無料会員登録

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

新入社員の育成で気をつけるべきこととは?

新入社員にもなんとかして業績に大きく貢献できる主力へと育成したいという思いは、すべての企業の悲願といえるでしょう。 

本コラムでは、新入社員の育成が難しい理由と、スムーズに育成するためのコツを解説します。

 

■新入社員の育成が難しい理由

 

①価値観の違い

企業の現場では、若手社員世代の次のような特徴がしばしば指摘されています。

 

 ・真面目だが、失敗を極端に恐れ、チャレンジを避ける傾向がある

 ・情報収集能力は高いが、収集した情報を整理し思考する力は低め

 ・コミュニケーション能力は低め

 

例えば、失敗を極端に恐れる新入社員は、無理やり演習をさせてもなかなか決断できず、指示待ちになってしまうなど、周囲に流されることがよくあります。

この場合、昔の「チャレンジして失敗から学べ」という価値観だけでは育成はもちろん、理解さえできないかもしれません。

 

②知識ゼロであることを前提としていない

教育係に任命された社員は、きっとプレイヤーとして優秀な点を買われていることでしょう。

ただ往々にしてプレイヤーは「自分のやり方が正しい」と思うあまり、そのやり方を押し付け、相手にわかってもらう配慮が足りないことがあります。

そんなとき有効なのは、「新入社員がわかるレベルまで戻って教える」という方法です。

 

③充分な時間が与えられない場合がある

企業の多くは時間効率を重視し、ともすれば内容はともかく時間内に形になればよしとすることもあります。

本来は、育成には時間を割くべきであり、そうした中でもできる限り短い時間で育成する工夫を追求する必要があるのです。

しかしそれらのバランスがうまく取れていないことが多いのが現実だといえます。

 

 

■新入社員の育成で気をつけるべきポイント

 

①コミュニケーションを密にする

「コミュニケーションが苦手」という新入社員には、教育係から積極的にコミュニケーションを取ると信頼関係を作りやすく、育成がスムーズに進められるでしょう。

またその際は、「あなたは組織からこういう役割を求められている」とわかりやすくはっきり伝えると、素直に理解し、納得してもらえます。

「仕事の目的」がはっきり定まることで、新入社員は積極的に仕事に取り組めるようになるのです。

 

②適度な距離感を保つ

どれほど信頼関係があっても、育成する側とされる側としての立場ははっきりと分ける必要があります。

関係が近すぎると度を過ぎた甘えになり、遠すぎると伝えたいことが伝わらず、どちらにしても育成効果が上がりにくくなります。

育成過程では適度な距離感を保ち、メリハリのある関係でありたいものです。

 

③積極的にやる気を引き出す

新入社員の育成には、それぞれの内発的なやる気や主体性を引き出す目的もあります。

やる気には段階があり、例えば10段階に分けて考えるとすれば、命令されて行動するのがレベル1なら、レベル10は仕事の意義を熟知して納得し、自ら責任を持って行動することだといえるでしょう。

新入社員の育成過程で、レベル10になってもらうことが必須ではないかもしれませんが、例えばレベル2、または3で感じられる充実感の変化、またそれを楽しいと思える自分を知ってもらうことはできるはず。

やる気を引き出すため、教育係は積極的にコミュニケーションを取って信頼関係を作りましょう。

 

新入社員に限らず組織での人材育成では、方法が適切でないことや教育係の準備が不分十などの理由で、満足のいく育成効果が得られないこともよくあります。

しかし、新入社員は「学びたい」「できるようになりたい」と願っているはずです。

だからこそ、教育係は積極的なコミュニケーションで適切な距離感の信頼関係を作ることが求められます。

それは「自立」を目指し、自らのやる気による行動で充実感を体験してもらうためといえるでしょう。

現代社会において教育係には、「新入社員の自立」というゴールを意識しながら、様々なテクニックを駆使して育成にあたることが求められているのです。

  • キャリア開発
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション
  • ビジネスマナー・基礎

支援実績13,000社、300以上の研修テーマ
組織開発・人材育成を支援します

業界初の定額制ビジネス研修をはじめとした様々な人材育成サービスを、
累計13,000社/400万人のお客様に提供しております。

松浦 幸一朗(マツウラ コウイチロウ) ALL DIFFERENT株式会社

松浦 幸一朗
対応エリア 全国
所在地 千代田区

このプロフェッショナルのコラム(テーマ)

この記事をオススメ

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。
※コメント入力は任意です。

オススメ
コメント
(任意)
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

コメントを書く

あなたのオススメとして、ニックネーム、業種、所在地(都道府県まで)が公開されます。

コメント
■コメント投稿に関するご注意
以下に定めるご注意をご承諾の上、コメントを投稿してください。

1.
記載されている記事や回答の内容に関係のないコメントは、ご遠慮ください。
2.
以下の内容を含んだコメントの投稿を禁止します。『日本の人事部』事務局が禁止行為に該当すると判断した場合には、投稿者に通知することなく、コメントを削除または修正することもございます。予めご了承ください。
・第三者の名誉または信用を毀損するもの
・第三者を誹謗・中傷するもの
・第三者の名誉、信用、プライバシーを侵害するもの
・第三者の著作権等の知的財産権を侵害するもの
・第三者の権利または利益を侵害するもの
・公序良俗に反する内容を含んだもの
・政治活動、宗教、思想に関する記載があるもの
・法令に違反する、または違反のおそれがある記載のあるもの
・差別につながるもの
・事実に反する情報を記載するもの
・営利目的の宣伝・広告を含んだもの
・その他、内容が不適切と判断されるもの
3.
氏名・住所・電話番号などの個人情報を記載すると、トラブルに繋がる可能性があります。絶対に記載することのないよう、ご注意ください。
4.
掲載されたコメントにより発生したトラブルに関しては、いかなる場合も『日本の人事部』事務局では責任を負いかねますので、ご了承ください。
5.
ご投稿いただきましたコメントは、『日本の人事部』や、当社が運営するウェブサイト、発行物(メールマガジン、印刷物)などに転載させていただく場合がございますので、ご了承下さい。

問題を報告

ご報告ありがとうございます。
『日本の人事部』事務局にて内容を確認させていただきます。

報告内容
問題点

【ご注意】
・このご報告に、事務局から個別にご返信することはありません。
・ご報告いただいた内容が、弊社以外の第三者に伝わることはありません。
・ご報告をいただいても、対応を行わない場合もございます。

プロフェッショナルコラム

チーム成果を最大化するために必要なマインドとは?

細木聡子(株式会社リノパートナーズ代表取締役/技術系ダイバーシティ経営コンサルタント/(公財)21世紀職業財団客員講師/中小企業診断士)

今回は、 「チーム成果を最大化するマインド」 について一緒に考えていきたいと思います。   ┏━━━━━━━━━━━...

2025/01/15 ID:CA-0005801 人事施策・研修実施のヒント