無料会員登録

会員登録すると検討フォルダがご利用いただけます。

日本の人事部への登録は45秒で完了!
※登録内容はマイページで確認・変更できます。

※「@jinjibu.jp」からのメールが受信できるようにしてください。

既に会員の方はこちら

または各SNSで登録

日本の人事部があなたの許可無く投稿することはありません

既に会員の方は
こちらからログイン

ログイン

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・ログイン

ありがとうございます。会員登録が完了しました。
メールにてお送りしたパスワードでログインし、
引続きコンテンツをお楽しみください。

無料会員登録

不正な操作が行われました。
お手数ですが再度操作を行ってください。

会員登録完了・自動ログイン

会員登録とログインが完了しました。
引続きコンテンツをご利用ください。

マイページ

会員登録済み


選択したSNSアカウントは既に会員登録済みです。

アルー株式会社

アルーカブシキガイシャ

2024/10/15(火) 14:00 ~ 15:00開催
  • 無料
  • WEBセミナー
  • ライブ受講
  • 安全衛生・メンタルヘルス
  • マネジメント
  • コミュニケーション

研修で「自覚なきハラスメント行為」を自覚させるためのコツ

こんな方におすすめ
・コンプライアンス研修を実施しても、ハラスメント行為がなくならない
・管理職が「自分は関係ない」と思い込み、研修を軽視してしまう
・指摘しても「自分はしていない」と開き直る人がいる

開催日時
2024/10/15(火) 14:00 ~ 15:00
参加費
無料
開催形式
WEBセミナー(オンライン)/ライブ受講
研修で「自覚なきハラスメント行為」を自覚させるためのコツ
このセミナーの受付は終了しました

セミナー概要

職場でのハラスメント行為を防ぐためのコンプライアンス研修は多くの企業で行われていますが、それでもハラスメント行為をしてしまう人は後を絶ちません。

もちろん最初から悪いと認識うえでハラスメント行為を行う人もいますが、ほとんどの人は「ハラスメントが悪いのは理解している。私がしていることはハラスメントではない」といった、自分がハラスメント行為をしている自覚がないケースです。

本セミナーでは研修を通じて自分が「自覚なくハラスメント行為」をしてしまっていることに気づかせ、条件が揃えば誰もがハラスメント行為をしてしまうことを認識させるためのポイントについて紹介します。

コンプライアンス研修をより効果的なものにするためのヒントをぜひ見つけてください。
 

講師情報

孔 令愚


アルー株式会社 新領域開発部

孔 令愚

多様な人材を活かす組織づくりに取り組む人材育成コンサルタント

詳細情報

開催日時 2024/10/15(火) 14:00 ~ 15:00 (受付2024/10/15(火)14:00~)
会場名 WEBセミナー(オンライン)ライブ受講
講師 孔 令愚
受講費 無料
申込期限 2024/10/10(木) 00:00
申込後のキャンセル期限 2024/10/15(火) 14:00

企業情報

アルー株式会社 [アルーカブシキガイシャ]
所在地 〒102-0073  東京都千代田区九段北一丁目13-5ヒューリック九段ビル2階
対応エリア 全国
代表者名 代表取締役社長 落合文四郎
従業員数 190名
資本金 365百万円
事業カテゴリ 組織・人事コンサルティング人材育成・研修語学・資格・学校