無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新人に求められる「想像力」とは?

御社の新人には「想像力」はありますか?この問いに対して、皆さんはどのようなお答えが頭に浮かびましたでしょうか。

ここでいう「想像力」とは、一般的な「クリエイティブ」のことではありません。

周囲や相手の状況を踏まえ、自分が何をすべきか、どうすれば貢献できるのかを考える、ということです。

上司は何故この仕事を指示したのか、この仕事は何のためにするのか、お客様や関係部署からの期待は何か、「自分は何を求められているのか」

 

これらの問いはインターネットで検索をしても正解はありません。その問いに対して自分の頭で考える、つまり、想像することがビジネスパーソンの仕事の「土台」であり、最も重要なスキルだと言えるのではないでしょうか。この想像力を身に付けるためには「もし私が相手の立場だったとしたら」という思考を巡らせなければなりません。相手の立場になって想像する、それはお客様、上司や同僚、関係部署や協力会社など様々な方と対峙をしていく中で必要な心構えの一つと言えます。

 

入社時には差のなかった新入社員のビジネススキル。いつの間にか「仕事がデキル人」と「残念な人」に分かれてしまう現実があります。このスキル格差が生じるキーポイントは「相手本位」です。「相手本位マインドの重要性」を徹底的にお伝えし、導入研修期間の間に、新入社員にスキルの土台をつくることこそが重要です。

 

最近の新人の傾向

時代の移り変わりとともに新入社員の特徴も少しづつ変わってきています。

ここで研修講師や企業の人材開発ご担当者様、さらには当の新入社員ご本人と話をする中で見えてきた、最近の新入社員の3大傾向をご紹介します。

1. オンライン慣れ

学生時代から授業、就職活動とオンラインをフル活用してきた世代なので、ツール操作等は非常に慣れています。画面共有しながら議事録を取ることはもちろん、新しいツールの導入にもスムーズに対応するなど、オンライン上で効率的に作業を進めることに対して長けています。一方で、学生時代と入社後が同じオンライン環境であるために、学校の授業との切り替えができず、社会人になっても緊張感が希薄な新人が多くみられるのも事実です。そのため、例年よりも特にマインドセットに注力をする必要があります。

2. 空気の読み過ぎ

コロナ禍、授業がオンラインに切り替わったことで、リアルな人間関係の重要性を改めて実感したことが要因と考えられます。オンラインで流暢にコミュニケーションを取ることに慣れている一方で、なるべく同調したり“目立たない”ようにしたりすることにも慣れてしまっています。波風を立てぬようコミュニケーションを交わし、言いたいことは気心知れた一部の友人にのみ明かす、といった人間関係で育ってきた世代といえるでしょう。

3. 模範解答探しの呪縛

彼らは模範解答を無意識に求める性質を持っています。表面的な「模範解答」「正解」を求めてしまい、自分で深く考える意欲は乏しい印象です。また、周囲と意見が同じであるか、自分は間違っていないかを確認して安心する傾向があります。正解のない問いに対しても粘り強く向き合い、分からないなりに自分で考えて答えを出す癖を付けることが重要です。

 

想像力の欠如がもたらすもの

このような傾向がある新人が冒頭に申し上げた「想像力=相手本位で考える」ことができない場合、どのようなことが起こりうるのでしょうか。代表的な例をご紹介します。

1. 上司からの指示がないと動けない

上司からの指示を忠実にこなして得た結果は当たり前の成果です。

まして、指示内容を「目的」ではなく「作業」でとらえると、どうでしょうか。上司や先輩の指示がいつも的確である保証はありません。指示の目的を考えず、言われたことしかできない社員ばかりになると、会社単位で生産性が落ちてしまいます。

2. 自分の物差しだけで判断してしまう

相手本位で考えることをせず、「自分が良ければ問題ない」という社員ばかりの会社に洋々とした未来はありません。組織への貢献や助け合いといった意識が希薄となり、チームワークによる相乗効果が発揮されなくなってしまいます。さらには社員が自分の権利ばかりを主張する組織となり、結果的に「ぶら下がり社員」だらけになってしまうかもしれません。

3. 仕事の全体感がない

お客様への価値提供に自分の業務がどのように関わっているか。これが意識できているといないとでは、成果物の質に大きな差が生じます。

業務の目的や全体の流れ、後工程の作業方法などを把握しようとしない社員は、自分の仕事を点でしか捉えられず、お客様やチームの生産性を下げ、提供するサービスの質も落ちてしまいます。また、業務に拡がりが感じられず達成感も狭小な範囲に留まるため、次第にモチベーションを保てなくなってしまいます。

 

想像力を身に付けさせる3ステップ

それでは新人が「想像力」を身に付けるにはどのすればよいのでしょうか。ここでは3つのステップをご紹介します。

ステップ1 多様性の認識と理解

学生時代は似た環境の仲間と人間関係を構築してきました。しかし、社会に出ると「自分とは違う」価値観や考え方を持ったお客様や上司、先輩とビジネスをすることになります。まずは自分の当たり前と他人の当たり前が違うということを認識することがファーストステップです。

ステップ2 相手の立場からイメージする想像力

相手の立場になって考えるには、多様性の理解と認識を踏まえることが求められます。上司やお客様から何を期待されているのか、上司やお客様の視点に立ったときに、自分はどのように見えているのか、想像力を働かせることがセカンドステップです。

ステップ3 相手に対しての貢献意識

ビジネスは、相手の期待に応えて価値を提供し、報酬を得ることによって成り立ちます。

まずは相手を理解し、自分に期待されていることを想像する必要があります。そのうえで、相手のために行動できる貢献意識を持つことが主体性へとつながり、答えのない問いに対しても自分で考えることができるようになります。

 

まとめ

新人に様々なスキルやマインドを身に付けさせることは重要です。しかし、「想像力」という土台がしっかりと構築されていないと、それらが上滑りしてしまう恐れがあります。DXをはじめとした新しい分野の知識やスキルをインプットさせることだけではなく、新人にとって本当に必要な要素は何か、という観点で新入社員研修の設計を考えられてみてはいかがでしょうか。

  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • ロジカルシンキング・課題解決
  • ビジネスマナー・基礎

"真面目に楽しい教育"を得意とする人材育成コンサルティング会社

まるで、夢中で遊ぶ子供のように社会人が夢中になれる研修を…
私たちは「真面目に楽しい教育の創造」をミッションに掲げ、“真面目”すぎず、“楽し”すぎない教育(研修)を創造し、人々の成長に貢献します。

株式会社ヒップスターゲート(カブシキガイシャヒップスターゲート) 株式会社ヒップスターゲート

株式会社ヒップスターゲート
対応エリア 全国
所在地 渋谷区 

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント