はっきりとそして厳しく
先日行ったある企業の新入社員のフォローで、参加
者から次のようなことを言われました。
「上司がはっきり指摘してくれないんです。何か遠回
しで注意される。だからよくわかないんです」と。
弊社の研修は、新人でもマネジャーでも役員でも、
ビシビシ指摘します。そうしないと伝わらないから。
研修では様々な局面で厳しく指摘したり、成果物に
対して本気でフィードバックを行うのですが、手加減
したら、気づきが一気に少なくなってしまうのです。
でも、日常の職場の中ではきちんと指摘(指導)が
できていないので、人が育たない。
みなさんの職場ではいかがですか?
その問題の多くは管理職にあります。
はっきり言えないのです。言うことが怖いようなの
です。そんな人に限って「最近の若い人は‥」とか
「それを言ったらパワハラになる」と逃げてしまっ
ているのです。
仕事の基本は『指示命令』です。やらなければいけ
ないし、やらせなければいけないのですが、
その基本ができていない管理職が増えてしまってい
ます。研修を行っていても大丈夫かなあ?この組織。
と思うことがしばしば。
だからこそ、外部の力を使ってでも、厳しく指摘を
受ける訓練が必要なのでしょう。
成長意欲が高ければ高いほど、本気の指摘を求めて
いるのです。きちんと指摘を受けて育ってきたメンバー
は一緒に考えることができる力強いパートナーに育って
いきますよ。
このコラムを書いたプロフェッショナル
岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。

岩野 敬一郎(イワノ ケイイチロウ)
株式会社アクシア 代表取締役
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
「階層別研修であってもパッケージ化はしたくない」という信念のもと、実施対象者の課題や成長目標をその都度伺った上でオリジナルプログラムの研修を開発・提供しています。
得意分野 | モチベーション・組織活性化、リーダーシップ、マネジメント、チームビルディング、営業・接客・CS |
---|---|
対応エリア | 全国 |
所在地 | 港区 |
- 参考になった0
- 共感できる0
- 実践したい0
- 考えさせられる0
- 理解しやすい0
無料会員登録
記事のオススメには『日本の人事部』への会員登録が必要です。