人間を使って、
自分の人生を豊かにするためには
どのようにしたらよいのか?
と。
仕事をこなすことを目的とするのではなく
少し視野を広げるだけで
仕事の捉え方や人生観も大きく変わるのではないでしょうか。
人事コンサルタント 金森秀晃
このコラムを書いたプロフェッショナル
金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。

金森 秀晃(カナモリ ヒデアキ)
株式会社ZAC 代表取締役社長
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
医療・介護・薬局業界を中心に研修・人事評価制度の構築を行い、導入実績は500法人を超える。年間300件以上の研修を実施、リピート率は脅威の91.7%。被評価者納得度90%以上を誇るZACの人事システムは、延べにして370件以上が導入。
得意分野 | 人事考課・目標管理、リーダーシップ、マネジメント、コミュニケーション、プレゼンテーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 中央区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。