無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

2025/02/01(土) 00:00 ~ 2026/01/31(土) 00:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • オンデマンド受講
  • モチベーション・組織活性化
  • リーダーシップ
  • マネジメント
  • コミュニケーション

アーカイブ配信◆法令順守だけでは根絶できない!?パワハラが起きにくい職場のつくり方

2020年6月パワハラ防止法が施行。様々な対策をとるも、その数は増加の一途です。上司・部下のコミュニケーション課題を発信してきたFeelWorks社前川氏が、今後取り組むべき対策について解説します。

開催日時
2025/02/01(土) 00:00 ~ 2026/01/31(土) 00:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/オンデマンド受講
アーカイブ配信◆法令順守だけでは根絶できない!?パワハラが起きにくい職場のつくり方
? 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。 申込み期限が近づくと、メールでお知らせします。

セミナー概要

上司と部下が一緒に学ぶパワハラ予防講座(Eラーニング)ご紹介

2020年6月よりパワハラ防止法が施行されました。様々な対策をとるも、年々その数は増加の一途です。なぜパワハラは増え続けるのでしょうか?本セミナーでは、長年、上司・部下のコミュニケーション課題をテーマに発信してきたFeelWorks社前川氏より、パワハラが起きる背景を考察。これから取り組むべき対策について解説し、Eラーニング版「上司と部下が一緒に学ぶパワハラ予防講座」もご紹介します。

今後のパワハラ防止施策にお役立てください。

 

プログラム

1 働きがいを感じられない国 日本

  • コロナ禍でますます厳しい状況に
  • 仕事満足度 最下位の日本

2 日本におけるパワーハラスメントの現状

  • 増加し続けるパワーハラスメント
  • コロナ禍で進む、リモートワークが生んだ悲劇
  • 上司部下ですれちがうコミュニケーション
  • アンコンシャスバイアス

3 パワハラが起きにくい職場のつくり方

  • 脱上意下達、固定観念
  • 一人ひとりが安心して働き、活躍・成長出来る職場へ

4 Eラーニングご紹介

 

このような企業様におすすめします

  • パワハラにならないリモートワーク下での管理方法を知りたい企業様
  • なぜパワハラが減らないのか?上司部下の関係に課題のある企業様
  • パワハラを未然に防ぐ取り組みをお探しの企業様
  • パワハラ防止法に関する対策をお探しの企業様

講師情報

前川 孝雄

株式会社FeelWorks、青山学院大学
株式会社FeelWorks代表取締役
青山学院大学 兼任講師

前川 孝雄(マエカワ タカオ)

1966年、兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学、早稲田大学ビジネススクール卒。リクルートで『リクナビ』『就職ジャーナル』などの編集長を務めたのち、2008年にFeelWorks設立。「上司力研修」「50代からの働き方研修」「キャリアコンパス研修」、「映像教材・新入社員のはたらく心得」、「育成風土を育む社内報」サービスなどで400 社以上を支援。人を育て活かす「上司力」を提唱。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に働きがい創造研究所設立。現場視点のダイバーシティ・マネジメント推進、リーダーシップ開発、キャリア論、コミュニケーション設計に定評。

詳細情報

開催日時 2025/02/01(土) 00:00 ~ 2026/01/31(土) 00:00
会場名 WEBセミナー(オンライン)オンデマンド受講
講師 前川 孝雄
受講費 無料
申込期限 2026/01/31(土) 00:00
申込後のキャンセル期限 2026/01/31(土) 00:00
受講対象 若手・中堅社員管理職経営者・経営幹部人事・労務事務・総務法務・コンプライアンス
主催 マンパワーグループ株式会社ライトマネジメント事業部

企業情報

マンパワーグループ株式会社 ライトマネジメント事業部 [マンパワーグループカブシキガイシャ ライトマネジメントジギョウブ]
所在地 〒101-0065  東京都港区芝浦3-1-1田町ステーションタワーN30階
対応エリア 全国海外
代表者名 池田 匡弥
従業員数 4392名
資本金 40億円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修人材アセスメント・サーベイ人材紹介・再就職支援