無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

「人を創る」~学び方・教え方を通じて社会に貢献します~株式会社 市進コンサルティング

カブシキカイシャイチシンコンサルティング

2025/09/19(金) 10:00 ~ 17:00開催
  • 東京都/文京区
  • 特典あり
  • モチベーション・組織活性化
  • キャリア開発
  • マネジメント
  • コーチング・ファシリテーション
  • プレゼンテーション

<リアル開催> 塾予備校の講師養成メソッドで教え方を高める!
講師力ベーシックマスター講座 ~若年層教育編~

社内講師による組織内の若年層研修が機能しにくくなるケースが散見されます。この講座では若手社員が学生時代に経験してきた教育を踏まえ、今後改善すべきポイントを研修設計とファシリテーションの観点から学びます

開催日時
2025/09/19(金) 10:00 ~ 17:00
参加費
33,000円
開催地
東京都文京区
<リアル開催> 塾予備校の講師養成メソッドで教え方を高める!
講師力ベーシックマスター講座 ~若年層教育編~
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。
特典
【特典】
・事前アンケートで登壇に際しての疑問点・不安点をお伺いし、当日講師からアドバイスを実施します
・昼食(お弁当・ドリンク)付き

セミナー概要

 塾予備校の講師養成メソッドで教え方を高める! 講師力ベーシックマスター講座 ~若年層教育編~

社内講師による組織内の若年層研修が機能しにくくなるケースが散見されます。この講座では若手社員が学生時代に経験してきた教育を踏まえ、今後改善すべきポイントを研修設計とファシリテーションの観点から学びます

組織内の若年層教育の不具合は、彼らが受けてきた教育手法と従来の貴社の社内教育の手法とのミスマッチから発生しています。そこには、研修設計の問題、社内講師のファシリテーションの問題、演習素材のアップデートの問題など、その要因は多岐にわたりますが、講師のファシリテーションにおいては、若手が学生時代に受けてきた教育手法を盛り込むことでミスマッチから解放され、受講者が興味深く、学習効果の高い、学習者中心の研修となっていきます。

例えば、講義を展開するとき、あなたは解説で終わっていませんか?また、演習を展開するとき、話し合いで終わっていませんか?

このセミナーでは、若年層が受けてきた学習手法をテーマに、予備校の講義メソッドとインストラクショナルデザイン理論(ID理論)を使って、従来の貴社の階層別研修の課題を明確にし、改善方針を提案していきます。

講師を任されて不安に思っている方、若年層とのコミュニケーションや場作りに不安を抱えている方、社内講師を組織内に展開したい人材開発担当者の方などに役立つセミナーとなっています.

 

<セミナー概要>

1 若年層が受けてきた教育とは (探究世代の学び方は、社会人教育においても効果的に機能する)

2 領域別の効果的な教え方とは  (知識研修とスキル研修での教え方の違い)

3 研修・講義設計のポイント (若年層に響く講義と演習のバランス、設計のポイント、演習の作り方のコツなど)

4 講義スキルと実践 (効果的な導入、学習効果の高いスライド解説など)

5 ファシリテーションスキルと実践 (探究世代を巻き込む「場の回し方」と「グループワークのまとめ方」)

6 教材作成・スライド・板書活用のポイント (どんな情報 を どの程度 盛り込めばよいか、「教材で教える」ために)

 

※誠に恐縮ですが、同業の方、個人事業主の方のお申込みはご遠慮いただいております。

プログラム

10:00 ~ 17:00
<リアル開催> 塾予備校の講師養成メソッドで教え方を高める!
講師力ベーシックマスター講座 ~若年層教育編~
1 若年層が受けてきた教育とは (探究世代の学び方は、社会人教育においても効果的に機能する)

2 領域別の効果的な教え方とは  (知識研修とスキル研修での教え方の違い)

3 研修・講義設計のポイント (若年層に響く講義と演習のバランス、設計のポイント、演習の作り方のコツなど)

4 講義スキルと実践 (効果的な導入、学習効果の高いスライド解説など)

5 ファシリテーションスキルと実践 (探究世代を巻き込む「場の回し方」と「グループワークのまとめ方」)

6 教材作成・スライド・板書活用のポイント (どんな情報 を どの程度 盛り込めばよいか、「教材で教える」ために)

講師情報

林 悦生

株式会社 市進コンサルティング
事業推進室 室長

林 悦生(ハヤシ エツオ)

弊社グループ内、塾部門の講師・教室責任者として、教室運営やエリア内の講師育成に携わる。現在は、企業、官公庁向け人材育成研修や研修内製化コンサルティング等の企画営業と講師を担当。新人研修、階層別研修の企画および運営を多く手がけている。専門はインストラクション(教え方・伝え方)、コミュニケーション、新人教育、コーチング、他。特に、受講者を巻き込んでの場づくりやファシリテーションを得意とし、受講者主体の飽きさせない展開に定評がある。最近では、オンライン研修で学習効果を高める手法や、オンラインの特性を活かした研修手法の開発で、顧客のニーズに応えている。

詳細情報

開催日時 2025/09/19(金) 10:00 ~ 17:00 (受付2025/09/19(金)09:45~)
Googleカレンダーに登録
会場住所 東京都文京区本郷5-25-14 SugarV 東大赤門前ビル (地図を表示)
会場名 東京都文京区 市進ホールディングス東京事務所7階 セミナールーム
講師 林 悦生
受講費 有料 33,000円 (支払い方法/お申し込み後、弊社よりお振込依頼書を発送いたします。(お振込後のご返金はできません))
定員 10名
特典 【特典】
・事前アンケートで登壇に際しての疑問点・不安点をお伺いし、当日講師からアドバイスを実施します
・昼食(お弁当・ドリンク)付き
申込期限 2025/09/16(火) 17:00
申込後のキャンセル期限 2025/09/16(火) 17:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務面接官・リクルーター事務・総務財務・税務・資産管理法務・コンプライアンスエンジニア・IT営業・販売・サービスマーケティングその他
主催 株式会社 市進コンサルティング

企業情報

株式会社 市進コンサルティング [カブシキカイシャイチシンコンサルティング]
所在地 〒113-0033  東京都文京区本郷5-25-14 5階
対応エリア 全国海外
代表者名 細谷 幸裕
従業員数 10名
資本金 3,000,000円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修

このセミナーに関係するDL資料