孤独を感じた経営者が癒しを求め始めて危険な瞬間とは?

今回のテーマは業種や規模を問わず、経営者の方からよく寄せられる相談の1つです。
「経営者でいると孤独を感じることがある」
「癒しを求めることもあるが、根本的に何も変わっていない気がする…」
食事や娯楽や嗜好品など、癒しの対象は様々です。
音楽を聴いたり映画を見たり、あるいはスポーツをすることが癒しになる人もいます。
もちろん癒しがあっても良いですし、癒しによってリフレッシュできれば仕事にも好影響が生まれます。
ですが同時に、「こんな状態で癒しを求めたら危険」というケースもあるのです。
危険な状態で癒しを求め続けても、現状は好転しないばかりか悪化することもあるのです。
●癒しを求めて危険な場面
経営者が孤独を感じて癒しを求めて危険なのは、大きく2つの場面に分類できます。
どちらか1つに該当することもあれば、両方に当てはまっていることもあります。
1、慢性的に孤独を感じる時
慢性的に孤独を感じているならば、そもそも孤独を感じる原因に向き合う必要があります。
一時的に癒されたとしても、次の瞬間には孤独を感じてしまうのです。
気をまぎらわせているだけで、本質的には何も変わっていないと言えます。
周りに人がいなくて孤独なのか?
それとも人はいるのに孤独なのか?
なぜ孤独を感じるのか?
どんな場面で孤独を感じるのか?
この様に自分の気持ちを掘り下げ、孤独の背景に1つずつ向き合うことが大切です。
2、仕事が上手くいっていない時
仕事が上手くいっていない時に癒しを求めるならば、癒しがストレス発散や現実逃避の対象になっています。
それで事態が好転するなら良いですが、そうでないならば見直す必要があります。
また仕事が上手くいかなくなるほど、経営者は孤独を感じやすくなります。
気軽に相談できる相手がいなかったり、自分のプライドが邪魔をして悩みを抱え込んでしまうのです。
結果として一時的に癒しに走るものの、上手くいかない状況が続いてしまいます。
●癒しが効果的な場面
冒頭でもお伝えした様に、私は決して癒しを否定するつもりはありません。
たとえば仕事が順調な時に、癒しを使うことで相乗効果も生まれます。
癒しがストレス発散や現実逃避にならず、気分転換やリフレッシュになるのです。
さらに仕事を頑張ろうと思えたり、心身の調子を整えてくれるのです。
上手くいかない時ではなく、上手くいってる時ほど効果的に癒しの時間を設けると、さらに成果が出る様になります。
●癒しが必要だと感じる根本原因に向き合う
慢性的に孤独を感じたり、仕事が上手くいっていない時に、癒しを求めてしまうのは危険です。
現状が根本から解決せず、孤独を感じる状況は深まってしまいます。
・孤独を感じる根本原因に向き合うこと
・癒しが必要と感じる根本原因に向き合うこと
これこそが現状を好転させる上で不可欠です。
私はよく、すべての悩みの原因は自信のなさだと伝えています。
孤独を感じて癒しを求め続けるのも、経営者の自信のなさがあります。
たとえ普段は自信を持って働けていても、自信のなさに直面した時に孤独感が生まれ、癒しの対象を求めてしまうのです。
私は経営者の方を対象にエグゼクティブメンタルコーチングでサポートしていますが、本当の意味で自信が持てる様になるほど、仕事の悩みが解決し穏やかな気持ちで毎日を過ごせます。
今まで数多くのことを学んだものの解決しなかったことが、根本から解決へ向かった事例も多いです。
また仕事だけでなく、私生活でも良い変化が起きるケースは数多くあります。
「すべての悩みの根本原因は自信のなさ」
この点に気づくことが、現状を変えるための重要なポイントです。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。
このコラムを書いたプロフェッショナル
伊庭 和高(イバ カズタカ)
株式会社マイルートプラス代表取締役
高校教員を経て、独立した2017年から7,000名以上のお客様を支援。自身もカスハラを受けた経験があることから、企業におけるカスハラ対策をサポート。カスハラやクレームを受けても現場の社員や管理職が自力でメンタルを立て直せる3ステップを開発。
伊庭 和高(イバ カズタカ)
株式会社マイルートプラス代表取締役
高校教員を経て、独立した2017年から7,000名以上のお客様を支援。自身もカスハラを受けた経験があることから、企業におけるカスハラ対策をサポート。カスハラやクレームを受けても現場の社員や管理職が自力でメンタルを立て直せる3ステップを開発。
高校教員を経て、独立した2017年から7,000名以上のお客様を支援。自身もカスハラを受けた経験があることから、企業におけるカスハラ対策をサポート。カスハラやクレームを受けても現場の社員や管理職が自力でメンタルを立て直せる3ステップを開発。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、安全衛生・メンタルヘルス、マネジメント、コーチング・ファシリテーション、コミュニケーション |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 品川区 |
このプロフェッショナルの関連情報

育成・研修 経営者向けエグゼクティブメンタルコーチングプログラム
悩みを解決し理想の成果を実現するための「本当の自信」を手に入れる 7,000名以上の実績をもとに開発した3ステップを活用
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。