カブシキガイシャエイチティー
- モチベーション・組織活性化
- 人材採用
- 人事考課・目標管理
- キャリア開発
- コーチング・ファシリテーション
何のために、なぜここで働き、どうなりたいのかがわかれば、この会社で何ができるかが見えてくる。会社と社員それぞれのビジョンを共に実現しましょう
これまで人材紹介、研修企画、人事評価コンサル等、HRサービスに従事。現在は、キャリア自律プログラム「じぶん戦略」の研修提案・運営サポートを担当。その他、"仕事あるある"にまつわる4コマ漫画や"人事課題"に関するトーク動画を制作し発信している
中川 絵美 株式会社エイチ・ティー(HxT) コンサルタント
対応エリア | 全国 |
---|---|
所在地 | 京都市下京区 |
評価 | 0pt (ポイントの内訳) |
専門家コラム
4コマ漫画でみる「Z世代」あるある~宇宙から来たスーパーZ人
最近では若い世代をZ世代と呼ぶ呼称も定着し、彼らの特徴や働き方が注目されています。デジタルネイティブとして育ったZ世代(1990年代後半~2010年代初頭に生まれた世代)は、従来の世代とは異なる価値観や働き方を持ち、企業においては彼らの育成や定着が重要な課題となっています。特に、仕事の意味や成長の機...
4コマ漫画「世代ギャップ」あるある~アナログ上司デジタル若手
現代の職場では、異なる価値観や働き方を持つ世代が共に働いています。いわゆる「Z世代」や「ミレニアル世代」、「ロスジェネ世代」、「バブル世代」と呼ばれる世代間では、仕事に対するアプローチや価値観に大きな違いが見られます。これらの世代は、育った時代や経験によって価値観が異なり、時には考え方や行動にギャッ...
4コマ漫画で「理念」あるある~お飾り理念はいりません~
企業の理念とは、企業が目指す価値観や目的を示し、社員やステークホルダーに「存在意義」や「社会的使命」を伝えるものです。理念を掲げることで企業全体の方向性が一致し、社員のモチベーションや判断基準が明確になります。また、顧客や取引先に対し、信頼性やブランド価値を高める役割も果たします。しかし実態としては...
4コマ漫画で「ビジョン」あるある~ヒーローになるための方法~
ビジョンとは、将来の展望や理想の姿、達成したい目標を指し、望ましい未来像を具体化したものです。そして、未来は個人や企業だけでなく、社会や環境といったあらゆる存在に広がる概念です。将来を見据えて視野を広げるとともに、私たちはキャリアや人生に真剣に向き合う必要があります。しかし、具体的なビジョンを持てず...
4コマ漫画でみる「転職」あるある~そのうち辞めるつもり~
採用難の昨今、離職に関する課題を抱えている企業も多いかと思います。終身雇用制度が崩壊し、転職は身近な選択肢であり、転職に対するイメージもネガティブではなくポジティブな印象を持つ方が増えています。今すぐ転職をしなくても今後の転職のために転職サービス会社に登録をしたり、仕事に対して常に改善や向上を求める...
4コマ漫画でみる「責任感」あるある~言われたことはやりました
ビジネスシーンで頻繁に使われる「責任感」とは、自分の役割や任務を全うし、その結果に責任を負う姿勢を指します。類似語として「使命感・正義感・義侠心・達成力」があり、これらは自己成長や他者支援の原動力となり、行動や動機づけに深く関わる概念です。特に若手社員の育成において、責任感の欠如を嘆く声が多く聞かれ...
4コマ漫画「心理的安全性」あるある~ダメージ受けるくらいなら
「心理的安全性」とは、組織内で自分の意見や感情を、相手に対して心配せずに自由に表現できる状態を指します。この概念は、1999年にエイミー・エドモンドソン教授によって提唱されました。その後、Google社が2012年から約4年間、莫大な費用を投じて「成功し、高い生産性を持つチームの要因は何か」を調査し...
4コマ漫画で「女性活躍」あるある~何のための女性活躍推進?~
女性の活躍を推進するための「女性活躍推進法」、女性が出産・育児の後も継続して働ける環境づくりを推進するための「育児・介護休業法」、そして、2022年から義務付けられた女性活躍に関する「人的資本情報の開示」。女性がより積極的に社会や職場で活躍できる環境を整える施策は必要ですが、女性に過度にフォーカスし...
4コマ漫画で「オーナーシップ」あるある~やらされ感と自分事~
オーナーシップとは、物事に対して責任を持ち、自らの意志でそれを進める姿勢を指します。仕事やプロジェクトにおいても、単に指示されたことを行うだけでなく、自分がその仕事の成功や失敗に関わると感じる「当事者意識」を持っているか持っていないかで、行動力や主体性、問題解決能力、さらには成果の質やチームのパフォ...
