自分の意見をしっかり持つこと
先日こんな話が話題に上がりました。
「誰かのため、ばかり考えて行動してると自分の
考えがなくなるよね」
その方の会社は「CS、顧客満足」を強力に推進
していて、経営幹部から現場の担当者まで
”お客さまのために”がしっかりと浸透している。
しかし、思ったほどお客さまの満足度が上がって
いかない。それはどうしてなのか・・・。
そこで顧客に話を聞いたりしてわかったことが、
「お客様が満足する提案ができていない」
「提案(オススメ)に驚きがない、新鮮味がない」
とのこと。
お客様のことだけを考えすぎて、自分の意見を
無くしてしまっているから、提案がありきたり
のものになってしまっているようだったのです。
そこで、現場の担当者にも話を聞いてみると、
見事に自分の意見がなくなってしまっている‥。
自分の意見はどこかにいってしまい、この人は
何が好みなんだろう?どういう提案を望んでいる
のだろうということしか考えられなくなっている。
それでは、お客様も満足しないだけでなく、現場の
担当者が考えを持たない人になってしまう。
すぐに方向転換して、社内で自由に意見を言う
時間を作り始めた。とのことでした。
結果はこれからですが。
自分の意見をしっかり持つって大切ですよね。
このコラムを書いたプロフェッショナル
岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。

岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、営業・接客・CS |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 港区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。