8月末までに活動終了見込みとの回答が「58.1%」。一方、内定承諾率は「25%以下」の回答が多数~『採用活動に関する実態調査』:ジョブウェブ 人材採用コンサルティング会社の株式会社ジョブウェブは、新卒採用実施企業を対象に採用活動に関する実態調査を行い、62社からの回答を得ました。{調査期間2016年5月19日(...
4人に3人が就職活動の中で対応に苦慮する要求を経験。内定者研修や内定者アルバイト等を就職先の求めに応じて行った人が半数以上~『内定・入社前後のトラブルに関する調査』:連合 日本労働組合総連合会(連合/会長:神津 里季生)は、連合「なんでも労働相談ダイヤル」に内定・入社前後のトラブルに関する相談が寄せられていることや労働条件明示のあり方が問題...
新入社員の「転職」志向が3年連続増加。男性の「家庭・生活」重視伸びる~『2016年 新入社員意識調査』:しがぎん経済文化センター 株式会社しがぎん経済文化センターでは例年、3月から4月にかけて滋賀県内企業の新入社員を対象に意識調査を実施している。今年は584名から有効回答を得た。新入社員の5割以上が...
アルバイト・パート募集時の平均時給情報をオープンデータ化。4年分の時給をデータビジュアライゼーションで表現、スマートフォン・PC 向けに公開:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川 昌紀)は、『アルバイト・パート募集時平均時給調査』 (※1)を「オープンデータ」(※2)として提供を...
第13回派遣検定を実施~全国7会場、8月24日:人材ビジネスコンプライアンス推進協議会 特定非営利活動法人 人材ビジネスコンプライアンス推進協議会(所在地/東京都新宿区 理事長/弁護士 外井浩志)は、人材派遣会社および派遣社員が活躍している企業の担当者の法律...
パートタイム労働者の評価やキャリアアップなどの取組を実施している企業を募集~平成28年度『パートタイム労働者活躍推進企業表彰』を実施(厚生労働省) 厚生労働省では、平成28年度の「パートタイム労働者活躍推進企業表彰」の実施にあたり、パートタイム労働者の活躍推進に取り組んでいる企業からの応募を、5月30日から受け付けま...
採用企業と内定者をしっかりつなぐ音楽とリズム。内定辞退者ゼロを実現する体感型研修プログラム『トレーニングビート for 内定者辞退防止』販売開始:ビートオブサクセス 企業向け研修プログラムの企画・販売を行う(同)ビートオブサクセス(東京都中央区、代表 佐藤高明、以下BOS)は、ドラム等の打楽器を軸に音楽とリズムで行う研修プログラム『ト...
ファッション・アパレル業界を目指す学生のための就活情報サイト「Fashion HR for STUDENT」が開設~憧れていたブランド・企業の就活情報全てをチェックできる:Fashion HR ファッション・アパレル業界に特化した転職求人サイト「Fashion HR」は、2016年6月1日(水)、新卒・既卒学生ユーザーに向けた新たなサービスとして「Fashion...
新卒採用、重視する人材要件は、積極性、協調性、コミュニケーション力。経団連「指針」を「基本的には遵守」は44.7%~『2015年度 新規学卒者の採用活動・管理の実態調査』:産労総合研究所 人事労務分野の情報機関である産労総合研究所(代表・平盛之)は、このたび「2015年度 新規学卒者の採用活動・管理の実態調査」を実施しました。前回は2006年度に調査を実施...
完全失業率(季節調整値)は3.2%。前月と同率。就業者数は17ヵ月連続の増加~『労働力調査(基本集計)平成28年4月分(速報)』(総務省) 総務省は、労働力調査(基本集計)平成28年(2016年)4月分の結果を公表しました。 <労働力調査(基本集計) 平成28年(2016年)4月分 (2016年5月3...
東京圏と近畿圏に居住する学生を含むおおむね35歳未満の若者24,000人の支援を予定~地方への就職を希望する若者を支援する地方人材還流促進事業「LO活プロジェクト」を受託:インテリジェンス 株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)は、東京圏と近畿圏から地方への就職を希望する学生を支援する地方人材還流促進事業「LO活※1プロ...
「在宅勤務制度」を廃止し、新たに「テレワーク勤務制度」を導入。同時に、フレックスタイム制度のコアタイムを廃止~社員のワークスタイル変革の加速に向けて就業規則を変更:日本マイクロソフト 日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:平野 拓也)は、日本における事業開始30周年(注)を迎え、社員の「ワークスタイル変革」をより一層推進するた...
一般職業紹介状況、4月の有効求人倍率は1.34倍で前月に比べて0.04ポイント上昇。就業地別の有効求人倍率は集計開始以来初めて、すべての都道府県で1倍を上回る~『一般職業紹介状況(平成28年4月分)』(厚生労働省) 【ポイント】 ○平成28年4月の有効求人倍率は1.34倍で、前月に比べて0.04ポイント上昇。 ○平成28年4月の新規求人倍率は2.06倍で、前月に比べて...
『企業の業績向上のための人材活性化プログラム』画像イメージを使って会社の将来を語り合う!チームビルディングワークショップ「時間旅行」を開発:JTBコミュニケーションデザイン/ハバス・ワールドワイド・ジャパン JTBグループの株式会社JTBコミュニケーションデザインとハバス・ワールドワイド・ジャパン株式会社は、企業内のコミュニケーションの促進及びモチベーション向上のためのコンサ...
ビジネスパーソンのスキルアップ費用は1ヵ月7,261円。転職意向ありの人は金額にして約2倍の自己投資~『ビジネスパーソンのスキルアップの自己投資金額』(DODA調べ):インテリジェンス 株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾太郎)が運営する転職サービス「DODA(デューダ)」は、ビジネスパーソン1,000人に対して「スキルア...
怒られたことがある部下の5人に1人が「1年以上」も感情を引きずる!離職者のうち57%が上司の怒り方次第で「離職を防げた」と回答~『怒りの感情が業務に及ぼす影響に関する調査』:日本アンガーマネジメント協会 怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング「アンガーマネジメント」の普及を行う、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会(所在地:東京都港区、代表理事:安藤俊介)は...
中国、4月の求人数は前年同月比17%減。鉄鋼・化学系求人に設備投資削減政策の影響か~『中国における日系企業の求人動向レポート2016年4月分』:リクルートホールディングス 株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)の100%子会社であり、中華人民共和国(以下、中国)で人材紹介事業を展開す...
ハローワークを通じた障害者の就職件数が7年連続で増加/精神障害者の就職件数が身体障害者の就職件数を大きく上回る~『平成27年度 障害者の職業紹介状況等』(厚生労働省) 厚生労働省は27日、平成27年度の障害者の職業紹介状況をまとめましたので、公表します。 ハローワークを通じた障害者の就職件数は、平成26年度の84,602件から大きく伸び...
1ヶ月で就活終了。WebCampとドリコムが共同でプログラミングキャンプを6月から開催。~WebCampがプログラミングを学びながら就活ができる新たな就活のカタチを提案:インフラトップ この度、東京都渋谷区で年間1000名を輩出するWebデザイン、プログラミングの短期習得プログラムのWebCamp(運営:株式会社インフラトップ、本社:東京都渋谷区、代表取...
女性活用やシニア雇用、職場のダイバーシティ推進に対応~eラーニングライブラリ新コース『多様な働き方を考えるダイバーシティ実践コース』開講:日本能率協会マネジメントセンター 株式会社日本能率協会マネジメントセンター(代表取締役社長:長谷川隆、中央区、以下JMAM[ジェイマム])は、オンラインで学べる法人企業向け教育ツール eラーニングライブラ...