4コマ漫画でみる「リーダーシップ」あるある~シップの勘違い~
リーダーシップとは「指導力・統率力」などと表現され、組織の目標に向かって個人やチームを導いていく力のことです。指導力・統率力と聞けば、組織を牽引する役職者や部下を率いる上司が高めるべき資質やスキルだと考えられがちですが、リーダーシップは必ずしも役職者や上司のみに求められるスキルではありません。キャリ...
4コマ漫画でみる「役職定年」あるある~キャリアは終らず始まる
役職定年制度とは、一定の年齢に達した時点で役職から退く制度のこと。終身雇用や年功序列の崩壊に伴い、世代交代や組織活性化を期待すべく導入している企業も多いかと思います。しかし、役職定年制度によって、モチベーション低下を招いてしまったというご相談をお聞きします。少子高齢化の背景より若手の採用や定着に苦戦...
4コマ漫画でみる「定年延長」あるある ~やるのやらないの~
高年齢者雇用安定法の改正により「65歳までの雇用確保」が義務化され、2025年4月1日からは、働く意欲がある労働者は65歳まで就労可能となります。さらに70歳までの就業確保措置をとることが努力義務となりました。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「65歳まで雇用確保」...
4コマ漫画でみる「自律」あるある~自由と自律のプレッシャー
企業や組織に依存するのではなく、個人が主体的に自身のキャリアについて向き合う「キャリア自律」。昨今、自律型人材の重要性や、キャリア自律の必要性は、大きく取り上げられていますが、果たして、社員(働く本人)自身は、このキャリア自律をどのように捉えているのでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーー...
4コマ漫画でみる「育成」あるある~育成と特性と空回り~
「人材育成」とは、企業の業績向上・成長・発展に必要な、求める人材へと成長するよう育成することを指し、企業の成長にとって人材育成は必要不可欠です。似た言葉として「人材開発」があります。狭義の意味では 「人材育成」は、所定の階層で一律のスキル習得を目指すこと。 「人材開発」は、社員個々がそれぞれの課題に...
4コマ漫画でみる「モチベーション」あるある~モチベ消滅の瞬間
モチベーションは英語の「motive」(動機)に由来する言葉で、ビジネスシーンにおけるモチベーションとは、「やる気・意欲」を指します。そして、やる気や意欲の裏には、〇〇のために頑張ろう、これを頑張れば〇〇な状態になれる、というような「目的・動機づけ」があります。例えば、お金をためて旅行に行くために貯...
4コマ漫画でみる「エンゲージメント」あるある~攻略の勘違い~
先日、お客様からのご相談の中で、「エンゲージメントって便利なようでよくわからない言葉ですよね…」というお話がありました。働きがいに関係する概念として、近年注目が増しているエンゲージメントですが、トレンドだからといって闇雲に対策をうっても、エンゲージメントの本質を理解しないままだと、空回りや逆効果を生...
4コマ漫画でみる「離職」あるある~会社を辞めたいその理由~
4月に入り、新しい新入社員を迎えられた会社も多いかと思います。しかし、採用と隣り合わせで「離職」の課題を抱えておられるケースも多いのではないでしょうか。厚生労働省が発表した「令和4年雇用動向調査結果の概況」によると、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 離職率の平均は...
4コマ漫画でみる評価あるある~こんな評価はイヤだ~
人事評価は様々な「目的」があります。企業のビジョンや方針の明示 / 社員に期待する行動・役割の明示 / 人材育成の促進組織活性化・モチベーションの向上 / 人材配置の最適化 / 公平な処遇・査定の決定 等… そして、人事評価を適切に行うことによって、 社員の意欲・帰属意識の醸成 / 社員の自律的...
4コマ漫画でみるチームあるある~こんな上司はイヤだVol.2
上司・部下の関係性において、上司は部下を指導・管理する立場にあります。 また、管理職という意味合いでは、個人だけでなく組織の目標達成のための業務を担い、管理する立場での決裁権や部門やチームの主導権を持ちます。 昨今では、社員ひとりひとりの個性や特性、また多様性にも目を向けたタレントマネジメントを...
4コマ漫画でみる上司あるある~こんな上司はイヤだVol.1~
管理職に求められることは沢山あり、業務スキルやリーダーシップはもちろん、人材育成や評価スキル等、自分自身に留まらず、管轄する部署やプロジェクトを管理・統括・遂行することを求められます。その中でも、部下との「コミュニケーション」は大きな課題の一つではないでしょうか。 なんといっても、部下=人です。様...