無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

仕事を代わってもらいたいときの頼み方

本当は残業をしたいけれど、保育園に子供を迎えに行かなきゃ・・・・・・。

 

後ろ髪をひかれる思いで、職場を後にするワーキングマザーは多いはず。

仕事をほかの人に頼むことが増えて、肩身がせまいと感じている人もいるのではないでしょうか?

 

もちろん、育児中の女性でなくても、仕事を誰かに頼まなければならないことはありますよね。

 

 

今回は、同じ職場の人に仕事を頼むときのちょっとしたコツを心理学でお伝えします。

 

 

・仕事を頼むときに気をつけたいこととは?

 

あなたは仕事を誰かに頼むときに、用件だけを伝えていませんか?

 

「なんだか言い訳しているみたい」と感じたり、「相手には関係のないことだから・・・・・・」と思ったりして、仕事の内容だけを手短に話しているかもしれません。

 

ですが、それでは状況が相手に伝わらず、「仕事を押し付けられた」と感じる人もいます。

 

なので、仕事を手伝ってもらいたいときは、理由を伝えることが大切です。

 

 

 

・「理由+用件」を伝えることで、相手が快く引き受けてくれる!

 

心理学者のランガーによる、こんな実験結果があります。

 

コピー機の順番を待っている行列の先頭に行き、「先にコピーをとらせてもらえませんか?」とお願いします。

 

そのときに、3パターンの言い方でお願いをしました。

 

A「先にコピーをとらせてもらえませんか?」

B「急いでいるので、先にコピーをとらせてもらえませんか?」

C「コピーをとらなければならないので、先にコピーをとらせてもらえませんか?」

 

その結果、先にコピーをとらせてもらえたのは、Aが60%、Bが94%、Cが93%でした。

 

用件だけを伝えたAと比べると、理由を伝えたほうがお願いをきいてもらえることがわかります。

 

また、Cのように「コピーをとりたいから、先にコピーをとりたい」という、よく考えると理由になっていない内容でも、「~だから」と言われると納得してしまいます。

この心理を、「カチッサー効果」といいます。

 

 

・「◯◯だから、お願いできますか?」と疑問形でもうひと押しする

 

それから、「◯◯だから、△△してください」よりも、「△△してもらえますか?」と疑問形にすることで、引き受けてもらいやすくなります。

 

疑問形のお願いを承諾したことで、「自分の意思でこの仕事を引き受けると決めた」と相手は感じるからです。

 

それに対して、「△△してください」で依頼されると、指示や命令のように感じるので反発する人もいるかもしれません。

 

ですから、仕事を依頼するときは、「子供が熱を出して迎えにいかなければならないので、この仕事をお願いできますか?」というように、具体的に理由を伝えてみるといいですよ。

 

ぜひ、試してみてくださいね。

  • モチベーション・組織活性化
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • チームビルディング
  • 情報システム・IT関連

社員一人ひとりが個性・適性を認め合い、才能を最大限発揮できる働きがいのある職場づくりを目指します!

自身の経験として、マッサージ店補経営、IT事業を経て、働き方改革のコンサルティング事業を始めている。
経営者と従業員の両方の心に寄り添った提案を行います。

服部 裕樹(ハットリ ヒロキ) ブラックスミス 代表

服部 裕樹
対応エリア 全国
所在地 高槻市

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

多様性にチャレンジ意欲を醸成し、イノベーティブなチームになる

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「多様性に“チャレンジ”意欲を醸成し、 イノベーティブなチームになる」 について一緒に考えていきたいと思います...

2024/11/20 ID:CA-0005727 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン