副業解禁、在宅勤務、再雇用制度など、多様性を生み出す四つの働き方を導入~「楽しい職場づくり」の実現をめざして:エイチ・アイ・エス 株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区 以下、H.I.S.)は、旅行事業において社員一人ひとりの更なる成長と、活き活きと働くことが出来、ライフスタイルの多様性に対...
2018年「テレワーク・デイズ」参加登録の受付開始及び「働く、を変える日」テレワーク・デイズ プレイベントの開催(総務省) 本日4月20日から、2018年「テレワーク・デイズ」(本年7月23日(月)~27日(金)の間において、各企業・団体の状況に応じて、7月24日(火)+その他の日の計2日間以...
現金給与総額は前年同月より1.0%増。所定外労働時間は0.9%減。常用雇用は2.0%増~毎月勤労統計調査平成30年2月分結果確報(厚生労働省) 毎月勤労統計調査平成30年2月分結果確報を、今般とりまとめましたので公表します。 【調査結果のポイント】 (前年同月と比較して) ・現金給与総額は、一般労働者が1...
VR技術を活用した安全教育プログラムを導入~スマートフォンを利用したVR映像で、鉄道現場での労働災害に至る過程、きっかけを擬似体感:西日本旅客鉄道 西日本旅客鉄道株式会社(以下「JR西日本」)は、ソフトバンク株式会社(以下「ソフトバンク」)の協力のもと、VR(バーチャルリアリティー、仮想現実)技術を活用した安全教育プ...
リアルタイム人事評価システム『評価ポイント』に新機能RPA機能を追加~目標達成を自動でグラフに反映して手間なく評価:シーグリーン 株式会社シーグリーン(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:浅野 一成、以下 シーグリーン)は、リアルタイム人事評価システム「評価ポイント」に新機能として、RPA機能を追加し...
三人に一人は「上司と自分は合っていない」。「とても合っている」と感じているのは1割未満~従業員自身が認識する「適材適所」の実態:リクルートマネジメントソリューションズ 企業の人材育成を支援するリクルートマネジメントソリューションズ(本社:東京都品川区、代表取締役社長:藤島敬太郎)は、『職場での「適材適所」に関する実態調査』を実施し、会社...
産業界が学生に期待する資質、能力、知識は「主体性」と「実行力」。リカレント教育を受けた人物を7割の企業が中途採用時に「評価している」~『高等教育に関するアンケート結果』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、4月17日、『高等教育に関するアンケート結果』を発表しました。 高等教育に関するアンケート結果(PDF) 【主要結果(PDF...
出戻り社員の受け入れ実績がある企業は2016年より増加。一方、制度化は進まず。~『企業の出戻り(再雇用)実態調査2018』:エン・ジャパン 人材採用・入社後活躍のエン・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木孝二)が運営する人事向け総合情報サイト『人事のミカタ』上でサイトを利用している企業の...
派遣スタッフ募集時平均時給、三大都市圏の3月度平均時給は1,670 円~『2018年3月度 派遣スタッフ募集時平均時給調査』:リクルートジョブズ 株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:葛原孝司)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」が、2018年3月度の「派遣スタッフ募集時平均時給調査...
eラーニング「LGBTの基本理解」「公務員倫理/コンプライアンス」2コースを提供開始~eラーニング教育サービス「NOMA eラーニング」:日本経営協会 一般社団法人日本経営協会(会長:浦野光人、東京都・渋谷区)は、2018年4月1日より、新たにeラーニング教育サービス「NOMA eラーニング」の提供をスタートいたします。...
竹中工務店の従業員を対象に「健康なワークスタイル」を共同実証~いきいきと生産性を上げながら働けるワークスタイルとは?ヘルステックベンチャーFiNCと:竹中工務店 竹中工務店(社長:宮下正裕)とFiNC(社長:溝口勇児)は、竹中工務店の従業員を対象に、就労時のワークスタイルデータとFiNCウェルネスサーベイ(※1)から得られた心身の...
効果的かつ効率的に“自社採用力”を向上させるためのリクルーター・アカデミー(オンライン)を開始~採用成功率2倍を実現した人気講座がいつでもどこでも受講可能:パーソルキャリア 総合人材サービス、パーソルグループのパーソルキャリア株式会社(旧社名:インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)が運営する転職サービス「DODA...
社会人1年生・2年生、「遅刻・欠勤連絡をLINEで」5割弱が肯定派。「有休全消化」も8割強が肯定~『社会人1年目と2年目の意識調査2018』:ソニー生命保険 このたび、ソニー生命保険株式会社(代表取締役社長 萩本 友男)は、2018年3月16日~3月23日の8日間、2018年春から働き始める、または、就職してから1年経つ20~...
8割以上の企業が法律を上回る介護休業制度を整備。直近3年程度の利用者数は「横ばい」が最も多く約7割~『仕事と介護の両立支援の一層の充実に向けて~企業における「トモケア」のススメ~』:日本経済団体連合会 一般社団法人 日本経済団体連合会は、4月17日、『仕事と介護の両立支援の一層の充実に向けて~企業における「トモケア」のススメ~』を同サイトに掲載しました。 仕事と...
大企業89.4%、中小企業85.6%が賃上げ 「モチベーションアップ」「従業員の引き留め」を期待 人材不足が続く中で、賃上げを行う企業の動きが活発化している。 東京商工リサーチが発表した調査によると、2018年度に賃上げを予定している中小企業(資本金1億円未満...
富士通社員3.5万人の活用実践をもとに、働き方改革を支援する「IDリンク・マネージャー」を機能強化~勤務状況分析など多様な働き方に対応する新機能を追加。SaaS版のWeb販売を開始:富士通エフサス 株式会社富士通エフサスは、適正な時間外マネジメントや時間に対する意識改革などで企業の働き方改革を支援する「FUJITSU Software IDリンク・マネージャー 長時...
もはや欧米の大企業ではあたりまえ!?ダイバーシティ推進の鍵を握る「無意識の偏見」を払拭する取り組み、日本での現状は?~『「無意識の偏見」に関する意識調査』:サイコム・ブレインズ 国内外で企業の人材育成を支援するサイコム・ブレインズ株式会社 (東京都千代田区、代表取締役社長 西田忠康) は女性活躍推進法施行2年に際し、社会人154人に対して「無意識...
企業の生産性向上と働き方改革の支援を目的とし、RPAの導入効果を事前に検証できる支援サービス「HRRobo Trial Package」の提供を開始:オデッセイ 人事領域(SAP)に特化したコンサルティング事業を手掛ける株式会社オデッセイ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:秋葉 尊、以下オデッセイ)は、企業におけるRPA(※1...
2018年度、企業の29.3%が「増収増益」見込み。企業はアベノミクスを62.4点と評価、1年前より0.7ポイント低下~『2018年度の業績見通しに関する企業の意識調査』:帝国データバンク 国内景気は、中国や欧州経済の低迷、米中貿易摩擦などの海外の経済リスクや労働市場のひっ迫を背景とした人手不足の深刻化などが悪材料になるなど、全国的に低調な状態が続いている。...
RPA人材の育成・就労支援プログラム 『RAGORA』 を全国展開。「RPAトレーニングセンター」を15拠点に開設~エキスパートスタッフの更なるキャリア作りを支援:パソナ 株式会社パソナ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 COO 佐藤司)は、RPA(※1)人材の育成・就労支援プログラム『RAGORA(ラゴラ)(※2)』を4月から全国で実...