【最新トレンド】待ったなしの日本組織風土改革
国籍、宗教、雇用形態の違いを克服し、企業活動に伴うプロジェクト毎に、そのプロジェクトメンバーがハイ・パフォーマンスを発揮できる組織環境造りは、ある意味、グルーバル市場で戦う企業にとっては、共通の課題です。
日本本社組織の国際化こそ最大の課題
企業の国際化について語られる時、一般には国際感覚を有し海外でも活躍できるグローバル人材について語られるケースが多いかと思いますが、実は国際化を語る上で最も大切なのが、日本の本社組織の国際化です。
日本本社で働くアジア人材の増加
実はここ数年、北京、上海等で日本の人材会社主催の採用セミナーが開催され、日本からも多くの企業の人事担当者が参加していることは、既にご存知かと思いますが、こうした学生が将来の幹部候補社員として、日本本社で働くケースが増えています。
表面化し始めた日本企業特有の暗喩が支配する組織風土の問題
日本の本社組織で働く外国人労働者の増加で、ここ最近、問題が表面化し始めたのが、日本企業特有の仕事の進め方や組織風土の問題に端を発する組織内での対立やトラブルの問題です。
日本本社の組織風土改革は待ったなしの状態
仮に、このまま放置した場合、折角、採用した中国人幹部候補生が退職したり、組織パフォーマンスの低下につながるだけではありません。実は口コミによる噂や評判で、いい学生を採用できなくなる事態も予想され、そうなれば国際競争力を失ったも同然です。ですから、日本文化や社風に馴染む中国人学生を探すような幻想は捨て、組織一丸となって本社組織の国際化を真剣に考える時に来たということです。
地縁・血縁社会の中国では噂の影響は絶大
日本と異なり、地縁、血縁社会である中国では、知人や近親者の噂や口コミが与える影響は極めて大きいものがあります。実は北京大学等、優秀な学生自身、日本本社での勤務を希望するケースも多いのですが、口コミ情報等で敬遠される企業が既に出始めていますので、安易な対応は厳禁です。
続く・・・
- モチベーション・組織活性化
- リーダーシップ
- コミュニケーション
- 営業・接客・CS
- ビジネスマナー・基礎
日本におけるビジネスマナー・CS研修の草分け
全国のシンクタンクを中心に、4000回以上の登壇を誇るビジネスマナー・CS対応教育の第一人者。現状を踏まえたカリキュラムが、課題解決・業績アップを望む多くの企業より絶大の支持を得る。関連書籍も40冊を超える。
古谷 治子(フルヤ ハルコ) マネジメントサポートグループ代表
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 港区 |