- 事業カテゴリ:
- 組織・人事コンサルティング
- 人材育成・研修
株式会社ライフ・ポートフォリオ
http://www.life-portfolio.com/
〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目13番6号サガミビル 2階
対応エリア:全国、海外、代表者名:前原はづき、従業員数:3名、資本金:300万円
育成・研修 ワークライフキャリア研修 ~ワークライフバランス時代のキャリア形成とは
若手社員特有の中だるみを防止&リテンション!キャリアを職業人生全体で捉え、20代の基礎作りの重要さを理解します
解決できる課題:離職率低下・リテンションモチベーションの向上新人・若手社員の戦力化
このサービスのポイント
- 制約が少ない20代の基礎作りの重要さ
- 制約が少ない20代こそ職業人としての能力を伸ばす大事な時期。社会変化の激しい時代に対応しながらキャリアを築く重要性に気づきます
- モチベーションダウン・中だるみを防止
- 若手社員ならではのモチベーションダウンや中だるみを防止し、リテンションを行います
- 仕事を選り好みしない視点を学ぶ
- キャリアアップにおける“幅だし”という概念を知り、仕事を選り好みせず学ぶことの重要性を理解します
サービスDATA
対象企業規模 | すべての企業規模 |
---|---|
対応エリア | 全国 |
費用 | 研修内容・実施時間・受講者数により個別御見積となります。 【参考】 講演(2時間以内)25万円 |
導入社数 | 導入社数非公開 |
対象階層 | 若手社員中堅社員 |
対象職種 | 全職種 |
テーマ | 意識改革・モチベーション向上キャリア開発 |
サービス形態 | 研修講師派遣貴社での集合研修[テスト&フィードバック・ワークショップ・講義] |
サービス詳細
本研修の特徴
本研修では、“キャリア”を職業人生全体でとらえ、主体的にキャリアアップを目指す意識に切り替えます。また、「ワークライフバランス」という言葉を短視眼的に捉えることなく人生を確かなものにするために、20代の基礎作りの重要さを理解します。
就職活動時に思い描いていた仕事(自己実現)と現実とのギャップに意欲を失う若手社員は少なくありません。入社3年目以降ともなると、目の前の仕事への“慣れ”と目標の喪失から、中だるみ状態に入る若手社員も多く見受けられます。
共働き時代において家庭と仕事を両立しつつ、どのようにキャリアアップをしていくべきか、「仕事」とは何なのか、一生の時間軸で「キャリア」「働くこと」を考えるプログラムです。
カリキュラム
日程・トピックス | 内容 |
---|---|
プログラム内容 |
|