無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

こころが抱える様々な問題を私たちが共に考え、共に歩みます。株式会社ヒューマン・タッチ

カブシキガイシャヒューマンタッチ

ラインケア研修_画像
メンタルヘルス対策・EAP

ラインケア研修

部下の不調を見逃さない!~ラインケア研修で職場のメンタルヘルスを強化~
安全配慮義務の説明から実践的な内容まで対応

このサービスのポイント

1
部下の元気がない 声をかけたいけど、、
「声をかけるタイミングがわからない」
「対応を間違えて悪化させたらどうしよう…」
そんな管理職・リーダーの悩みにお応えする
実践的なラインケア研修をご提供します
2
ラインケア研修とは
いち早く部下の変化に気づき、必要な専門家につなげる方法を学びます
コミュニケーション向上による、働きやすい職場づくりや生産性の向上を視野に入れた内容でも実施可能
3
こんな課題を感じていませんか?
・ 部下とのコミュニケーションが不安
・メンタル不調のサインが見逃されている
・ 管理職の対応力にバラつきがある
・ ハラスメントや離職のリスクを減らしたい

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 100,000円~(消費税別)/回 ※研修時間・内容による
導入社数 導入社数非公開
サービス形態コンサルティングセミナー・研修

サービス詳細

管理職が部下のメンタル不調に気づき、適切に対応、専門機関に繋げる力を身につける

【研修の内容(一例)】
・メンタルヘルスの基礎知識
・組織の責任と一次予防
・企業の安全配慮義務
・「気づき」「声かけ」「聴く」「つなぐ」
・社内外の支援につなげる
・コミュニケーションの秘訣
・チームメンバーとの関係づくり など
 (演習・ロールプレイ含む)
※傾聴、アンガーマネジメント、ハラスメントなど、貴社の課題に応じて内容のカスタマイズ可能です。


【期待される効果】
・不調者の早期発見と早期対応(二次予防)
・社内で実践すべき「安全配慮義務」の習得と実践
・職場内でのコミュニケーションや生産性の向上


【実施概要】
所要時間:60分~120分(応相談)
対象:管理職・リーダー層
形式:オンライン/対面 選択可


【導入企業の声】
・「上手に叱る」「指摘する秘訣について」参考になりました。(行政)
・「実際の事例がありわかりやすかったです。傾聴の大切さを改めて実感しました。」(医療関係)
・ロールプレイによる会話シミュレーション(聴き方、配置)が分かりやすかったです。(製造業)

サービス資料を無料ダウンロード