無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

産業界における「組織と人の成長」を支援学校法人 産業能率大学 総合研究所

ガッコウホウジンサンギョウノウリツダイガク ソウゴウケンキュウジョ

Management Update研修_画像
育成・研修

Management Update研修

ニューノーマル時代のマネジメント研修プログラム

このサービスのポイント

1
変化を見通したマネジメント
不確実な要素が多数存在し、予測困難な時代。それを踏まえて、今後10年間の変化を見通したマネジメントのあり方と、これからのマネジャーに求められる要素を理解します。
2
異質性重視のマネジメント
画一的ではない、多用な人材が共存するダイバーシティな職場。それを踏まえて、バリューに基づくチームマネジメントを学び、自身のマネジメントをアップデートします。

サービスDATA

対象企業規模 すべての企業規模
対応エリア 全国
費用 36万3000円~
導入社数 導入社数非公開
対象階層管理職
対象職種全職種
テーママネジメントチームビルディング
サービス形態研修講師派遣貴社での集合研修[ワークショップ・講義]
期間・回数・時間2日研修(1日7時間前後を2回)

サービス詳細

マネジメントプロセスを見直すことで、マネジメントをアップデート

これからのマネジメントにおいては、人材ポリシーの観点では「育成」だけでなく「調達」の要素を加える必要があります。また、人材特性の観点では「同質性重視」から「異質性重視」への考え方の転換が求められます。
この研修では、こうした時代の変化に適応するための新たな考え方を知り、マネジメントプロセスを見直すことで、マネジメントをアップデートします。


 

マネジメントプロセスにおける新たな観点を体験的に学習

マネジメントプロセスは普遍的です。本研修ではそのマネジメントプロセスに基づき、各プロセスにおいてアップデートすべき観点を体験的に学習していきます。


 

学びを深める進め方

正解なき時代の中で、自職場でのマネジメントの道筋を練り上げるために、多くの経験と対話を通じて、たくさんのヒントを持ち帰っていただきます。


 

サービスの流れ

日程・トピックス 内容
1日目 
9:00 - 17:00
1.オリエンテーション
 研修のねらい、プログラム
 自己紹介

2.これからの時代のマネジメントとは
 これからのマネジメントの方向性
 従来の日本型マネジメントを変えていく
 マネジメントプロセスをアップデートする
 学習する意味
 シナリオプランニングを体験する【演習】
 職場ビジョンを設定する

3.職場ビジョンをつくる
 シナリオプランニングとは
 職場ビジョンをつくってみよう【演習】

4.人材リソースを獲得する
 社内人材にアクセスする
 募集要項を作成しよう【演習】
 社外人材にアクセスする
 社外人材にアクセスするための課題【演習】
 適切な人材を獲得するための“見極め”
2日目 
9:00 - 17:00
*昨日の振り返り

5.チームをつくる
 同じ船に乗ってもらう
 バリューづくりを体験する【演習】
 多様で強い個を1つのチームにするため

6.活動を管理する
 バックキャスティング型の活動管理とは
 成果を上げるための2つのプロセス
 メンバーへ働きかける

サーバントとしてメンバーに関わる
1on1によるモチベーションの維持・向上

7.検証から次の活動へ
3つの観点で振り返る
成長や学びをメンバーと分かち合う

8.マネジメントをアップデートする
マネジメントをアップデートする
自分を磨く
研修を振り返る

関係する資料をダウンロード