- WEBセミナー
- 特典あり ライブ受講 聴講型
- 法改正対策・助成金
- 労務・賃金
- 安全衛生・メンタルヘルス
- 営業・接客・CS
- 法務・品質管理・ISO
【カスハラ対策ウェビナー】「現場を守る!各社事例紹介×講師による対応ノウハウ」9月5日(金)オンライン開催
「職場で対応マニュアルを作りたいが、どうすれば良いのか?」
「カスハラとのボーダーラインが曖昧で判断に迷う」
等、現場で即使えるノウハウと、実際に取り組んでいる企業の事例を通じて学べる特別講演です。
- 開催日時
- 2025/09/05(金) 13:00 ~ 14:40
- 参加費
- 1,100円
- 開催形式
- WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講/聴講型/Zoom

- 特典
- <1> カスハラ対策アンケート集計データ
※セミナーご参加の企業には事前アンケートのご協力をお願いしておりま
す。https://x.gd/fNPHD
セミナー概要
\今年は9月5日(金)開催!大切な従業員をカスハラから守る!/
オンタイム限定・特別講演ウェビナー
※定員に達し次第、受付終了となります。お早めにお申し込みください!
9月6日は「クレームの日」
~クレームを正しく理解し、カスハラから従業員を守る日~
「9月6日=ク(9)レーム(6)」の日は、マネジメントサポートグループが2007年に制定し、
日本記念日協会に認定された公式記念日です。
クレームは「苦情」ではなく、サービス向上への大切な“気づき”のチャンス。
私たちはその価値を正しく理解し、前向きに活かす企業文化の普及を目指しています。
そして今、企業には従業員をカスタマーハラスメント(カスハラ)から守る責任がより強く求められています。
2025年には、東京都のカスハラ防止条例の施行や、
厚生労働省の指針改訂もあり、法的・社会的な要請は一段と明確になりました。
対応するのは現場――。守るのは会社――。
備えこそが、従業員と組織を守る第一歩です。
本講演会では、カスハラに向き合う企業の実例と、
専門講師による実践的な対策・研修ノウハウを通じて、「現場で使える具体策」をご提供いたします。

プログラム
13:00 ~ 13:05 |
|
---|---|
13:05 ~ 13:25 |
|
13:25 ~ 14:25 |
|
14:25 ~ 14:40 |
|
講師情報

日本講師協会
理事講師
工藤 アリサ(クドウ アリサ)
丸紅株式会社勤務を経て、研修コンサルティング会社にて研修企画、立案、マニュアル作成、インストラクター、
取締役研修部長として勤務。現在、 日本講師協会の理事講師として幅広く活躍。現場主義、顧客主義に徹し研修効
果を必ず出す講師とクライアントから信頼を得ている。優れた分析力と的確なアドバイスが持ち味。出版本『ビ
ジネスを成功させる「伝え方」の技術』(こう書房)『迅速かつ確実に解決!クレーム対応の超技術』(こう書房)『人
を育てるこの会話技術』(こう書房)『仕事のできる人の話し方』(講談社)
詳細情報
開催日時 |
2025/09/05(金) 13:00 ~ 14:40
Googleカレンダーに登録 |
---|---|
会場名 | WEBセミナー(オンライン)ライブ受講、聴講型Zoom |
講師 | 工藤 アリサ |
受講費 |
有料
1,100円 (支払い方法/下記当社WEBサイトより https://www.ma-support.co.jp/open_lecture/20250905/) |
定員 | 200名 |
特典 | <1> カスハラ対策アンケート集計データ ※セミナーご参加の企業には事前アンケートのご協力をお願いしておりま す。https://x.gd/fNPHD |
申込期限 | 2025/09/05(金) 12:00 |
申込後のキャンセル期限 | 2025/09/05(金) 13:00 |
受講対象 | 管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス |
主催 | マネジメントサポートグループ |
企業情報
株式会社マネジメントサポート [カブシキガイシャ マネジメントサポート] | |
---|---|
所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-19-4芝5ビル |
対応エリア | 全国 |
代表者名 | 古谷 治子 |
従業員数 | 20名 |
資本金 | 1000万円 |
事業カテゴリ | 組織・人事コンサルティング人材育成・研修 |