- WEBセミナー
- モチベーション・組織活性化
- コミュニケーション
若手社員研修~自律的に業務遂行できる人材へチェンジする~オンライン
【こんな方におすすめ】
自ら考えて行動する自律型人材に変わりたい方
自らの役割を認識し組織の成長へ貢献できるようになりたい方
良好なコミュニケーションの取り方・ストレス耐性を高めるコツを身につけたい方
- 開催日時
- 2026/02/19(木) 09:30 ~ 2026/02/20(金) 17:30
- 参加費
- 85,800円
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/オンライン会議システム「Zoom」

セミナー概要
【期待される効果】
指示待ちの受け身型から、自ら考えて行動する自律型人材に変わります
組織内での自らの役割を認識し、組織の成長へ貢献できるようになります
職場内における良好なコミュニケーションの取り方やストレス耐性を高めるコツが身につきます
【研修の特徴】
◆特徴1
「報告・連絡・相談」やPDCAの実践などの、社会人の基本となる能力について、なぜそれが必要なのか、という点から講義します。
若手社員に必要性を認識させることにより、自発的な行動を促進します。
◆特徴2
産業カウンセラーの資格を持つ講師の指導の下、メンタルヘルスの基礎知識を学ぶことによりストレス耐性を高めます。
また、持続的にモチベーションを保つコツを学びます。
◆特徴3
個人の業務遂行はもちろん、現場の中核・リーダーとして求められる役割や行動を学びます。
◆特徴4
ケース・モデル事例を多用した演習により、自身の分析を行います。
自身の現状を知った上で、ありたい姿や行動計画を立てる際の指針を学びます。
【プログラム概要】
自身の現状分析→今後の成長の計画づくりへ
自身の強みや弱みについて、経験を振り返りながら、考察と分析ツールを併用して理解を深めます。
1. 組織における私たちの役割
環境変化の速い時代において、自身が身を置く「組織」はどのような原理原則・構造で成り立っているのかを理解し、「職場における多様性」や「働き方改革」などをどのようにとらえ受容するのかを考察します。そのうえで、「仕事のマネジメント」「人生のマネジメント」の必要性について認識を深めます。
2. 役割を果たすための業務遂行力を高める
自身が担っている役割を果たすために必要なスキルや考え方を講義・演習にて実践します。具体的には、日々の業務遂行に求められる「情報収集・問題解決力」「タイムマネジメント」「報告・連絡・相談」「PDCAサイクルの実践」のスキルアップを図ります。
3. 業務遂行に向けたコミュニケーション能力を高める
組織でよい仕事をするために必要なスキルであるコミュニケーション能力を高めます。演習を交えながら、人間関係におけるコミュニケーションの機能や効果を体得します。
4. メンタルヘルスの基礎知識
粘り強く業務に取り組むことができるようにストレス構造などメンタルヘルスの基礎知識を習得し、自身でできる具体的なケアを学びます。更にストレス耐性を高めるコツを習得します。
5. ケース演習・研修活用シート作成
学んだ知識を活かした事例に基づき対応策と具体的行動を検証します。また、研修後、自身のありたい姿、それに基づく行動計画について考え実践できる内容に具体化します。
【 プログラム構成図 】

プログラム
|
|
|
|
|
|
講師情報

日本生産性本部
カウンセリング・マネジメントセンター 主任講師
三浦 哲(ミウラ テツ)
職場のストレスの主な要因は「仕事と人間関係」と言われています。
若手人材のストレス耐性を高めるために、「業務遂行力」と「良好な人間関係づくりのコミュニケーション力」を早期に高めていくことが必要と言えるでしょう。
本研修は、自分自身の強みと弱みを分析し、未来に向けた自己成長目標や行動計画を考えていく内容となっています。一緒に「自ら考え行動できる、自律(立)型人材」を目指していきましょう。
詳細情報
開催日時 |
2026/02/19(木) 09:30 ~ 2026/02/20(金) 17:30
(受付2026/02/19(木)09:00~)
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)オンライン会議システム「Zoom」 |
講師 | 三浦 哲 |
受講費 |
有料
85,800円 (支払い方法/※会員割引価格:78,100円 ※請求書は、セミナー開催3週間前より送付させていただきます。 ※参加費は開催日までにお振込み下さい。) |
定員 | 30名 |
申込期限 | 2026/02/18(水) 17:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2026/02/03(火) 17:00 |
受講対象 | 若手・中堅社員 |
主催 | 公益財団法人日本生産性本部 |
企業情報
公益財団法人日本生産性本部 [コウエキザイダンホウジンニホンセイサンセイホンブ] | |
---|---|
所在地 | 〒102-8643 東京都千代田区平河町2-13-12 |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 小林喜光 会長(代表理事) |
従業員数 | 270名 |
資本金 | 16憶8,000万円(基本財産) |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイITコンサルティング・サポートビジネス効率化・支援 |