無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

企業が求める人材像

企業が求める人材像の実際

企業はその理念や価値を定義し、それに従ってビジネスを行っている。

理念や価値を具現化するためには、経営の諸機能がその理念、価値を意識しそれを具体的な業務を設計し、そして社員に十分な理解をさせることが必要だ。そしてこのような企業体の理念や価値の定義と同時に自社の求める人材像を定義することも多く見受けられる。求める人材像は企業によって大きく異なる。簡単な定義をしているところもあれば、かなり具体的な人物像まで描写をする企業もある。どれを見ても実にきれいな言葉で書かれている。

 

ひとつの企業には様々な職種の人たちがいる。また職場もさまざまで、アグレッシブな営業部隊もあり、ミスなく正確な仕事をしなければならない管理部門などもある。

商品開発、研究開発の人は仕事のスタイルが人によって異なる。このように実に多い職種や職場の集合体になっている企業で、企業が求める人材像というのはどのレベルで作るのか、果ては本当に必要なのだろうかと考えてしまうことがある。

 

人材像の定義のレベル

企業が求める人材像にはさまざまな描写の仕方がある。非常にシンプルであるのはビジネスマンとして持たなければならない。またその会社共通として持たなければならない考え方や行動が記述されているものだ。

例えば「常に誠実に働く」「協調性を重視し、良い職場を作る」「常に顧客を意識する」といったレベルだこれであれば企業が求める人材像を全社員が共有できることになるだろう。

しかしもっと踏み込んで細かい定義をしたがる経営者もいる。世の中の変化が激しいので「常に先を読み行動する」「自らが率先して課題を見つけ、前例にとらわれずに解決する」「過去の古い考え方は捨て常に改革に挑む姿勢をもつ」少し踏み込むとこんなような感じであろう。この踏込は全社員にあてはまるだろうかと考えてしまう。

確かに会社全体としてはこのような姿勢を持たなければならないのかもしれないが、全ての職種全ての職場がこのような考え方で行動できるだろうか。

逆に業務が持つ本来的な姿勢と反するような内容も含まれるのではないか。少し踏み込むだけでもこのような現実とのギャップが出てくる。

 

さらに踏み込むと

さらに踏み込むとかなり細かい行動やマインドまで言及することになる。以前自律型人材という言葉が流行った。自律事実型人材とは「指示を待つのではなく自らの意思で考え能動的に業務を遂行する」というものだ。

この人材は自分から行動し責任を持って行動し、仕事に自分らしさを反映するとまで定義をしている会社もあれば、さらに踏み込んだより理想的な人材像を定義する企業もある。

しかし次第に自律型人材は言葉として流通しなくなった。雇用されているさまざまな社員の中でこのような社員は極めて少なく、業務の実態に合ってないからである。また本当にこのような定義の人材であれば自分で起業するだろう。

経営者は経営戦略、計画を考えそれを効率的効果的に実践する指揮をする人材だ。自律型人材などのコンセプトに共感し頼る気持ちはわからないでもないが、人物像を定義するのは経営者の仕事ではない。

望ましい人物像というのはその独自の経営戦略、経営計画、業務遂行から自然に出てくるものであり、先に決めるべきものではない。

経営者は経営のプロであり、言葉遊びの結果出てくる、夢のような人材を定義することは求められていない。よく人事制度の設計の時に会社が求める人材像ということに非常にこだわる経営者がいるが、その前に人事は一つの学問領域であり正確な言葉、正確な理論で制度を作るべきである。人物像に時間をかけても決してよいアウトプットが出ない。経営者は経営のプロであって哲学者ではないのだ。

 

*YouTube番組 Dig Deep人事「企業が求める人材像」を参考に執筆

 

  • 経営戦略・経営管理
  • モチベーション・組織活性化
  • 労務・賃金
  • 人事考課・目標管理
  • キャリア開発

経営、人事の分析を通じて、書籍や雑誌またYouTubeなどから、有益な情報をタイムリーに発信していく

様々なメディアで経営、人事に関する最新の情報や重要データなどを提供します。また有識者と意見交換をするなど、経営者や人事部門の最新の人事管理の理解促進に努めます。

林明文(ハヤシアキブミ) 合同会社HRMテクノロジー

林明文
対応エリア 全国
所在地 練馬区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

このプロフェッショナルの関連情報

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

なぜ今、企業がビジネスケアラー支援に取り組むのか

酒井 穣(リクシス/株式会社チェンジウェーブグループ 株式会社チェンジウェーブグループ 取締役・創業者)

■「ビジネスケアラー」とは~これまでの施策に欠けていた視点 ビジネスケアラーとは、仕事と介護を両立する人のこと。 20...

2025/01/09 ID:CA-0005794 仕事と介護を「当たり前」に両立するための「ビジネスケアラー支援」

技術系企業が拓く未来:2025年の挑戦

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「私が技術系企業のダイバーシティ経営に取り組む理由」 について改めてお伝えしたいと思います。   ┏━━━...

2025/01/08 ID:CA-0005793 ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン