- 東京都/千代田区
- OJT・職場内教育
- 1on1導入・実践
アサーティブ・対人対応トレーニング研修(会場開催)
【こんな方におすすめ】
相手にも配慮した自己表現のための「アサーティブ」スキルを高める
- 開催日時
- 2026/01/27(火) 09:30 ~ 17:30
- 参加費
- 44,000円
- 開催地
- 東京都千代田区
セミナー概要
相手にも配慮した自己表現のための「アサーティブ」スキルを高める
【期待される効果】
相手を尊重しながら自分の主張をしっかり伝えるためのアサーティブスキルを身につけます。
円滑なコミュニケーションによる良好な人間関係構築から、仕事の質の向上と職場活性化を促進します。
感情対立を抑え話し合いの姿勢を身につけることで、ハラスメントやメンタル不調を予防できます。
【研修の特徴】
特徴1
カウンセリングや心理学からのアプローチを通じ、確かな「自己への気付き」を得られます。
特徴2
事例検討やグループ演習を通じ、周囲と議論しながら楽しく知識を身につけられる構成になっています
【プログラム概要】
「伝えたいことを適切に伝える」というコミュニケーションの本来的な姿に向けて、多様な受講者とともに実践的な知識・スキル学習やトレーニングを行い、活き活きとした職場や人材への成長に向けた第一歩を踏み出します。
1.自身のコミュニケーションの客観化を図る
演習でのメンバーとの対話や、エゴグラム分析による自身の行動特性の理解を通じ、自身のコミュニケーションや人間関係の現状を振り返り、変革に向けた気付きを得ます。
2.自身に求められる適切な自己主張「アサーティブスキル」の習得・実践
視覚効果や質問などの具体的なアサーティブスキルを、グループでの対話演習や映像教材による事例検討を通じて習得します。
3.職場でのアサーティブの実践を考える
アサーティブコミュニケーションを単なる知識・スキルに止めず、実際の職場でどのように活かしてゆくかを検討します。
プログラム
|
|
|
|
|
|
|
講師情報
日本生産性本部
カウンセリング・マネジメントセンター
喜多 朋子(キタ トモコ)
本研修は「伝えたいことを適切に伝える」ことが目的です。コミュニケーションは強みと弱みが表裏一体です。ご自身の個性を活かし、伝え方をトレーニングすることで、職業人生の重要なスキルであるアサーティブを実践できます。今まで獲得したコミュニケーションスキルを論理的に裏付けすることで、自信を持って行動できることでしょう。多様な価値観を持つ受講者の皆さんとの対話を通し、スキルアップを是非楽しんでください。
詳細情報
| 開催日時 |
2026/01/27(火) 09:30 ~ 17:30
(受付2026/01/27(火)09:00~)
Googleカレンダーに登録 |
|---|---|
| 会場住所 | 東京都千代田区平河町2-13-12 生産性ビル (地図を表示) |
| 会場名 | 東京都千代田区 日本生産性本部セミナー室 |
| 講師 | 喜多 朋子 |
| 受講費 |
有料
44,000円 (支払い方法/※会員割引価格:39,600円 ※請求書は、セミナー開催3週間前より送付させていただきます。 ※参加費は開催日までにお振込み下さい。) |
| 定員 | 30名 |
| 申込期限 | 2026/01/23(金) 17:00 |
| 申込後のキャンセル期限 | 2026/01/09(金) 17:00 |
| 受講対象 | 管理職人事・労務 |
| 主催 | 公益財団法人日本生産性本部 |
企業情報
| 公益財団法人日本生産性本部 [コウエキザイダンホウジンニホンセイサンセイホンブ] | |
|---|---|
| 所在地 | 〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12 |
| 対応エリア | 全国 |
| 代表者名 | 小林喜光 会長(代表理事) |
| 従業員数 | 270名 |
| 資本金 | 16憶8,000万円(基本財産) |
| 事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援 |