人事業務に関わる管理職の85%が「働き方改革」の効果を認めている一方、49%が従業員の生産性には改善と強化の余地が大いにあると回答~『日本市場の「働き方改革」の現状と課題についての調査結果』:ワークデイ 企業向け財務・人事アプリケーションプロバイダ大手のWorkday, Inc. (NASDAQ: WDAY、以下Workday) は、国内市場における「働き方改革」に関する...
eラーニングで学ぶメタボ対策「働く人の健康シリーズ」新設~全従業員が知っておくべき、健康保険と「メタボリックシンドローム」を代表とする生活習慣病について、クイズ形式で学べる:KIYOラーニング 教育・ヘルスケアの諸課題に対するカスタマイズドソリューションを提供する株式会社セントルラボ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:中路将徳、以下セントルラボ)と、企業向け...
スキルチェックの結果を一元管理し、新たなエンジニア採用選考フローの設計を手軽に実現~プログラミングスキルチェックツール「track」が、国内大手採用管理システム「SONAR」とAPIの連携を開始:ギブリー 株式会社ギブリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:井手 高志、以下ギブリー)が提供するプログラミングスキルチェックツール「track(トラック)」は、イグナイトアイ株...
多様な選考・採用機会の拡大に向けた取組について要請しました~牧原副大臣が、経済団体に要請(厚生労働省) 厚生労働省は、4月24日、牧原秀樹厚生労働副大臣を通じて、日本経済団体連合会、経済同友会、全国中小企業団体中央会、全国商工会連合会に対して、多様な選考・採用機会の拡大に関...
「国際化促進インターンシップ事業」参加企業プレエントリーを開始します~海外若手人材の活用で海外ビジネス拡大を!(経済産業省) 経済産業省は、平成30年度「国際化促進インターンシップ事業」への参加を検討する中堅・中小企業のプレエントリー受付を、専用ホームページにて平成30年4月23日(月曜日)より...
過去最多の4万人以上が投票、文系1位は全日本空輸。理系1位はソニー。いずれも2年連続で首位をキープ~『マイナビ・日経 2019年卒大学生就職企業人気ランキング』:マイナビ 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、株式会社 日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田直敏)と共同で、2019年卒学生...
デジタルレイバーに業務を奪われてしまうと感じる人が21%~『デジタルレイバーに関するアンケート調査』:日本法規情報 日本法規情報株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役社長 今村 愼太郎)は、運営する以下のサイト労働問題・労働審判相談サポート・労働訴訟・懲戒処分・労使交渉相談サポートの...
金融業界内で経済の先行きに楽観的な見方広がる。一方でボーナス満足度は二年連続で低迷~『金融業界2017年度ボーナス満足度調査結果報告』:モーガンマッキンリー 日本の金融業界に勤めるプロフェッショナルの間で、日本経済については楽観的な見方が広がっているものの、景気や部署・個人のパフォーマンスがボーナスに反映されていない不満が堆積...
「グロービス学び放題」のスマートフォンアプリを提供開始~1500本以上の動画がダウンロード可能、いつでもどこでもビジネススキルを学べる:グロービス グロービス(東京都千代田区、代表:堀義人)は2018年4月24日、ビジネススキルを学べる定額型動画学習サービス「グロービス学び放題」のスマートフォンアプリの提供を開始しま...
監督指導の実施事業場の65.9%、5,029事業場で労働基準関係法令違反あり~平成29年度「過重労働解消キャンペーン」の重点監督の実施結果を公表(厚生労働省) 厚生労働省では、このたび、昨年11月に実施した「過重労働解消キャンペーン」における重点監督の実施結果について取りまとめましたので、公表します。 今回の重点監督は、...
労働生産性の向上は戦略的な産業保健活動が要~産業医業務管理システム「M Connect」の提供を開始:エムステージ 産業医サポートサービスを手掛ける株式会社エムステージは、嘱託産業医業務管理システム「M Connect」の提供を4月18日より開始しました。 ■ポイント (1)労...
2017年度研修費用の前年度比は約4割の企業が「増加」。今後研修を実施する予定の分野は「指導・育成」が最も多い~『従業員研修の実施状況に関するアンケート結果』:東京商工会議所 東京商工会議所は、当所研修講座の利用企業を対象に行った調査結果を別紙の通り取りまとめました。本調査は当所 研修センター主催の研修講座に参加した企業1000社を対象に実施し...
5年後技術者が不足すると予測される分野は、機械工学、電力、通信・ネットワーク等。技術者が不足する理由は「他社が当該分野の採用数を増やしているため」~『理工系人材需給状況に関する調査結果』(経済産業省) 経済産業省は、理工系人材需給状況について、企業、社会人にアンケートを実施し、調査結果を取りまとめました。その結果、機械系、IT系等において、「業務において重要な専門分野」...
エデンレッドジャパン・KOMPEITO・RIZAPの3社が 「働く人の生産性向上委員会」を発足~日本の経営陣に提言!福利厚生の概念を変え、戦略人事で根本的な組織改革を:働く人の生産性向上委員会 株式会社エデンレッドジャパン(東京都千代田区、代表取締役 マリック・ルマーヌ)・株式会社KOMPEITO(東京都渋谷区、代表取締役社長 川岸亮造)・RIZAP株式会社(...
多様な働き方を支援する進化系ERPへ。完全WEB-ERP「GRANDIT」の新バージョンを市場投入~RPAをラインナップに追加。更なる成長を目指す企業のために:GRANDIT GRANDIT株式会社(本社 東京都渋谷区 代表取締役社長 石川 研一、以下GRANDIT社)は、新バージョン「GRANDIT Ver.3.0シリーズ(以下、「GRAND...
時差出勤など4制度始める 四国電力 四国電力(株)(高知県高松市、佐伯勇人取締役社長)は働き方改革に向け、勤務時間を10分単位で前後に移動させることができる「スライド勤務」など四つの人事制度を導入した。所定...
健康経営のカギは従業員のヘルスリテラシー? 健康への関心が高まる中、「ヘルスリテラシー」をいかに高めるかが注目されている。ヘルスリテラシーとは、健康に関する情報を正しく理解し、効果的に利用する力を指す。 健...
オフィス緑化サービス『COMORE BIZ』がハイレゾ空間音響デザイン『KooNe』とコラボレーション~「五感」に働きかけ、オフィスで働く従業員の生産性最大化を目指す:パソナ・パナソニック ビジネスサービス パソナ・パナソニック ビジネスサービス株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長 青山光洋)のエビデンスに基づいたオフィス緑化サービス『COMORE BIZ』(コモレビ...
日本最大級の合同企業セミナー「就職博」東京で開催~2019年卒対象。延べ約120社参加。優良企業による特別講演も:学情 株式会社学情(本社:大阪市北区/東京都中央区、 代表取締役社長:中井清和)は、日本最大級の就活イベント「就職博」シリーズを今年も全国で展開。業界を代表する企業から、地元の...
中小企業の景況感は改善傾向にある一方、大企業との生産性格差は拡大。事業承継等を背景に、中小企業のM&Aは増加し、生産性向上に寄与~『2018年版中小企業白書・小規模企業白書』(経済産業省) 中小企業庁では、「平成29年度中小企業の動向」及び「平成30年度中小企業施策」(中小企業白書)、並びに「平成29年度小規模企業の動向」及び「平成30年度小規模企業施策」(...